表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大空のフィア  作者: マッチポンプ
後編 ダークメア戦争
749/1603

22x

「勝ったわね」

「……だと、いいんだけどねぇ」


 勝負はまだ決していない。しかし、ミネアはこの戦いの姿を見て、勝利を確信したのだ。

 先に信じなかったのは彼女の方だが、こうして共闘することで生まれる戦力の増加を知り、負けるはずがないと感じていたのだろう。

 しかし、アカリは彼女のように楽観視していない。幾多の戦いを目にしてきた彼女からするに、希望一つで恐怖を超克できるはずがなかったのだ。

 なにより、前線に追加された二人には凄まじい危うさがあったのだ。


「(シャドーのニイサンみたいな奴だったら、そうそうミスはしないだろうけど……あの二人じゃあ足下(あしもと)を掬われかねないね)」


 決して長い付き合いがあるわけではなく、会話の数にしてもアリトの方が多いはずだが、仕事人としての目が黒ローブの実力を見抜いていたのだ。

 その信用は人間関係におけるそれとは違う。()わば、危険な仕事を任せられる暗部のような、仕損じないという安心感だった。


 二発目の火柱を受け、藍眼の魔物は戦闘形態を変化させた。相手がハリボテの存在に気付いている、と察知しての高速切り替えである。

 しかし、今度の変容は明らかに異質であり、密度を高めたという文言(もんごん)では納得できないほどの小型化だった。

 初期の姿と比べると、いきなり八分の一ほどになったというと、その急激すぎる変化がわかるだろう。


「(ありゃー十中八九、何割かを地面に潜ませてるかねぇ。地中からの攻撃能力がまだ残ってるとすれば、相当に厄介だけど)」


 そう思いながらも、彼女は口にしなかった。

 これは見れば明らかであり、術者タイプの彼女が魔力を察知しなくとも判断できた内容だった。故に、前衛に知らせずともどうにかなると高を括ったのだ。

 これはミネアにしても同じことであり、見える彼女はすぐさま相手の位置を読みとった。


「地面に(のが)れたわ」

「……やっぱりそうかい。っても、そんなこたぁ向こうの連中も悟ってるだろうしねぇ」

「でも、一応伝えておくわね」


 「過保護な姫様ですこと」と皮肉混じりに言おうとしていたが、火の国の姫との関係性が強いわけではないからか、親しみのある態度は控えていた。


「魔物の何割かが地面に逃れたわ」

『なるほど、注意──』


 声は途中で途切れ、最前線では砂の柱が昇った。


「なっ──」

「そりゃまぁ、こっちの通信への対策も打ってくるだろうね。っても、向こうが感づいてりゃ関係のないことさ」


 軽い砂がパラパラと地面に落ちていき、攻撃発生箇所の状況が次第に明らかとなっていく。

 だが、そこにあったのはアカリの予期したようなものではなく、あり得ないと切り捨てた結果だった。


「……なるほど、こりゃどうしようもできんわな」


 地面からの奇襲については、全員が回避に成功していた。さすがは主力と(もく)された者達といったところだが、この攻防で犠牲者が出ていない、というわけではなかった。

 地面からの攻撃に注意していたアリトは、小型化した魔物の塊の速度を見誤り、射程外に逃れるのに遅れてしまったのだ。


 その速度は(ゆう)に三から四倍、何かに気を取られた状況では対処できないものだ。

 しかし、それによって彼が死んだわけではない。攻撃を直撃したのは、スラッシュだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ