12:エッセイ『デジタルイラスト成長記録』
デジタルで描いた絵が上手になる過程を残したい為だけのほぼ日記です。
「上手になる過程」はあくまでも予定であり、未定でもあります。
ストレスストレスストレスストレス現実逃避。
そろそろ病みそう(-_-;)
でも、病みそうとか言ってる人間ほど丈夫という現実がここに……。自分、しぶといのぉ。お主も悪よのぉ的な。
取り敢えず叫びます。
ぎゃ―――――――!(脳内で音量最大で発声)
ぎゃ―――――――!(脳内で音量最大で発声)
ぎゃ―――――――!(脳内で音量最大で発声)
LINEスタンプは割りと簡単に作れるらしいと、人から聞いた。
自分は顔文字の使用ばかりだが、スタンプを作ってみようと急遽、思い立つ。
R4.5.20(もしくは日付が変わって21日)にスマホアプリ:『LINEスタンプメーカー』をインストールし、試してみた。
スマホ画面に指で絵を描く。
8個作成しないと審査申請が出来ないので、頑張って8個描いた。
タッチペンではなく、右手人差し指でのお絵描きだったが、意外にも描けたなぁと思った。
以前に1度、お絵描きのスマホアプリをインストールしたが、難しいと感じてすぐにアンインストールしたこと有り。
でもこの調子ならスマホで絵が描ける??と思い、スマホアプリ:アイビスペイントX をインストールし、試しに1つ描いてみた。
手書きとそう変わらない雰囲気だけれど、一応描けたとは思う。
デジタルでイラストを描ける人に憧れるので、この絵をスタートで、上手になるといいなぁと思う。
基本的に「みてみん」は見ないので(「なろう」にイラストを連れてくる為に使用するだけ)、ここのページに描いたイラストを足していこうと思う。
継続は力なりということで、暫く続けてみて、どっかのタイミングで振り替えって見たときに、before&afterに劇的な進化&飛躍を感じられますように。
非公開にしとけよ、と思われるかもだけれど、公開状態なことに意味があると思う。モチベーション、餅弁償、「商品のお餅の袋に指が入ってしまって穴が開いたみたいで、申し訳ありません、弁償しますので、お代は幾らですか?」的な。「勿論、弁償でお願いします」的な。
「なろう」にはイラスト描くのが上手な人が多いから、憧れている人もきっと多いはず。
どなたかデジタルのイラストにご興味ある方、是非是非この機会に、一緒に始めてみませんか?
*****************
R4.5.22 ネット検索して利用アプリの初心者向けのYouTube動画を見た。人差し指と親指で広げたら画面を拡大出来ることを知る。まずは線画で、そこに透明なシートに色を塗ったような物を何枚か重ねていって絵が完成するイメージで、浮世絵の版画みたいだった。江戸時代も現在も手法は同じみたいで面白いなぁと思った。レイヤーの意味をネット検索すると、層とか階層とかいう意味だった。
めっちゃ頑張って、描いた絵が線画になるよう 拡大&消ゴム&ブラシ(ペンみたいな)&1つ前の動作に戻る を繰り返した。で、レイヤーで色を重ねた。時間はかかるけれど、その4つの動作(特に拡大)でタッチペンは無くても指で線画は描けると分かった。
レイヤーの使い方がまだよく分からない。一応何枚かに分けて色塗りして、レイヤーを重ねてみたけれど。効果的な色塗りの仕方が分からない。光と影の加減とか。アニメ『魔法騎士レイヤース』の曲を思い出した。またネット検索してレイヤーの使い方を調べようと思った。駄洒落たつもりは無い、たまたま、まぐれ。光と影から思い出しただけ。
自分がお世話になったサイト:
https://www.zrdesignlabo.com/entry/ipad_illust02
作成したLINEスタンプは申請翌日に許可が下りて、使えるようになった。試しに作ったスタンプを身内に送ってみたら、身内は背景色を黒に変更していて、スタンプのイラストの黒線が背景と同化してしまい変に見えた……。落とし穴。初っ端からいい勉強になった。
※今回、謎現象が発生。『物()』として、カッコ内に『レイヤーという』と入力したら、何故かフリガナ扱いに。もう1回ここで試してみる。物 ←プレビュー画面で確認するとやっぱりフリガナ扱い。謎。物人(支え合い)物(支え合い)物人人人(支え合い)謎は深まるばかり。
↑どなたか是非、試してみてください。
『物()』とか『人()』とかで、()内に入力する言葉によってはフリガナ扱いになる謎。自分が知らないだけなのかしら。何なんだろう……。
*****************
R4.5.23 どうしても描きたくてほぼ徹夜して描いたファンアート。作品を拝読した時から、ずっとイメージがあって、紙に描こうとしても上手く描けなかった絵。デジタルの良さは何度も綺麗に消せること♪
作者:七海 糸 様 の異世界恋愛作品『ふわり、と舞うのは乙女の微笑み』
https://ncode.syosetu.com/n9372hg
ぽかぽか温かい感じがする、繊細だけれど柔らかくてふんわり綺麗な文章で、文字数は少ないけれど雰囲気がとても好きで可愛いなぁと思う作品♪
レビューは一方的に送るものだけれど、ファンアートはどうすべきなのかがよく分からない。作者様に無許可で自分の作品に載せてよいのかどうなのかとか、そもそも作者様にメッセージで連絡しなきゃならないものなのかとか。もう載せようとしてるところだけれど。付き合いの有る作者様ならメッセージを送ろう、と思えるけれど、相手様が付き合いの無い作者様の場合どうなのかしら。
レイヤー難しい。背景色を塗ったつもりが無いのにいつの間にか白系の色で気付かず塗ってしまっていて、塗り潰しが上手くいかなかった。頑張ってブラシ(ペン的なやつ)でせっせと塗ってどうにか完成。ドレスとか、体型とか、酷いだろうけれど、これが今の精一杯。
*****************
R4.5.23、『ふわり、と舞うのは乙女の微笑み』の作者:七海 糸 様 にメッセージでお伺いを立て、掲載許可を頂いた。とても気さくな優しい作者様♪ この度は有り難うございました!
R4.5.25、作者:間咲正樹 の作品で自分が大好きな作品『パチンカー令嬢 ~婚約破棄された悪役令嬢は、パチンコ屋で運命の相手と出逢う~』 https://ncode.syosetu.com/n5921hh/ のファンアートが完成。同日、作者の 間咲 様 に絵の公開許可を頂けた♪ 絵は23日に描き始め、ネット検索してパチンコ台の画像を確認しながら描いた。
間咲 様 の作品、『婚約破棄されたけど、それよりも池の水ぜんぶ抜きが気になってしょうがない』 https://ncode.syosetu.com/n3428fw/ が元々凄く好きで、それに並ぶくらいパチンカー令嬢も好き(*´ー`*)♪
身内が休日はパチンカーだったので、パチンコの話は子どもの頃からよく聞いていた。マリンちゃんとか、海がどうこうとか。
パチンカー令嬢は比喩表現がパチンコになぞらえてあって独創的でとても面白いと思う。
また、ちゃんとキュンある異世界恋愛で、ヒーローがちゃんと素敵で、味があるサブキャラも魅力的♪
アイビスペイントでは定規ツールを使ってみた。直線定規と円定規。操作方法が分からなくてネット検索。説明を見たけれどしっかり読む元気が無くて、ぼやんと見ただけではよく分からず。でもまぐれで直線は引けた♪
相変わらず塗り潰しに失敗する。謎の線が入ってしまっていて、ポチポチ押すと重なった色になってしまったり、自分が、これだ、と思う色で塗り潰せない。仕方無いのでブラシ(ペンみたいな)でせっせと塗った。
パチンカー令嬢のファンアートは自分の妄想入りの絵。作中では隣の席に男性がいて、初心者の為のアドバイスを沢山くれる♪
*****************
R4.5.25夜、めっちゃ嬉しい出来事が!!
作者:間咲正樹 様 がご自身の活動報告に今回のファンアートを載せてくださり、それをご覧になった 茂木多弥 様 が絵の修正バージョン(アドバイス入り)をくださった!!
before(島猫。画)
after(茂木多弥 様 による修正)
・目力は睫毛
・色は混ぜすぎない
・文字はしっかりと見えるようにする
↑上記3つも 茂木 様 からのアドバイス♪
目や顔(鼻)のラインで凄く変わる。自分が描いた絵だと、目の焦点がはっきりしない感じが、茂木 様 修正により視線が定まった! あと、目を引くのは唇で、ぷるんと艶が出て可愛くなって女子力アップ♪ 影も加えてくださり、耳や肩がより自然に見える。また、髪の毛!! 手書きだったらシャーペンでしゃしゃしゃーっと線を引いて、顔と髪の毛の境界線なんてほぼ気にしなかったけれど、デジタルはまずは線画をちゃんと描くから、誤魔化さずに描くのが難しく、不自然な髪に。茂木 様 修正により、自然な髪の毛に近付いた!!
*****************
R4.5.25~28で、作者:猫じゃらし 様 の純文学作品『鏡花火』 https://ncode.syosetu.com/n5762gk/ にファンアートを描いた。自分は「スチル」という言葉を使ったことが無いけれど、多分そういった感じのイメージ映像、絵が作品を拝読してからずっと脳内にあるので、それをイラストに。
下絵①
下絵②
下絵③
完成物
先生の体が分厚過ぎたろうなとは思う。男性の横顔、鼻のライン、目の幅などはネットで検索しつつ修正を繰り返した。
小説を再読し、作中から拾えた情報が数点有り。
●女生徒:臙脂えんじと生成の格子柄、濃紺の帯の浴衣を着用
●女生徒:色白
●女生徒:まぶたは閉じたまま
●先生:同じく濃紺の帯で鈍色の浴衣を着用→はだける
はだける!!←きっとここが重要だと思う♪
ふんふんふん(*´ー`*)♪
はだける!!←二度言う
前回の パチンカー令嬢 のファンアートで、茂木 様 から色についてのアドバイスをいただいたが、沢山混ぜたくなってしまいなかなかに難しい。過去に仕事で資料作成研修を受講した際、パワポ作成資料等の色は1枚につき3色までに抑えるといいと習った気がする。かつ、同系色でまとめなさいと習った気がする。
アイビスペイント、使用していた色が途中で分からなくなっても、スポイトの機能があるからとても助かる。塗った色にカーソル合わせてスポイトで色を吸えばその色が使える♪
作者:猫じゃらし 様 の作品は文章がどれも凄いなぁと思う(自分の語彙の無さが……)。
『鏡花火』も音とか、背景とか、そういった部分がめっちゃ綺麗で、しかも、キュンキュン度がめっちゃ高い!! 文章が繊細で、ぎゅっと密度が高い(緻密?濃縮されたような。日本語の使用的に変かもだけれど)と自分は感じるから、心に結構どしんと来る気がして、重さがある文章というか、「小説を読んだ!!」と思える読み応えある文章だと思う。でもこの作品はキュン要素が多いからとっても読みやすい♪
『鏡花火』には続話があって、純文学作品『幻冬花』 https://ncode.syosetu.com/n6970gs/ もとっても綺麗で、かつ、キュンキュン♪
猫じゃらし様、ファンアートのお受け取り&掲載許可を有り難うございました!
*****************
R4.5.29頃~6.2で、作者:にのい・しち 様 の現実恋愛作品『手をかざせば1億光年』 https://ncode.syosetu.com/n4380gc/ にファンアートを描いた。
イラストはネタバレを含む絵の為、未読の人は是非、先に作品をどうぞ。
綺麗な星空を見ると、思い出す作品で、また、再読したくなる、再読してしまう作品♪
作中の比喩表現がとっても綺麗(*´ー`*)
下絵①
下絵②
完成物
ネット検索して車椅子の画像を見て描いていたが、自走式と、人に押してもらうタイプとで、タイヤの大きさが異なることを描いている途中で思い出した。
よって、大きなタイヤに変更。
作品に書かれている情報を幾らか。
●春休み、夜、学校、屋上
●女生徒:長い髪
●女生徒:細く整った眉
●女生徒:色素が薄いピンク色の唇
作中の現在で銀河に手をかざすのは男子生徒なので、これはちょっぴり妄想入りのファンアート♪
描いている途中で、茂木 様 に教えてもらった、目の描き方のホームページと、アイビスペイント利用の初心者向け動画を見た。瞳孔や虹彩、成る程ふむふむと勉強。既に目を描いていた為、今回は黒目と白目の簡単構造ということにし、瞳孔や虹彩は次回で意識してみようと思った。ディープブリザード先生の動画はレイヤーの使い分けや色塗りについて、説明がとても分かりやすかった。画面内での描いた絵の移動、投げ縄というツールなど、「おぉー!!」と思った。
小説の作者:にのい・しち 様 の作品は、他にも印象深いもので、コメディー作品『コント「秘密の官邸」』 https://ncode.syosetu.com/n9494gj/
、ホラー作品『柵門』 https://ncode.syosetu.com/n8430hj/ などがある。ジャンル問わず、とても良質な作品をお書きになる作者様だと思う。
にのい・しち 様、この度は快くファンアートをお受け取りくださり、また、掲載許可を有り難うございました♪
*****************
R4.6.4、「ビタミンカラー祭」という個人企画に参加したくて試しに幾らか描いてみたけれど、全然描けなくて時間切れで企画参加を断念。ビタミンカラーを思い浮かべていたから、作者:時空 まほろ 様 の詩作品『金木犀』 https://ncode.syosetu.com/n5442hh/ にファンアート。6.5完成。
背景
下絵①
下絵②
完成物
背景
エアブラシで背景をガーっと塗ってみた。楽しくて、めっちゃいい感じに出来た気がして嬉しかった♪
辛かったのは、線画の上に直接、髪の色を塗ってしまっていたこと。レイヤーで分けていたつもりが、黒の線が消えていた……。
作者:時空 まほろ 様の作品で、『金木犀』とは別に『銀木犀』 https://ncode.syosetu.com/n5450hh/ という詩作品もあって、両方とても好き(*´ー`*)
とても綺麗な言葉を紡ぐ作者様だなぁと思う。自分には書けない言葉達。読むと心が浄化される気がする。
まほろ 様 、この度はファンアートのお受け取り&掲載許可を有り難うございました♪
時短勤務がもうすぐ終わる。時短→フルタイムに。子の成長が嬉しいのに辛い。喜びたいのにあんまり喜べない、でも嬉しい、けど辛い、そんな、子の誕生日がもうすぐやって来る。朝の出勤が間に合うかしらと、遅刻しそうで怖い。
活動報告で、「なろう」退会やサイト利用の停止を宣言する人は凄いなぁと思う。そんな勇気は無いけれど、でも最近は、自分にとって現実逃避の場だったはずの「なろう」も息苦しい気がする。当初は薬屋さんを読むためだけの利用だったのに、「なろう」もなかなかに奥が深い世界で、約2年利用して、結果、自分は迷子だなぁと思った。
利用頻度は今よりも下がると思いますが、またご縁がありましたら、宜しくお願い致します(_ _)
*****************
作者:時空 まほろ 様 の詩作品『銀木犀』 https://ncode.syosetu.com/n5450hh/ にファンアート。R4.6.20完成。
下絵
完成物
背景
背景のエアブラシが楽しい♪ ぼやんとした背景がめっちゃ楽に描けて、絵が上手な気分になれる。描いていて失敗したのは、男女の色をぼやかしたくて、透けるくらいの濃さで太さを太くした消しゴムをポンッとしたら、肌の色は薄まったけれど、別のレイヤーの背景色が浮き出てしまって、紫色っぽい肌になったこと。結局肌の色を塗り直し、肌よりも上に新しいレイヤーを重ねて、そのレイヤーの肌くらい位置に、白色を透けるくらいの濃さで太さを太くしてポンッとして、うっすら白色を乗せた。
投げ縄ツールには成功♪ 手の位置を当初よりもやや右に動かし、大きさもちょっぴり拡大した。
作者:時空 まほろ 様 の詩作品の『銀木犀』&『金木犀』、両方にファンアートを描けてとっても嬉しかった。自分はどちらかといえば楽しく明るい恋愛作品の方が好きだと思うけれど、この2作品は別♪ 悲恋でも、この2作品は幻想的で繊細でとても綺麗で、凄く好きだなぁと、花が咲いたらきっと読みたくなるだろうなぁと思う作品♪
まほろ 様 、この度はファンアートのお受け取り&掲載許可を有り難うございました♪
仕事がヤバくて首が「ぐえっ」て絞まりそう。締め切りが迫ってくる。終わる?本当に終わる?間に合う?時短終わるけれど出勤に間に合う? 家の外の草はどんどん伸びて、抜くのが全く追い付いていない。草抜き三昧したい。草の入ったごみ袋、重たくてゴミステーションまでのゴミ出しが辛い。草抜きは楽しいのに、草抜きする時間がなかなか取れない。早くのんびりと草抜きする毎日を送る老後を迎えたい。でもその前に仕事の期限……間に合うかしら?残業してでも、最悪、休日出勤してでも間に合わすけれど。賢い頭と事務処理能力(チート!!)が手に入りますように←七夕の短冊に書きたい……。
*****************
作者:楠木結衣 様 の異世界恋愛作品『くま好き令嬢は理想のくま騎士を見つけたので食べられたい』 https://ncode.syosetu.com/n6453fy/ に描いたファンアート、R4.7.7完成。
下絵①
下絵②
完成物(黒線有り)
完成物(黒線無し)
下絵①を描いていて、手の向きとか、ウインクしながら舌を出すとか、リアルにちゃんと出来るのかしらとふと思い、鏡の前でやってみた。手の向きはかなり不自然だったことが判明。自分はウインクが出来ないので、顔面しんどいなぁと。出来る人なら余裕かもだが、閉じた目の方で舌を出す方がまだやり易い気がして、描き直した。
茂木 様 に教えていただいたYouTube動画を見て勉強した通りに、新しいレイヤーを追加して、元々の線画のレイヤーを薄く表示させ、追加した方のレイヤーで、薄い線をなぞるようにして手と舌以外を描き写した。
塗りつぶしツールを多用していたら、いつの間にか背景まで染まっていた。消ゴムで消してもなかなか綺麗にいかず、また、いつから塗りつぶされていたかが不明な為、「1つ前の動作に戻る」を繰り返す訳にもいかず。「透明塗りつぶし」をしてみたら、背景色が無色になって、無事に元に戻った。
線画を非表示にしたら柔らかい雰囲気になって、よりアリーシア(主人公)っぽい気がして、これも完成物として良いんじゃないかしらと思った。文字は見えにくいけれど……。
作品を幾らか読み返して、作中から拾ってきた外見等の特徴。
アリーシア
●やわらかな金髪、淡い金髪
●大きなピンク色の瞳、やわらかなピンク色の瞳、ピンクサファイアの瞳、淡いピンク色
●白いシャツ、深緑色の膝下ワンピースに紺色の丈の短いジャケット、靴はロングの編み上げブーツ。胸元に一年生を表すピンク色のリボン。
ガイ
●緑色の瞳、エメラルドグリーンの瞳、こげ茶の髪の毛、優しいエメラルドグリーン色の瞳、柔らかそうなこげ茶の髪
髪型はどうしてもバニーちゃんにしたかった……のでバニーちゃんヘアーに。だってアリーはウサギさん♪ 絵の大きさ的に上半身だけになりそうだったので、スカートひらひらん計画を始動。信じ……られないことに、風が吹けばスカートまでもが画面に収まるという奇跡←ただシンジ君っぽく言葉を繋げたくなっただけ。服はあんまりワンピースには見えないかもだけれど、「ほら、影とかにちらっとグラデーションあるし、色がちゃんと似ているでしょ?」的な無理矢理ワンピース着用。
くま好き令嬢 の作品は絶対に書籍化してほしい!! 手元に紙媒体で残したい!! あと、作者:おかやす 様 の『瓢箪の巫女シリーズ』も書籍化&映像化してほしい!! あと、茂木 様 の 『おねぇ聖女シリーズ』も書籍化希望!!
くま好き令嬢 はまだ他にも描きたい構図?場面?があって、それもざっくりな下絵を描いているので、また綺麗に描けたら再度ファンアートを作者様に送りたいなぁと思う。
可愛いがいっぱい詰まった甘々な異世界恋愛♪ またゆっくり再読したい(*´ー`*)
楠木 様、この度はファンアートの公開&掲載の許可をくださり有り難うございました!
*****************
R4.7.10、参議院選挙の投票日、作者:keikato 様 の作品『ショートショートの小箱』の中の、『55 夏祭り息止め大会』 https://ncode.syosetu.com/n9772ey/55/ のファンアートが完成。
下絵
完成物
自分の居住する町内会の夏祭りは今年もコロナ関係で中止に。数年後に、我が家に町内会の役が回ってきた時が怖いなぁと思う。経験者が少なくなるし、経験者の記憶も劣化していくし。夏祭り、参加する側は楽しいけれど、役をする側は恐怖。何事でもそうどけれど、継承していく、引き継いでいくことは大切だなぁとしみじみ。
夏→夏祭り→夏祭り息止め大会!!!
町内会規模の開催でありながら、かなり熱いイベントだと思う。イッテQ!のお祭り男が参加してもいいレベルだと思う。
町内会イベントなので、回覧板で夏祭りのお知らせを、という妄想ファンアート。作品的に、人の容姿の許容範囲はきっと広いはず。優勝賞品はビールなので、ビールを飲みながら回覧板を眺める構図に。
瞳の中、もともとが紙にイラストを描く時もあまり気にしてこなかったから、デジタルっぽい瞳のイラストを描く勇気がなかなか持てない。いつかはチャレンジしたいなぁと思いつつ、今回も課題は先伸ばしに。
季節感がある作品はとても好き。
夏が楽しく感じられる作品♪
作者の keikato 様 は自分にとって「なろう」での言葉遊びの師匠! 昔話や童話のパロディー作品は短い中に驚きがあって面白い♪ 作品数が多いので未読作品が多いけれど、ショートショートだから気分転換とかに、さくっと読めるから有り難いなぁと思う。
keikato 様、この度はファンアートの公開&掲載の許可をくださり有り難うございました!
*****************
R4.7.15、作者:おかやす 様 の作品『瓢箪の巫女』 https://ncode.syosetu.com/n5930gj/ に描いたファンアート完成。
下絵1
下絵2
下絵3
完成物
下絵3の点眉の絵の方が、黒髪具合とか目の強さとかが玲(巫女様)っぽかったかなぁとは思う。人物よりも上にうっすら全面に色を塗ったレイヤーを置いたので、髪の黒色が完全な黒ではなくなってしまった。髪の上だけでも消ゴムかけたらよかったかなぁという反省有り。←今気付く。自分がイメージする玲(巫女様)はもっともっと美人で、もっと写実的なイメージ。下絵1から下絵2で構図を変えたら瓢箪が消えていて、でも作品的に瓢箪は必須かしらと思い、背景に瓢箪を。線画でいつも通り描いていたけれど、睫毛は『金木犀』のファンアートの時みたいに着色時に描きたくて、でもそうすると顔が能面みたいで全然玲(巫女様)っぽく見えなくて。「このまま描いていて本当に美人になる?」と心配になり、今回は線画レイヤーを複写して、試し塗り感覚で線画のレイヤーに直接着色をした。本物の玲?(島猫。の脳内の)には遠く及ばないけれど、着色したら美人っぽい雰囲気にはちゃんとなって一安心。いつもみたいに、別レイヤーでの塗り潰しをしていないので、細かな塗り残し確認が不要なので書き上げた時間がいつもより早かった。
玲かこんな表情をするのか?とは幾らか思うけれど、でも、玲の内面はこんな感じかもしれないなぁと思った。
この作品のシリーズが大好き過ぎて、大切に読み過ぎて、また最新話まで到達出来ていない自分。新作を読むためにまた最初から読みたいと思ってしまう。で、結局はそこまで読めなくて、最新話まで到達しない……。前回は読み返し始めてレビューを書きたくなって脱線し、そのままに。また新作まで一気読みしたい!! 最新話を読みたい!! ファンアートもリベンジしたい!!←もっともっと美人に!!
おかやす様、この度はファンアートの公開&掲載の許可をくださり有り難うございました♪
自分の中でのちょっとしたこだわり、作者様に送った絵は全て「ファンアート」、イラストはイラストだけれど、でも「ファンアート」。大好きな作品に送った、自分が作品のファンだから描いた絵で、だから「ファンアート」。例えば企画参加をして、参加賞的な感じでイラストを貰ったらそれは「イラスト」だと思う。それをファンアートと呼ぶのはおこがましい気がして、自分は呼び方を区別している。自分が他のユーザー様から自分の作品に頂いた絵は複数点あるけれど、企画参加に伴い頂いた「イラスト」や絵師様の活動報告のイラスト希望者募集に申し込んで頂けた物がほとんど。でも、1つだけ、企画とか全然関係なく描いて頂けたイラストがあって、凄く嬉しかったなぁと思った。
スマホが死にそう。充電が刺さりにくく、充電がなかなか上手くいかない。そろそろ携帯の替え時だなぁと思う。アイビスペイントが消えるかもなぁと思った。
*****************
R4.7.17、新しいスマホを注文してもらった。届くまでは、壊れかけのスマホが完全に壊れちまわないことを願いつつ使う。自分で書いたホラー作品『壊れちまったラジカセを【200字】』のイラスト https://ncode.syosetu.com/n3909ho/18/ を描いた。
下絵
完成物
200字の作品そのものは想像したらきっと胸糞悪い作品だと思う。
最近はずっとGペン(ソフト)とエアブラシ(台形20%)で絵を描いていて、今回はエアブラシのみを使用。自分が書いた作品へのイラストは手描きの時に2作品に描いたが、デジタルイラストを始めてからは今回が初めて。相手様がないので気楽だなぁと思った。
*****************
R4.8.8〜R4.8.9で、作者:腰抜け16丁拳銃/クロモリ440 様 のホラー作品『目の前の魔女【200字】』 https://ncode.syosetu.com/n4319ht/ にファンアートを描いた。
下絵:
完成物
たった200字の作品。
自分は1回読んだだけではすぐにピンと来ず、何回も上から下に読んだ。何回も読んでいくと、だんだんイメージが湧いてきて、でも、その度に新たな気付きがあったりして。「この言葉は誰を指す?」とか、ちょっと読み方を変えると見え方が変わるような、角度を変えると景色が変わるような、万華鏡みたいな不思議な作品。
プロローグのようでもあって、これから物語が始まっていくような、作品に幅や広さを感じる。
描いたファンアートは自分の脳内イメージで、きっと読む人によって見えるものがまた違うだろうなぁと思う。
線画をきっちりとは描かずに、黒の下絵の上に色を乗っけていった。後から背景色と人物の間にもわんとしたレイヤーを加えるとか、そういった細工は出来なくなる(背景色と人物が同じレイヤー上だから)けれど、線画を完璧に描くよりは楽に感じる。今回は小説タイトルと作者名だけレイヤーを分けた。
【200字】小説は、クロモリ 様 と 柿原 凛 様 の作品を時々読む。内容にも、作品から想像する世界の広さにも、驚かされることがとても多い。レビューを書きたくなることがよくあるけれど、作品本体の文字数よりも書いたレビュー文の文字数の方が多かったりする……。そして、ネタバレに繋がる可能性があったり、想像の自由度が高かったりして、粗筋がほとんど書けない……。
クロモリ 様、この度はファンアートの公開&掲載についての許可をくださり有り難うございました♪
*****************
R4.8.21、作者:香 様 の異世界恋愛作品『男装令嬢は王太子から逃げられない〜義家族から逃げて王太子からの溺愛を知りました〜』 https://ncode.syosetu.com/n4328gm/ のファンアートが完成。
男装令嬢物が好きだと活動報告で書いたけれど、キーワード検索をほとんど利用したことがなかったので、「男装令嬢」と検索画面で入力して作品を探し、何作か読んでみた。この作品も、そうした中で出会った作品♪
エロさはたいして無いのに、可愛いらしさにキュンキュンする作品。そもそもが男装令嬢なので、バレるバレないといった点を考えるとツッコミどころは有るかもだけれど、それも含めてとても素敵だと思う作品。登場人物のキャラも皆それぞれに個性があって、きっと皆イケメンだから愛しくなる(*´艸`*) でも何より、主人公が可愛い! ファンアートはネタバレなので未読の人には申し訳無いけれど、でもこの場面がめっちゃ好き!
自分の中のイメージはもうちょっと痩せ型で、もっと恥じらう表情を描きたかった←画力不足……
片目は目が合うけれど、もう片方の目が合わない……鼻に近い側の白目部分が広すぎたのか、それ以外が原因か。片目が大き過ぎたかなぁとは思うだけれど、これでも幾らかは小さくなるよう調整した。
顔から下はかなり横着してしまったけれど、ジャケットを羽織っているからいいことにする。
レティ(レティシア・ヴィクトリウス)の作品から拾えた情報。
●金色の髪
●金髪、翡翠色の大きな瞳、毛先に向かって緩くウェーブがかかった髪(成長後を想像して描いた姿絵より)
●金髪だが魔術で栗色←ファンアートには無関係
●二番隊の黒い制服
●膝丈白ワンピ
●アメジストの首飾り。小さめの宝石に細いチェーン
●紫色の薔薇
●簡易な肌着←下着だから見えない
●肩には二番隊の制服の上着←羽織る
キュンを求める異世界恋愛好きの人にはぜひ読んでほしいなぁと思う作品です(*´ー`*)♪
作者の 香 様、ファンアートの公開&掲載について、快く許可をくださり有り難うございました!
ここらでこのページへの追加を辞めようと思う。
101作品目の壁をとうとう越えたので、よく他の作者様がされているみたいに、レビュー帳&イラスト帳な感じで投稿しようかと思う。
ここまでお付き合いくださった皆様、有り難うございました♪




