表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大空のフィア  作者: マッチポンプ
前編 七人の巫女と光の皇
40/1603

4

「あんまり気持ちのいい戦いじゃないな」

「ミネアを倒すとは、さすがじゃなぁ。ただ、あの一撃――ミネアでなければ死んでいたぞ」

「どうせ巫女様は耐久性が高いんだろ? あの程度じゃ死なねーよ」


 倒れているミネアを見るが、外傷こそあれど無事らしい。本来はこんなことをしたくないが、大人気なく逆ギレしていた節がある。


 俺はミネアに近づくと、《魔導式》を展開した。


「《光ノ九十九番・蘇輝(シャインリバーサー)》」


 腹に開かれた風穴は高速で塞がっていき、内臓含めて完治する。


「あんた、結構やるじゃない」

「傷が治った直後に起きるなんて、意外にタフなんだな」

「治療なんてされなくても 治っていたわよ。でも、感謝はするわ」


 俺の術は五割程度で発動されていた。ヴェルギンの言った通り、普通の人間を絶命させるには十分な威力だ。

 ティア戦では幼女を考慮して一割程度に留めていたが、それでもしばらくは動けなくなる威力のはずだった。

 二つの事例を重ね合わせると、巫女がどれほど異常かが分かる。


「それにしても、本気を出さずにあたしを倒すなんてやるじゃない。見直したわ」

「本気……ああ、そうか」


 確かに最後の術は威力を落したが、それでも勝負には大きな影響を現さないはず。何か別のことを言っているのか?

 ミネアの思考を読もうとした時、ヴェルギンは手を叩いた。


「よし、じゃあ修行をつけてやろう。ミネア、お前も手伝うんじゃ」

「何の修行ですか?」

「魔物を倒す修行、じゃな」


 そう言った瞬間、ミネアは顔を顰めた。


「そんなこと、できるはずがありません。いえ、むしろこいつなら出来てもおかしくないはずです」

「負けたらしいぞ。だが、安心するがいい……ワシとして倒し方なんて無理をさせる気などない、ただ身を守る方法を教えるだけじゃ」


 ミネアは納得すると、構えを取った。


「なら、さっさと始めるわよ。師匠の顔を立てているけど、あんたに時間を割きたくないから」

「おう、俺だってそのつもりだ」


 今にも修行を始めようとする俺達を見てか、ヴェルギンは笑った。


「最近は変な奴が多いのぉ。つい最近までカイトとかいう若造がいてな」

「あんたは人の世話を焼くのが好きなのか?」

「ま、半分は正解じゃな。こう見えても弟子は多く持っておる」


 そんなに意外、というわけでもないが。


「とりあえず、魔物の単純質量に負けんようにならんとな。ミネア、高火力術については任せるぞ」

「はい、師匠」


 ヴェルギンの修行内容を纏めるとこうだ。

 魔物は基本的に撃破不可能。

 瞳に刻まれた《魔導式》を起動し、術を発動する――なお、この方法は俺が魔物戦で使った技術と同様、よって使用後は戦闘力が低下しているということ。

 魔物の動きを制しながら、火力ではなく手数で封じる。

 それらを総合し、俺本来の下級術で戦うやり方を少し改造する、という手が取られた。

 規模からして中級から上級術で戦闘を展開し、ひたすらに前進を封じる。ただそれだけ。


「《火ノ百十番・炎連弾(フレイムバースト)》」


 飛んでくる無数の炎弾を回避していき、最後の三発はこちらも防御姿勢に移る。


「《光ノ百十番・高破光(ホーリーバースト)》」


 かなりの距離まで迫ってくるが、充填時間は十分。

 命中寸前で光線が発射され、炎を消し去る。威力自体は火属性が上だが、連続攻撃だけに単発の威力はこちらに劣ってくる。


「次! 《火ノ百二十七番・超炎射(クロスバーナー)》」


 ミネアの手のひらより直進性の強い炎の柱が洟垂れ、俺は同時に展開していた下級術の《魔導式》を解体し、上級術にまで高める。


「《光ノ百一番・龍浄剣(アスカロン)》」


 本来は対龍属性の術だが、単純火力で言えば十分上級術のラインに到達している。

 精製された巨大な光の剣を構えると、槍投げのように放ち、火を引き裂いていく。

 途中で完全に溶かされたが、相手の攻撃は拡散し、俺の場所には届かない。

 このように、ミネアが発動する百番台の術を相手に逃げ回り、防いでいく。そんなことを一週間程続けた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ