表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/503

LOFTの文房具と扇風機を語らせてください

今回はチャットさん、パンダが感想書いてねと言うのを忘れた為、大人しくなっちゃいました。


今の四十万円の文房具は軽いかもしれないけど。店頭で試し書きしてから文房具は買おうね!皆!

娘が「はじめしゃちょーのLOFTでお買い物」動画を見てるんだけど、

結構ヤバいもんにお金使ってるなと思いました。


まず高級万年筆。確か40万円。

パンダな、実は文房具にはちょっとだけうるさくてな。


子供達がまだ中学生の頃、

文房具の専門コーナーが充実している近所のWonderGOOに買い物に行ったんだよ。


その時、「子供達が使いやすいなら金に糸目はつけへん!」覚悟で、

2万円のボールペンを選んで持ち上げてみたらさ、これが重くてさー!


で、店員さんに「文房具のマイスターみたいな人を呼んでもらえますか?」って聞いたんですよ。


「予算は2万まで。本当に子供達が描きやすいように、

人体工学に基づいて設計されたボールペンはどれですか?」


ってね。


さらにこうも言った。


「高級なボールペン持ってみたけど、あんな重いのは、

大量に字を書く子供には厳しすぎますよ。」


すると店員さん、こう答えた。


「そうですね、高いボールペンは重いんですよ。

高級感を出すために。

お客様のお求めの条件なら、こちらの日本製200円のボールペンがベストです。」


えっ!?

当時はまだオシャレなボールペンが少なくて、機能性重視の時代だった。


だからパンダは食い下がった。


「あのぉ、千円くらいなら出せるんで、

もう少しお洒落なのって…ありますか?」


でも当時は、存在しなかった。


ですが、安心してくださいお客様!

パンダの我儘が、日本の文房具業界を動かしました!!


今はあります!

オシャレで、しかもハイ機能なボールペン!

たくさん!!


———


ディズニーランドにコロナの頃に行った時、

お土産に中国製の可愛いイラスト付きボールペンを買って配って、

自分でも使ったんだけど――


すぐにぶっ壊れましたね!


高い金払ってこれかい!!

一本200円高くても構わないから日本製置けよ!!


……と煩く語っていたら、パンダの我儘、ここでも採用されました。


今の日本のディズニーリゾートでは、

ちゃんとメイド・イン・ジャパンのボールペンが売られてます!


しかも中国産だった頃と、

たいして価格変わらない気がする!


描きやすいし、安心。

ありがとう日本製品!!


———


それから、はじめしゃちょーが買ってた

「ハイパワー静音設計のミニ扇風機」!


これな、「持続時間」見とけよ!!


ハイパワーってことは、バッテリーの減りが早いってことだよ!!


そこちゃんと確認してくれよ!


「これ買います!」じゃないよ!!


買い物に時間かけられないのは分かるけどさ、

視聴者に頼むから塵を勧めないでくれ。



コメント(編集用アドバイス)

•この文章の主軸は「体験から得た生活知と、商品選びの基準」にあります。

•読者に伝わるよう「対話・語り口調」「強調箇所」を増やし、読みやすさを意識しました。

•若干の口語表現はそのまま残してあります。パンダさんの語りの味なので。

息子の話、息子は昔小学生の頃、6,000円の目覚まし時計をはじめ社長が薦めてるからと言う理由で買いました。一年でぶっ壊れました。


そんな物を勧めないでくれ!ウチは貧乏ではないが、君みたいにお金持ちじゃないし、例え金持ちになっても、そんなに早く壊れられたら悲しいじゃないか!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ