表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大空のフィア  作者: マッチポンプ
前編 七人の巫女と光の皇
26/1603

5

 何度か瞬きをし、俺は覚醒した。

 外が騒がしい。祭りでもやっているのか、それとも侵入者である俺を倒す為に集まっているのか。

 部屋の中にはティアもガムラオルスもいない。まったく、早起きな連中だ。

 のっそりとハンモックから降りると、さっそく族長のテントへと向った。


「俺だ。なんだよ、この騒ぎは」

「……早急に帰ってほしい。今、君に関わっている暇はない」


 族長の焦った顔を見て、ある程度の事情を察した。


「なるほど、問題が発生したわけか。よし、この俺が解決してやろう。その代わり、解決したら領地に加わってもらう」


 そう言った途端、若者がテントに飛び込んできた。


「魔物が接近しつつあります!」

「魔物……だと?」


 一族の人間が口にした言葉を聞き、俺は驚愕していた。

 魔物、それは魔界とされる、この世界の裏に住む存在。

 幾度かこの世界に現れた異形の存在。ただ、近年では確認されていない。少なくとも、六大国家内で言えば。


「お伽話……じゃなかったみたいだな」

「分家の方への伝令は」と族長。

「既に向かわせています」

「ならば魔物への対処を回せ。分家が来る前にしとめるくらいの気構えで挑め」


 男が出て行ったのを確認した後、俺は立ち上がった。


「族長、俺も魔物を倒しにいく」

「これはこちらの問題だ。恩を売るつもりならばやめておけ」

「恩は半分。俺としては魔物を退治し、犠牲を減らしたいと思っている。善大王として」


 それだけ告げると、家を後にしようとした


「わたしも行く!」

「ティア、お前は向かうな」

「お父さんの馬鹿! みんなが倒されちゃうなんて嫌だよ! だから、わたしも戦うよ」

「いや、族長の言うとおりだ。ティアはこの場に残っていてくれ、魔物は俺がどうにかする」


 どうにかできる見通しはない。ただ、それでも幼女の前で虚勢も張れない男にはなりたくはなかった。

 家を飛び出した俺はすぐさま戦場へと向かう。

 森を抜けた瞬間、感情が変化する。

 蛮勇は朽ち果て、恐怖が体を竦ませた。

 優秀なはずの《風の一族》は半壊状態。術なども使われているが、状況は決して良くない。

 それだけではなかった。目の前にいる魔物、それは明らかに異常だった。

 館に等しい大きさを持った、紫色の甲虫。

 肥大化した四肢は鋭く伸び、顔は禍々しく、大きく開かれた顎が怯えを増長させた。


「これが……魔物、なのか」


 明らかに人間がどうにかできる相手ではない。

 それでも、《風の一族》の者達は勇猛果敢に挑んでいく。彼らには恐怖がないのか、それとも……。

 刹那、俺はティアのことを思い出した。俺がここで震えていれば、彼女にまで魔の手が伸びるかもしれない。

 意識を覚醒させ、静かに《魔導式》を展開した。


「《光ノ二十番・光弾(ライトショット)》」


 光弾が魔物の体に命中するが、効果が全く現れない。

 それだけでこちらの攻撃が無意味であることを察する。回数でどうなる問題ではない、というのを見切れただけで意味はあった。

 俺は下級術を主力においているが、それ以外が使えないわけではない。不得意というわけでもない。

 常に使う量とは違う、明らかに高い順列の術。あの魔物に一撃を浴びせる可能性……それを見るんだ。


「《光ノ百一番・星光明(スターライトフラッシュ)》」


 《魔導式》が大気に溶け、光明が放たれた。

 対人戦であればそれなりの威力だが、闇属性の相手であるとすれば、その威力は絶大。

 魔物の外殻は溶かされていき、呻きを聞いて効果の具合を知った。

 この攻撃ならば効果がある。連射性能は落ちるが、そこは前衛の者達に時間稼ぎを頼むしかない。


「グォォオオオオオオオオオン」


 激しい猛りを受け、その場にいた全員が耳を防いだ。当然、俺もその一人だ。

 刹那、魔物の目が輝いた。灰色の瞳に藍色の文字が刻まれていく。

 いや、あれはッ――


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ