表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
犬が西向きゃ尾は東!  作者: 櫻井 千桜
6/8

六日目 お姉ちゃんと妹

本日二度目の投稿になります!視点は長谷川君から六華へとチェンジして、お送りしていきます。


それでは、どうぞ!


 紗耶香と居たカフェから徒歩15分のところにある新築マンションの6階、そこが私のマイホーム。今までは両親と一緒に隣町に暮らしていたけれど、就職してからは独立して、一人と一匹だ。一匹っていうのは、ゴールデンレトリバーの『画竜点睛(ガリョウテンセイ)』。四字熟語だけど、これも立派な彼の名前だ。ちょっとどこか抜けてて、でも優しい彼にはピッタリだと思ったのだ。


「がりょう?ただいま~」


鍵を開け、中へと入る。腕に抱いた子猫も落とさないように、気を付けながら。


ドタバタと必死にこちらへ駆けてくる音、動物特有の荒い息遣い、それらが段々と大きくなる。その元気な音に口角が自然と上がる私と、驚いて声も出ない子猫。私は落ち着かせるためにそっと優しくその背を撫でる。


抱きついてくるのを今か今かと待ちわびていたが、それを阻止する声が掛かる。


「がりょう、待て。...お帰り、お姉ちゃん。」


画竜点睛と一緒にやって来たのは、隣町で両親と暮らしているはずの6つ下の妹、七瀬(ナナセ)だった。私より少し低い身長、私の黒髪とは違う飴色のふわふわとした長髪、真っ黒いセーラー服。肌を見せることを嫌う彼女は黒いストッキングを履いている。仁王立ちして待ち構えているところを見ると、私の帰りをずっと待っていたようだが、ハッキリ言って私はこの子の来訪を、全く知らない。


「...どうしたのよナナ?まぁーた、お母さんかお父さんと喧嘩でもしたの?」


靴を脱ぎながら子猫を妹へと渡す。「何この子。」と言いつつも優しく抱きなおす妹も、私と同じく動物好きだ。


「違うわよ。お母さんがこの間のくじ引きで『世界一周旅行ペアチケット』を当てちゃったのよ。それで、『お父さんと夫婦水入らずで行ってくるから』って。私は今年受験生だし一緒に行けないから、じゃ、どうせならお姉ちゃんとこ行っとこ、と思って。来ちゃった。」


「いや、『来ちゃった』じゃないから。」


遠慮のない笑顔を前に、重くため息をつく。子猫はというと、早速妹とその横にいた大型犬が面倒を見始めた。


「この子どうしたの?...まさか、ここで飼うつもりじゃないわよね?」


険しい顔をして迫る七瀬に若干気圧されつつも、飼うという意志は変えない。


「...名前はもう決めているよ?『勇往邁進(ユウオウマイシン)』!女の子だから、ユウちゃんね!」


「そういう問題じゃないでしょ!?って、そのネーミングセンスどうにかならない訳!?」


勇往邁進、勇往は、勇んで前進すること。邁進は、恐れることなく突き進むこと。意味としては、困難をものともしないで、ひたすら突き進むことだ。


「...この子は、ずっと独りで小さな段ボール箱の中に居たんだ。だからこそ、孤独の恐ろしさをよく知っている。そして、その苦しさは今、私達が救った...つもりになってる、私はね。だから、この子はここで、私達と一緒に成長してほしいなって意味を込めて名付けました!」


結構真面目に、真剣に考えたのだ、帰り道に。だからこそ、これでネーミングセンスに文句は言われまい。




「...がりょうの時は、『どこか抜けてるから』っていう単純なものだったのに、随分とこの猫に思い入れがあるのね。...まぁ、良いわ。その代り、私もこの子の面倒見るから。」




 一応許可は貰ったけれど、その上から目線のセリフに苛立ちを覚えた私は、「ナナの世話は私一切しないからね?」と付け加え、夕飯の支度をすべく、キッチンへと向かったのだった。

新たに妹と大型犬、そして子猫が加わりました!六華さんのネーミングセンスは作者のネーミングセンスでもあるので、まぁ、作中で作者自身が七瀬さんにダメだしを食らっているわけですが、そこは軽く目を瞑ってください。


次回の投稿をお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ