表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大空のフィア  作者: マッチポンプ
後編 ダークメア戦争
801/1603

7f

「(導力の足場……か)」


 ガムラオルスは自身の庭である飛行に関して、高い洞察能力を有していた。

 鳥は軽い為に、少ない力でも空を飛ぶ。

 人間のような重いものを持ち上げ、宙に維持させようものなら、それこそ彼のように推力を常時放出する他にない。

 少なくとも、ティアにその兆候は見られなかった。彼女から放たれていたのは、ほんの微量な導力であり、当然それだけで飛行は成立しない。

「(人が乗っても砕けない硬度、そして空中への放出、維持――全てにおいて、巫女だからこそできる芸当だ)」


 一見難しくなさそうな技術だが、彼が思考した通り、これは非常に難しい。

 そもそも、導力の放出は元来は少量――《魔導式》に用いられる程度に抑えられている。

 これは導力自体がそこまで大きな力を持たず、技術によって変換することで初めて、真価を発揮することが原因だ。

 その例外として善大王やスタンレーがいるわけだが、彼らのそれは異端の側に立つ技術であり、普通の使い方ではない。その上、彼らほどの使い手であってもなお、実戦に耐えうる放出は肉体に面したものとなる。


 圧縮、そして放出。これこそが導力戦闘の基本となるわけだが、この発射点となる部位は基本的に、手指などの末端部とされている。

 この基本的な仕組みを無視したのが《魔導式》であり、微量の導力を空中に放出し、固定するという技術である。これでさえ、技術確立以前は困難とされていたほどだ。

 いくら時代が進んだとはいえ、人の重量を耐えきるだけの導力を固定するというのは、今に定着した技ではないのだ。


「ほら、ガムランっ! 私だけどんどん上に行っちゃうよっ!」


 それはまるで、現実の二人を示すような光景だった。


「(昔も今も、それは変わっていない。どんどん上に……? 俺が上だった時代が一度でもあったとでも言うつもりか?)」


 ティアは狙っている。彼女の器用な真似は、ただ相手を挑発するだけのものではない。

 この状況は彼女にとって、絶対的な有利をもたらす。人の死角となる頭上を奪われた以上、それに対する対抗手段は限られてくるのだ。

 一つは対空迎撃、術や突き上げによる撃墜を狙った策だ。

 もう一つは、彼女よりさらに上――もしくは射程内にまで近づくこと。とはいえ、こちらは周囲に足場のない決闘場である為、通常は不可能だろう。


 であれば、と彼は《魔導式》の展開を開始した。ガムラオルスの取った手は、術による対空迎撃だった。


「(ガムラン、それじゃあ本気の戦いにならないよ――私は、本気のガムランと戦いたいのっ!)」


 ティアは上へ、さらに上へと上がっていく。

 《魔導式》は時を追うごとに刻まれていくが、完成へと至る以前に、彼女は術の射程外へと逃れていた。


「あれだけの回数を行えるということは、運任せの技術ではないということか」

「もっちろん! 私だって強くなってるんだからっ!」


 聞こえないだろうと思って発した言葉は、遙か上空の少女に届いていた。

 彼はばつが悪そうな顔をした後、何かを決断したらしく、大きく息を吸った。


「(ティアの狙いが本気の勝負だとすれば――俺もそれに付き合わなければならない、というわけだな)」


 望ましくない展開と分かりつつも、彼は勝負に乗った。

 いくら裏方に回り、一族の運用――彼女の安全の為に動いていたとはいえ、彼は負けん気を失っていなかったのだ。


「ティア、遊びはここまでだ」

「私は最初からそのつもりだったよっ!」

「……フッ、なら――遊びだった方が良かったと、後悔することになるぞ」


 常に流れる風は場外の草木を踊らせ、海や川かのように一方向の流れを生み出していた。

 しかし、彼が目を閉じた瞬間、その流れは乱雑に――別々の方向へと裂けていく。


 起点は闘技場――いや、ガムラオルス。彼の周囲にはうっすらと緑色をした風が吹き荒び、それは次第に勢いを強めていく。

 激しい排気音は低音の鈍さを失い、鋭い高音へと変化していき、極限にまで高まっていく。

 瞬間、カッと瞬またたいたかと思うと、彼の足は――体は、地より離れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ