表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

静眼の令嬢~婚約破棄されたら、静かな怒りで『弱点』を見通せるように

作者: 森野

 美しい白バラが印象的な夜会だった。

 高鳴る楽団の調べ、舞い踊る貴族たちの笑い声。その中で、クラリス・ヴェルディアは、淡い水色のドレスに身を包み、背筋を正して立っていた。


 いつもどおり無表情で、無感動にも見えただろう。

 それが王太子の気に入らなかったのだ。


「クラリス。……残念だが、僕たちの婚約はここで解消させてもらうよ」

 その声は、場違いなほどに軽かった。


 レオンハルト王太子。次期国王にして、白いバラのように美しいと女性の心を揺さぶる、この国で最も華やかな存在。彼は人々の前で、涼しげに言った。


「申し訳ないが、君はあまりにも感情を感じられない。ヴェルディア家が王国にとって重要な存在であったとしても、生涯をともにする相手としてふさわしくないと考えているよ」


 会場がざわめいた。

 現れたのは白いドレスの少女。リシェルと紹介された。恥じらうような笑顔の少女は、なんと平民だという。


「僕は僕の力で切り開く。政略結婚はうんざりだ」

 レオンハルトが言うと、会場はためらいながらも拍手が起きた。

 それはだんだん大きくなっていく。経済を牛耳ろうというヴェルディア家への不満もあるのだろう、とクラリスはぼんやり考えていた。


 クラリスは、一言も返さなかった。ただ、深く一礼して立ち去った。


 血も涙もないヴェルディアの人間にふさわしい、と誰かが言った。小さく笑い声も起きた。

 なにも感じないと思っているのだろうか、とクラリスは思った。



 屋敷に戻るとクラリスの父は激昂し、王国との断絶を叫んでいた。妻は涙を流し、なぐさめようとクラリスをさがした。

 クラリスは裏庭にいた。

 

 落ちていた棒を拾い、敷地内にある太い木を叩いた。

 乾いた音がして、棒を落としてしまう。

 クラリスは拾い直して、木を叩いた。

 しだいに音が大きくなる。

 手に伝わる反動も、痛みを感じるほどになっていった。

 しかし衝動はおさまらなかった。


 クラリスは読書を好み、散歩や花々をながめて過ごすのが好きな少女だった。

 体の内側では多様な感情が流れる多感さも持っていた。しかし、両親の教育で、人前で激しい感情を出すなと教えられ、それを忠実に守っていただけだった。

 クラリスの父は激しい感情を前面に出し、それで、一代でのし上がった商人だった。そんな自分を誇りに思っていたが、同時に、がさつな人柄を見下されているとも感じていたのだ。


 クラリスは棒で叩いた。

 木も痛いだろう。そう思いながらやっていた。強い矛盾を感じていたが、やめられなかった。

 手が痛い。でもやめられない。


 翌日からも続けた。両親も、使用人も、黙って棒を振り続けるクラリスを見守るだけだった。

 たまに母親だけは声をかけたが、瞳の奥の深く沈んだ光を、母親だけはしっかり見分けることができた。強く言えなかった。


「痛くない」

 ある日、そんなことがあった。

 同じように、力を込めて叩いたのに、反動があまりなかった。

 おまけに木が大きく削れている。


 どういうやり方だったか。

 クラリスは自分の動きをたどった。

 何度も、何度も、痛いだけの感触が続いて、また痛みがなかった。

 大きく木が削れていた。


 木を叩くのはやめた。

 裏庭にあった大岩を叩くようにした。木が削れすぎたからだ。

 岩はクラリスの身長ほどはなかったが、人が数人集まって、テコの原理を使ってやっと転がすことができるかどうか、というものだ。

 その大岩も削れていく。


 クラリスはすっかり慣れた。というより、見えるようになってきた。

 ある部分を叩くと削れるのだ。

 色の濃淡でわかる。濃い部分を叩くと良い。

 叩くほどに濃淡は色を変えた。


 思いついて、強く叩いたら岩が割れた。

 

「お嬢様」

 使用人のソルが現れた。剣を携帯している屈強な男だ。武力に対抗するための使用人だ。


「なに?」

「わたしを見て、なにか感じられますか」

 ソルは言った。


「……左脚が痛むの?」

 ソルは目をみはった。


 別の棒を拾って、構えを取る。


「これでは?」

「脚は弱くなくなったかもしれないけれど、右手首が弱い」

「お嬢様だったらどうされますか?」

 クラリスは棒の先で、ちょん、と右手首の、色が濃い部分をついた。


 ソルが棒を落とす。


「これは……」

「痛かった?」

「いえ、手加減していただきましたので」

「お嬢様!」

 メイドが息を切らせながらやってきた。


「レオンハルト王太子がいらっしゃいました!」



 応接室にはソファに座ったレオンハルト、それと武装した人間が五人、壁際にいた。

 向かいには、顔を真っ赤にしてにらみつけているクラリスの父がいる。

「やあ、クラリス」

 レオンハルトは微笑んだ。


「君からも言ってやってくれないか。君のお父様が、すこしわがままを言っていてね」

「貴様らと商売などするか!」

「言葉には気をつけろ」

 武装した男が言った。


「このまま王国と商売をしないというのなら、他の場所でも仕事はさせられない。なんといっても、反乱のおそれがあるからね」

「ふざけるな!」

「言葉には気をつけろと言っている」

「くっ……」

「……その棒はなんだい?」

 レオンハルトは、クラリスの棒に目をとめた。


「私になにを言ってほしいのですか?」

「ああ、せっかくだから、第二、いや第三王妃にしてあげようと思ってね。そのほうが、いろいろと話がスムーズに進むだろう」

「わかりました」

「やめろクラリス!」

 父親は言った。


「やめるのはあなただ」

 レオンハルトは肩をすくめた。


「どこまでおれたちをコケにする気だ!」

 武装していた男のひとりが剣を抜いて、その先をクラリスの父に近づけようとした。

 そのときクラリスは前に出て、棒で剣の側面をついた。

 剣が折れ、テーブルに落ちて大きな音を立てた。


 レオンハルトが腰を浮かせる。

「なん……、なに?」


 そのままクラリスは男たちに向かった。

 折れた剣の側面でクラリスを殴ろうとしたが、クラリスは刀身の根本を突いて折り、腹を突いた。

 男は簡単に膝を曲げて絨毯につく。

 棒であごを、下から引き上げた。


「父上に危害を加えるなんて許しませんよ」

 しん、と部屋が静まった。


 クラリスの心は静かだった。

 人や物の弱い部分が見えるだけではない。

 その人間がどんな行動を取るのかが見えていた。弱い部分をどう守り、あるいは活かすか、そういうことが自然にわかっていた。

 だから一連の動きも、クラリスにとっては非常に単純な動きでしかなかった。


「捕らえろ」

 レオンハルトは言ったが、クラリスは少ない動作で全員の膝を床につかせた。

 棒が、ごく軽いものなのも、クラリスの負担にならず幸いだった。


「王太子様」

 クラリスが言うと、レオンハルトはびくりとした。


「すこし、考え直していただけますか?」

「……は、はは、冗談さ」

 レオンハルトは引きつった笑みを浮かべて、両手をあげた。


「今日はこのくらいで帰るよ」

「まだいらっしゃる御用が?」

 クラリスは言った。


「……帰るぞ」

 レオンハルトたちは去っていった。



 それから。

 毎日、クラリスは棒を振るようになった。

 裏庭ではない。表の庭だ。


 ソルや、他の使用人たちだけでなく、剣術を修めた有名な剣士までやってきては、クラリスの剣を見て、話を聞くようになった。


「やってるな」

 クラリスの父親がやってきた。

「お父様」

「まったく、あなたは……」

 クラリスの母が、困ったように言う。


「ごめんなさいお母様。でも、私のお父様は一代でこの家を築いた人です。私が一代でなにかをしてしまっても、かまわないでしょう?」

 クラリスの母は目を丸くして、父は大きな声で笑った。


「やってしまえクラリス! はっはっは!」

 父の笑いにつられて、クラリスも笑った。

 それはささやかな笑い声だったが、母親は涙を流すほど驚いた。

※追記 予想よりたくさん読んでいただけたので、もうひとつ短編を公開しました。クラリス、剣術学院にてひと騒動あります。

『静眼の令嬢~剣術学院で受けた無礼を静かに引き裂く~』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ