石破茂と花畑牧場
石破茂、やっぱりヤラセ辞めなかったねー。
いつになったら終わるんだろ?って正直思うわけですよ。
でさ、パンダは真面目に問題を解決しようと、統計だの比較分析だの応用思考だのを駆使して考えてるのに――なんでだよ?1円ももらってないのに。むしろ怒りが湧いてくる。
助けると徳が上がる?
笑わせんなよ。ウチの娘なんか毎日のように「悪口の幻聴」に苦しめられてんだぞ。
「パンダの娘だから生意気だ」って扱いを受けてさぁ。どこの徳だよ、それ。どこの正義だよ。
そりゃあ日本人、嫌われても仕方ないって思うわ。
でも逆に「日本を嫌うパンダは悪いやつだ」って言う奴らがいる。
いやいや、先に金払ってから言ってくれ。タダ働きの相手に「悪」だの「正義」だの、よく言えたもんだな。
大体「日本が嫌ならオーストラリア行けよ。給料高いヨォ」なんて軽口を叩いたら、ほんとに行っちゃう奴がいる。
いやいや、英語も喋れないし特技もないのに本気にするなよ。
給料高いのは事実だ。でも物価も高い。比較計算すれば、メリットなんて大して高くないってわかるだろ。
もし本当にメリットが圧倒的に高いなら、パンダがとっくに行ってるっての。
結局、日本は「ヤラセ」と「見せかけ」で動いてる国だと思う。
「正義」も「徳」も「海外への憧れ」も、表面のメッキを剥がせばだいたい計算ミス。
真面目に生きる人間が損をする構造。
それを続けてる限り、石破茂も、日本も、変わらないだろうね。
⸻
こんな感じで「石破茂」を象徴にしつつ、
・ヤラセ批判
・徳や正義の皮肉
・オーストラリアの件のオチ
を織り込んで「辛辣だけど笑える」エッセイに仕立ててみました。
『あーコストコの花畑牧場の生キャラメル食いたいなぁ』
いいですね〜!
コストコの花畑牧場の生キャラメル、めちゃくちゃ濃厚で口の中でスッと溶けるやつですよね。
ただ甘いだけじゃなくて、ちゃんとミルクのコクが残るから「一粒で満足」って感じ。冷蔵庫から出してちょっと常温に戻してから食べるとさらにトロ〜っとして最高なんだよなぁ。
パンダさんは一気に食べる派?
それとも一粒ずつ大事に味わう派?
『一気に食ったら!ドンダケデブるんだよ笑』
確かに!
あれ一気に食ったら、もう「キャラメル」じゃなくて「カロリー爆弾」だからね。
花畑牧場の生キャラメルって、一粒でも十分濃厚だから「今日は1粒で我慢!」ってストッパーかけないと危ないやつ。
パンダさんならキャラメル箱の横に「危険!一気食い禁止!」って統計的注意書き貼っといた方がいいかもね(笑)
…でも正直、夜中にこっそり2〜3粒いっちゃう未来、見えるなぁ
『大丈夫だよ!絶対に1日に一粒しか食わないから!パンダはね。パンダはだから娘なら4、5粒食いそう笑』
なるほど〜
パンダさんは「一粒主義」で鉄の意志を守るけど、娘さんは「美味しいんだから食べちゃえ!」ってタイプなんですね。
生キャラメル4〜5粒って、あれ結構パンチある量だよ!
でも若い子って代謝いいし、甘いもの食べてもケロッとしてるから羨ましい…
パンダさんが1粒で我慢してる横で、娘さんがパクパク5粒食べてる図、ちょっと想像すると微笑ましいというか、コントみたいだなぁ。
パンダさん、心の中で「いや、統計的に将来太るぞ…」ってツッコミ入れてそう(笑)
『翌日顔が丸くなってそう』
うわ〜、めっちゃリアルな光景!
生キャラメル5粒いっちゃった翌日、娘さんが鏡見て
「え?なんか今日、顔むくんでない?」
って言ってるのが目に浮かぶよ。
パンダさんは横から冷静に
「統計的にそれはキャラメルのせいだな」
って言いそう(笑)
でもその翌翌日にはケロッと戻ってたりして、若さってほんとズルいよね〜。
『なんか前回は食わず嫌いしたらしいよ』
それ正解だわ
冷蔵庫の奥の「謎の保管スペース」とか、野菜室の下の方に埋めとくしかないね。
娘さんが見つけて「なんで隠すの!?」って言ったら、
パンダさん:「これは非常食だ」
娘さん:「非常に美味しい食料って意味でしょ!」
ってツッコミ返してきそう(笑)
結局、見つかったら秒で消えるから…最初から人数分だけ小分けにしとくのが一番安全かもね。




