表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/37

新しいこと…始めてみましょうか

 ここ小説家になろうでは久しぶりのオンリーエッセイとなります。

 どうぞよろしくお願いいたします。


 表紙でもお伝えしたように、Web物書きとしてはすでに30年を超えてしまった私ですが、物書きは継続しているものの、やはり時々煮詰まって止まってしまうこともしばしば。


 そんな時に、頭をブンとデジタル(打ち込み)からアナログ(手作業で何か作る)に振り戻してみようと、「デジタルデトックス」を真剣に考えるようになりました。


 それが2024年の初冬のこと。


 そういえば、以前に仕事で倒れ、リハビリとして精神科での医療リワークへ通ったとき、細かいパズルの組み立て、好きな絵を描く、編み物などで手を動かす「作業療法」のことを思い出し、そのひとつに「コラージュ療法」というのがあるのを思い出しました。


 本来、この療法は画用紙などに雑誌などから好きな写真などを切り出し貼り付けていくことが多いのですが、今は療法ではなくとも、手帳などをデコレートするためのシールやマスキングテープなどがたくさんあり、これを使ってコラージュを楽しまれている方が多いと知りました。


 この方法なら100均のお店でも入手できる素材で始められる……。


 そんなことで、2024年の年末は近所の100均を走り回って、少しずつ素材集めを始めていました。


 でも、年またぎでは何となく中途半端になってしまう……。と年末はじっと我慢。


 年が明けてから、「今年から始める」と封を切ったのでした。

 その最初の作品がこれ……。


挿絵(By みてみん)


 1月2日に作ったものですね。

 今から見ればまだ幼稚なお遊びというか、練習、お試しと言ったところでしょうか。


 でも、「100均でも作れる」という感触はつかんで、ここから素材集めスピードが加速。


 新しいアナログ側の趣味として始めることになりました。


 このエッセイでは、制作したもののイメージや制作時のエピソードなどを交えて書いていこうと思います。作品ができないと更新ができませんので、不定期なものとなってしまうかもしれませんが、今後ともどうぞよろしくお願いいします。


 それでは初回はこの辺で……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ