表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魚屋がふざけて言ってみる  作者: valota666
適当に綴る日々
99/117

似ているといっても鱚にはあらず

ニギスの塩焼き


ニギスは鱗をたわしなどで落として下処理をする。

腸とか気になるようであれば頭ごととると楽である。

塩振って焼く。塩水(4%位)に10分くらい浸しても良い、数が多いときは血抜きも兼ねて塩水に漬け込むのもあり。

焼きたてを骨ごとバリバリするといい。麦焼酎に合う。


焼いてから、煮つけにしてもこれはこれで………圧力鍋あると便利。

 久方ぶりであります、数少ない読者の皆様、私は死んでおりませぬ。今日はニギスの話でも騙りましょう。だんだんネタが尽きているので更新速度が………げふんげふん。そもそもニギス目の魚なんて他にもないと言われたらどうしようもない。


 ニギス、似鱚なんて称されているがキスとは全然違う魚である。軽く塩干した物を焙ってみたら脂がのって滋味である。知る人は殆ど無い、見た目も……あまりよろしくないそれでも来たからにと案内する。

 旨いものを知らないなんて損失である。美味な魚である。深海に住まう小さき魚であるのだが知名度もなく見た目もあまりよろしくない。見てくれで売り物にならないなんてくたばれ消費者である。もっとも味を知ったら人気が出て私の口に入らない。売れ残りを期待していたのにくたばれ消費者である。

 そんなことを冗談半分で言っていたら店長に呼ばれて………(お察しください)

 ちなみにその時の店長もニギスの旨さを知っていた。ただ、奴は………酒の肴ではなく飯の菜だと言いやがる!

「いやばろちゃん(仮名)、それ普通だから。個人的に開いてフライなんて言うのも捨てがたいね。」

「酒のつまみにはいいけど叩いてつみれにするのも捨てがたい。刺身だとうまいのかな?」

 それ私も試したことありません。

「それにしてもキスと縁もゆかりもないのにキスと言われるのって………」

「ナントカ鯛というようなものでしょ。どう見てもタイに見えないのもつけらえているし。」

「あー、それは言える。」

「ところでキスだとどんなのにつけられているのかね?」

 ふーむ


 シロギス……定番だな。

 アオギス……これ通すぎるだろ。

 ミギス、メギス………これはニギスの地方名だな。しかしよく知っているよなぁ………

 トー〇ギス………それ違うから、魚じゃないし!

 スキト〇メキトキス………それよく噛まずに言えたねぇ、しかもネタが古いし………新人君(21)がわからないと言っているよ。


 しかし、どうしてうちの連中はボケに走るのだろう?

「ばろぴー(仮名)だって人のことは言えないでしょ。」

「ちなみにばろぴー(仮名)の場合は?」


 ギスを挙げようかと

「わからんわっ!」


 ちなみに高級かまぼこの材料の一つです。


今日は包丁の柄を取り換えに包丁屋に行ってくる。ついでに包丁を衝動買い、今日の酒代が………(正確には今月の酒代です。)


会社で包丁は経費として認めてくれないかな………

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ