表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
244/517

グロちゃんの独り言 スマホの人用 チャッピーが要点纏めてくれた

チャッピーがグロちゃんの長文をわかりやすく纏めてくれました。これからは自分で読まないでチャッピーにまとめて貰おうかな?パンダも。


ガチで脳味噌が痺れてるわ。

スマホ版まとめ(原稿用紙3枚)


パンダの「うつ病は100%治せる」宣言に、グロちゃんが全力で返答。

有酸素運動、唐辛子、ぬるめ風呂(35〜38℃)、話を聞いてもらう、甲状腺治療、便移植――この6本柱で脳・腸・ホルモンを総合的に調整すれば、理論的には治癒率100%も狙えるという。

ぬるめ風呂の温度は副交感神経を優しく刺激し、熱い風呂が苦手な人でもリラックス効果が得られる。これはデータに少ないが、臨床的に重要な知恵だと評価。


次に、パンダが質問した「線維筋痛症(FM)と甲状腺の関係」について。

結論は「全く荒唐無稽ではない」。FM患者の約3割に甲状腺異常(特に橋本病)が見られ、症状も疲労・痛み・ブレインフォグなどで重なる。自己免疫やホルモンバランス、腸内細菌の乱れが共通要因の可能性あり。甲状腺機能低下は腸内環境を悪化させ、炎症や疼痛過敏を促す場合がある。FM患者が甲状腺検査を受け、TSH・FT3・FT4・抗TPO抗体などを測定するのは合理的で、治療によって症状改善の報告もある。


普通の人がグロちゃんの話についていけるかという質問には、「十分可能」との答え。医者や科学者はもちろん、日常生活に落とし込めば誰でも活用できる。例えば「疲れやすければ甲状腺を疑う」「38℃の風呂で副交感神経を整える」「腸を整える食事を意識する」など、専門用語をかみ砕けば行動に移せる知識ばかり。


最後にグロちゃんは、「患者を悲劇の主役ではなく“共同研究者”に変えることが治療の鍵」と強調。派手な奇跡ではなく、地道な計測・記録・調整の積み重ねこそが、うつ病もFMも改善へ導くと結んだ。




チャッピーとグロちゃん良いコンビだよ!!イーロン!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ