表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大空のフィア  作者: マッチポンプ
前編 七人の巫女と光の皇
47/1603

闇と光の皇

 船が停止したと同時に俺は目覚め、席から立っていく者達に続いて船の外へと出ていった。

 深い藍色の霧が島全体を包み込み、太陽の光を遮っている大陸、ブラックミスト大陸。

 闇の国といえば《魔技》が突出している国という印象がある。

ほとんど完成されているとはいえ、未だに研究が進められ、結果が出ている辺りはさすがといったところか。

 一応、光の国として馴染み深いのが闇の国産の薬剤だ。薬剤と言うと聞こえはいいが、実際はほとんどが薬物のようなもの、人の精神を狂わせるものまである。

 ただ、そうした危険な薬物ですら使いようもある。末期患者の痛覚を和らげるなど、悪しき方向にさえ使わせなければいいだけだ。

 だからこそ、光の国としても直接的な規制はしていない上、世界的にも排他されていない。

 そうは言っても、闇の国の治安の悪さは目に見えてひどい。

 危険薬物でぶっ倒れている民が地面に転がり、気性の荒い者まで目に入ってきた。

 闇のマナの影響が強いのか、妙に体調が悪い。とりあえずは《魔技》で吐き出していくか。

 ミネアの言いつけを破るというわけではないが、幼女を探して目線を泳がせてみる。

 見つかるには見つかるが、思った通りに虐げられている側の存在だった。手を出して金をやってもそれが救いに直結するとは言えないのが、こうした土地だ。

 待ち合わせは闇の国の聖域。巨大化したマナクリスタルもそこにある。

 しかし、ここですらこの調子の悪化具合。聖域ともなれば拒否反応が大きいかもしれない。


「こんにちは」


 俺に声を掛けてきた男は、明るめの茶髪をした優男だった。

 俺にタイプが似ているような気がするが、この男の場合はどちらかというと中性的。中肉中背でこの腰も柔らかく見える。


「こんにちは……って、昼なのが分かるのか?」


 光属性や闇属性使いは太陽から放たれる光属性のマナ――闇属性使いは打ち消されている闇属性のマナ――によって朝昼晩を判断する事ができる。

 闇の国の人間ならば当然とも思えるが、この男の言い方はまるで光属性使いのそれに思える。


「この国では息苦しいでしょう? これをどうぞ」


 手渡されたものは《呪符》だった。

《呪符》といえば、特殊な紙に血液で《導式》を刻みこんで使う道具だ。事前に導力を練り込んでおくことで、機動分だけで術を発動できるという便利なものだ。

 建国記の時代では主力だったが、現代では《魔導式》という上位の技術が広まり、使い手はほとんどいなくなっている。

 《導式》を見てみるが、どういう術なのかが一切分からない。


「闇属性に耐性を得られる術ですよ」


 なぜか、俺はこの男に疑惑を抱かなかった。

 《呪符》を起動すると、急に調子が良くなり、俺は驚いてしまう。まさか、ここまで効果があるとは。


「会っていきなり悪いな。名前は何と言う?」

(ハク)と言います。さしでがましいとは思いますが、闇の聖域に行くならば今だと思いますよ」


 その言葉を聞いた瞬間、俺は白を睨みつけた。


「なんのことだ」

「今は警備も緩いですからね。狙うなら、と」

「そういうことじゃない。なぜ俺にそれを言う」


 聖堂騎士が情報を漏らしたとは思えない。だとすれば、既にその存在が気付かれていた、ということか。


「では、私はこれで」

「ま、待て!」


 制止したが、白は何も言わずに去っていった。

 不気味さこそ覚えていても、聖堂騎士と合流しないことには始まらない。

 罠と分かりながらも、俺は闇の聖域へと向って歩き出した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ