表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
侍に忍ぶ  作者: ろーくん
7/12

女達



「姫様。かように身分の低い者を毎日お呼びになるのは如何なものかと」

 女中の進言がなんとも気分を害する。楽しいひと時の余韻を台無しにされ、彼女は明らかに不機嫌になった。


「わらわが良いと言うのじゃから良いのじゃ。余計なことをもうすでない」

「ですが姫様」


「それにのう、身分が低いからこそ良いのがわからぬのかや?」

 疑問をの意を浮かべる女中の顔を見ていると本当にイライラする。頭が悪いくせに、一人前に意見してくるのがこの上なくうっとおしかった。


「……はぁ。よいか? 身分の高いものを呼んでみよ。その者らは父上の下で重要な役目を担っておるはずじゃ。それにわらわの相手をさせては、父上が困る事になろうぞ」

 国というものは家臣達が働くことで成り立っている。身分が高くなればなるほどその役目は重要になってゆく。

 そんな家臣に、国主の娘といえどその遊び相手を務める時間を割かせるのは愚の骨頂である。


「わかったら黙っていよ。ろくに碁も打てぬものが浅はかな意見を述べるでない」







「………。雇う、のはかまわないが…、(ろく)はそう多く出せないぞ?」

「かまいません! 私…山原様のところで働きたいんですっ!」

 町娘―――お(みず)が屋敷に押しかけてきたのは、件の姫が山原の嫁!?騒動から半月後の事だった。


 元々、山原の屋敷はかなり小さく、屋敷というよりも小さな庵と言うべき最低限の居住性のみを備えたものである。

 家人を雇う必要はなく、また本物の山原にも雇う金などなかった事だろう。


「(今でこそまぁ一人くらいは雇えなくもないが…しかし、またいきなりだな。随分と決意を固めた表情かおだが…)」

 少なくとも、自分の正体を知って仇なそうという類ではないようだ。

 女心などどうでもよい彼に、彼女の想いを察する必要はない。考えるのは己の活動に支障が出ないか、それだけである。


「ふぅ、わかった。とりあえず試しに一ヶ月雇おう。それでよいか?」

 途端に彼女の顔がほころぶ。満面の笑顔は魅力的ではあるが山原()の心が動くことはない。


「あ、ありがとうございます! 私、精一杯山原様をお支えいたしますっ!!」






「……長老からの手紙だ。お主の働き、いたく褒めておられたぞ」

「そうか。とりあえずは順調、と考えて良いのだな」

 障子は開くことなく、隙間より一通の封書が指し込まれてくる。それを受け取ると軽く中身を一瞥し、灯火にかざして焼き払った。


「これが次の報告だ。長老に届けてくれ」

「心得た。我々の将来はお主の手腕にかかっている……よろしく頼むぞ」



 シュ……ッ


 気配が完全に消えたのを確認すると、山原は大きく呼吸(いき)を吐いた。


「姫を堕とせ、か。まぁそうなるのは当然だが、問題はいかに…」

 いかに自分の正体を知らせ、企みに賛同させるか? だがそれでもし姫が了承しなかったならば…

「(……死んでもらわねばなるまい)」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ