表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/31

16 伯爵という重圧



 ーーサリー達との女子会から、数ヶ月後。



 とある夜会に出席していたフィーナは、小さなため息を漏らしていた。

 今まで結婚について保留してくれた母が、最近になってちょこちょこ口にし始めたのだ。

 それは、ルーフィスという存在がチラチラと、見え隠れし始めたからかもしれない。

 しかし、フィーナにそのつもりはなかったし、ルーフィスとてそれは同じだ。互いに結婚の意思はなく、だからといって他の誰かを求めている訳ではない。

 虫除け剤として、二人でいる事が多いだけだ。

 


 だが、そんな事を知らない母は、暢気にルーフィスとの仲や進展を聞きたがっている。あちらの身分が高いから、こちらから打診をしないだけで、身分が同等であったら喜んで進めていただろう。

 その内に、ルーフィスとはそうでないと分かれば、フィーナなど無視して、勝手に他家と話を勧めるに違いない。



 フィーナも、カーリーの婚約をキッカケに、逃げていた現実と向き合い始めたのである。




 * * *




 フィーナはセネット伯爵家の長女に産まれた。

 年の離れた弟はいたものの、爵位は長子が継ぐがヨシという雰囲気があり、伯爵家を継ぐ予定だった。

 しかし、それがガラリと変わったのは、両親が仲の良い伯爵家二家との懇親会。

 その懇親会で、娘のフィーナがマックやクリスと、仲良くしている様子を見たからだ。

 フィーナが一人娘なら、きっと話はそうはならなかっただろうが、良くも悪くもフィーナには弟がいた。そこで、仲が良い三家は考える。

 よく分からない家から婿に貰うより、幼馴染と結婚させたらイイのでは? と。

 遠くへ嫁ぎ苦労するくらいなら、気の合う幼馴染にフィーナを嫁がせればイイ。

 彼等の両親も、見も知らぬ女より、良く知る身近のフィーナ。

 では、どちらをフィーナの相手にするか。



 たまたま、テーブルにあったカードを見つけた両家は、フィーナを賭けてカードを引く事にした。

 12枚ある内の数の大きな方を引いた方が、フィーナの婚約者にする……と。

 結果、マックの父がスペードのKing、クリスの父がハートのQueenを引き、マックに決まった訳である。



 ーー後にそんな話を聞いたフィーナ。



 両家が揃って、絵柄を引いた事への確率を驚くべきか、大差ない事に驚くべきか……くだらない賭けで、娘の将来を決めるなと怒るべきか、フィーナには分からなかった。



 初めはともかく、結局フィーナは、幼馴染のマックに淡い恋心を抱く様になったし、その婚約はあながち間違いではなかった。



 しかし、マックが他の女性に恋をして破談となったのだから、結果的には失敗だ。

 フィーナが嫁に行き、弟が爵位を継ぐ予定であったのだが、それはマックの心移りによりすべて白紙。

 弟が遠方で寮生活という事もあってか、どちらが継ぐかは未だ宙ぶらりん。



 大体、嫁ぎ話がなくなったのだから、お前が伯爵になればいい……と言われても、一度綺麗サッパリ失せた気持ちが、すぐに復活する訳がない。

 そうとは知らない両親達は、フィーナに次期伯爵の話をし始めるのだから、フィーナはもうため息も出なかった。

 親の心子知らずとは言うけれど、子の心親知らずである。



 今は傷心中という理由で、結婚の話は濁してくれていたが……こちらも絶対再燃するに決まっている。

 もはや恋に蓋をしたフィーナには、何を選んでも重圧しかなかった。



「はぁ」

 なのでフィーナは、今日も気の乗らない夜会で、小さなため息を吐いていた。




「憂鬱そうだね? 三日月のキミ」

 テラスの近くで壁の花と化していたフィーナに、声が掛かる。

 確かに今宵は三日月だ。だが、その月を使ってこんな風に言うのは、彼しかいない。

「今宵はその三日月を、癒やして下さいますか? ルーフィス様」

 今夜ばかりは、独身のルーフィスを羨ましく思う。

 身分は違えど、立場は同じ。だが、彼は男。しかも、弟には子供がいる。

 彼が結婚しなくとも跡継ぎはいるとなれば、結婚を急かされる事もほとんどないだろう。



「キミに笑顔が戻るのであれば、いくらでも」

 そう言って、優しく微笑むルーフィス。

 女性から"癒やして欲しい"と願われ、その言葉をいやらしい方向へ向けないのが、彼の美点でフィーナが信頼するところだ。

 今は"夜"であり"癒やし"と女性が憂鬱そうに言えば、そちらから誘って来たのだと、男なら勝手にそう捉えるかもしれない。



 だが、癒やし=身体ではないのだ。

 女は心が癒されたいのに、そういう行為でこそ癒されると、身勝手に思い込む男は意外に多い。



 だが、今のフィーナは心が廃れていた。




 だからこそ、他の男だったら誤解が生じる言葉を、無意識のうちに使っていたのだ。

 声を掛けて来たのが、心から信頼しているルーフィスであったのもあり、フィーナはそこまで気が回らなかったのである。





 * * *





 跡継ぎ問題が再燃している事。

 結婚したくないのに、しないといけない事実に憂鬱な事。

 うんうんとただ優しく頷き聞いてくれるルーフィスに、フィーナはぶち撒ける様に吐露していた。

 理解してもらおうなんて、微塵も思っていない。ただ、誰かに愚痴を聞いて貰いたかっただけ。それが、たまたま居合わせたルーフィスだった。それだけの事。

 だけど、フィーナの心は少しだけ晴れた様な気がした。



「長々と申し訳ありませんでした」

 話し終わったところで、フィーナは急に頭が冷え、同時に恥ずかしくなった。

 私事のくだらない愚痴を、侯爵家の令息に聞かせてしまったのだ。

 こんな愚痴はただの我儘だし、しかもそれをグダグダ聞かせるだなんて、面倒くさい女ではないか。

 時間が経つにつれ、フィーナはますます冷静になり、居た堪れなくなった。どこかへ行きたい。ルーフィスの前からすぐに消えたいと。



「し、失礼しますね」

 恥ずかしさを誤魔化す為、ルーフィスから目を逸らせれば、ちょうど新たな音楽が流れ始めていた。

 いつもならそんな気にはならないが、今は無性に恥ずかしさを消したい気分だった。もう誰かを誘って踊ってしまえ。

 そう思い立ったフィーナが、独り身の男性を目で探していれば、ふいにグイッと腕を引かれた。

「え?」

 振り返れば、ルーフィスであった。



「フィーナ、踊ろう」

 フィーナの腕を引く手は、いつになく強く感じる。

 いつもの彼なら、こんな強引な誘い方はしない。急に引かれたフィーナは、バランスを崩しフラリとよろめいた。

「すまない。ついキミがどこかに飛んで行きそうで……」

 慌てたと、ルーフィスは申し訳なさそうに、よろついたフィーナを支える。

「「きゃあ!」」

「「「まぁ!!」」」

 意図した訳ではなかったが、支えられたフィーナの姿は、ルーフィスに凭れる形となり、近くで令嬢達の小さな悲鳴と、妬く声が聞こえた。

 角度によれば、二人が抱き合っているかの様にも見えたのだろう。



「……あの!」

 慌てて顔を上げ謝ろうとしたフィーナを、今度は優しくリードしてくれる。

 ゆったりと踊る皆の輪に入って行けば、令嬢達の嫉妬に燃えた視線が、フィーナの背にブスブスと大量に突き刺さっていた。

 視線が痛いとはこの事である。

 だが、ふわりと香る柔らかな匂いと、耳に響く心地良い美声に、フィーナの意識はすぐ、目の前にいるルーフィスに惹き寄せられていた。

 ギャラリーなんて、微塵も気にならないくらいに……。



「キミは羽化する前の可愛い蛹なんだよ」

「え?」

「空を翔ける美しい羽根さえ、まだ伸ばしていない可憐な蝶」

「……」

「だから、今は辛くとも目一杯足掻きなさい。もがき足掻いて、それでも苦しい時は……私がキミの羽根になってあげるから」

「……っ」

 ルーフィスはフィーナの心境を理解した上で、頑張れと優しく背中をトンと押してくれた。



 家の問題はデリケートな話だ。

 勝手な提案も、無責任な言動も出来ない。

 しかし、ルーフィスは決して、自分で考えろとフィーナを突き放したりしなかった。

 だが、同時にフィーナを助けてくれた訳じゃない。

 これから、フィーナ自身が色々と考えあぐね、それでもう限界だというのであれば、自分ルーフィスを頼れと諭してくれたのだ。



 助けの手を差し伸べるのは、ルーフィスなら簡単だろう。

 簡単だからこそ、今は助けないのだ。

 あえて何もせず見守る……それも、フィーナを大切に思うルーフィスの優しさなのだろう。



「ダメですよ。こういう時はしっかり突き放さないと」

 ルーフィスの力強い言葉に、涙が出そうだった。

 だが、それをグッと堪え、ステップに集中する。

 フィーナがこれから、何かに躓いても高い木から落ちても、ルーフィスはきっと……たっぷり用意してくれたふわふわのクッションで、包んでくれるのかもしれない。

 でも同時に、それではダメだと鼓舞する。

 甘えるだけの女は、ルーフィスの隣に立つ資格はない。

 だけど、ズル賢い人なら頑張るフリだけで、ルーフィスをすぐ頼るに違いないと思っての言葉だった。

 まぁ、実際はそんな見え見えの女には、絆されたりしないだろうけど。

 


「誰でもないキミだからこその言葉だよ?」

 傷心のフィーナに、今のルーフィスの言葉や仕草、声や匂い……そのすべてが、傷を癒す薬ではなく甘美な毒。

 いつもなら、ヒラリと躱せる言葉でも、傷付いたフィーナにはただただ染み込むだけ。しかも、一度でも染み込んでしまえば、渇いた大地の如く、もっと求めたくなるから怖いところだ。

 皆がルーフィスに心酔してしまう恐ろしさを、フィーナはまさに実感していた。

 フィーナはルーフィスという、極上の毒に……酔いそうだった。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
スペードのK、よりにもよってそれ?! あまり良いモデルではなかったと、思うけど··· いや、キングのモデルは良い奴がいなかったような覚えあるのだけど? 誰だっけ? フィーナちゃんは、娘大好きな両親…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ