表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大空のフィア  作者: マッチポンプ
後編 ダークメア戦争
708/1603

11x

 ライムと顔を合わせながら、アカリは後ろ手で窓の鍵をあけた。

 後は勢いよく叩き開け、そのまま町の外まで走り抜けるだけだった。眼前の少女の気が逸れる一瞬こそ、それを成し遂げる唯一のタイミングだった。


「では、お別れの挨拶としまして──一つ余興を」

「……?」


 刹那、妖しい笑みを浮かべた少女の隣に、光沢のない鏡が置かれた。


「(いや、こりゃ鏡じゃないね──こりゃ、あたしだ)」


 まるで姿見(すがたみ)をのぞき込んでいるように、細部までそっくりな偽物がそこに立っていた。

 そこから感じる奇妙さは、自分の姿と反転していないことであった。鏡であれば、左右が逆転するはずだ。


「この幻術は外の方々にも見えていますのよ? 予行演習(リハーサル)としては最適ではなくて?」


 事前にやられてしまえば、対策も打たれてしまう。アカリは咄嗟にこれを妨害しようとしたが、それを上回る速度でもう一人の(・・・・・)自分(・・)が彼女を突き飛ばした。

 そして、仕事人が脳裏で思い浮かべていたのと同じ動作で窓を叩き開け、暗部でも随一だった動きで宿屋の外に飛び出した。


 開いた窓から、外の状況が音として流れ込んでくる。

 混乱、罵声、それらに混じって詠唱などが反響した。

 しかし、無数の刃を()(くぐ)り、エース暗部の幻影は屋根の上を駆ける。


 ようやく起きあがったアカリは外の様子を見て、確信していた成功を他人事として──客観的に見つめることとなった。


「どーにも、お嬢ちゃんの方が上手(うわて)だったみたいだね」

「ええ」


 次の瞬間、人間のものとは思えない軌道を描き、一人の男が幻体のすぐそばまで跳躍した。

 口許を僅かに動かした後、彼は幻影に攻撃を命中させることもなく、予定の二倍ほど離れた高さにまで到達した。

 そうして、可能性(パラレル)のアカリはヴァーカンから離脱した──が。


 次の瞬間、空振りしたかのように見えたカッサードは蹴りの姿勢を取っており、流星の如くに二束の赤を打ち落とした。その刹那、彼の口はまたもや動いていた。


「カッサード様は、制止を呼びかけていましたわ」

「……」

「そして、あなたならば応じずに逃走することをお選びになることでしょう。実力で避けきる方を信じるのでしょう」


 まさしく、あれ(・・)はアカリの可能性だった。スタンレーが幾多に捨て去っていく、可能性の中の自分だった。


「さ、お送りいたしますわ」

「ご厚意に甘えるとするよ」


 仕事人は、敗北を認めた。

 ライムは自分の計画を全て見透かし、それを実演して見せた。彼女がいるかぎり、全てが先読みされる。

 しかし、もしも彼女を始末できたとしても、事情を全く知らないカッサードはアカリを殺せるだけの実力を持っていた。


 この場における解決策は、両名の撃破。ただし、それができることではないことは、他でもない彼女本人が最も理解していた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ