表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大空のフィア  作者: マッチポンプ
中編 少女と皇と超越者
140/1603

「傭兵? そんなものはウチの国じゃ募集してないぞ」

「魔轟風の使い手である俺は一国に収まる器ではない。だが、力試しとして一時期とはいえ力を貸してやる、そう言っているんだ。ありがたく受け取ることだな」


 門番は妙に尊大なガムラオルス──黒いマントに鎖の装飾を身につけている──の対応に困っていた。


「とりあえず、冒険者の印を見せろ。冒険者ならば王にも謁見できる、そこで好き勝手に聞くがいい」

「フッ、言っただろう? 俺は勢力に属する気はない。魔轟風に選ばれた俺は最強すぎる為、常に孤独なのだ……そう、孤高なる風だ」


 咄嗟に門番はガムラオルスの手元を確認する。片手の甲に包帯が巻かれているが、凹凸がない時点で違和感に気づいた。


「冒険者でもないのに、砂漠を渡ってきたのか?」

「ああ、俺は魔轟風の導きを受けている。あの程度の砂漠、俺からすれば砂場を歩くに等しい」

「上級冒険者以外は踏み入れないはずなんだが……」

「くだらないことだ。それこそ、魔轟風の声を聞けぬ、程度の低い人間の規律でしかない」


 門番はようやく理解し、手を交差させた。拒否、というハンドシグナルのようだ。


「不正入国者に会わせるわけにはいかん」

「いいのか? この俺の魔轟風があれば、貴様を一撃で葬り去ることも可能だ」

「魔轟風とはなんだ!」

「クク……ククク!」


 ガムラオルスは突如として笑い出すと、体を反らせ、意気揚々と語り出した。


「魔轟風、それは選ばれた人間だけが観測することのできる力であり、存在であり、概念だ。俺はその魔轟風の意志を知り、我が力として行使できる。選ばれた存在の中でも特に特別、本来は存在しない第十三階梯目の使者だ。階梯は本来十二階梯が最後だが、俺は魔轟風の始祖となった存在の血を引き、転生した為に隠されし階梯に──」

「そんな概念があるとは聞いていないぞ」


 少し愉快そうに話していただけに、遮られたことが不満らしく、ガムラオルスは憤った。


「魔轟風を理解できない者ならばそうだろうな。フッ、蛇足だったな……早く王の元へと通せ。死にたくなければな」


 妙に長い講釈のせいか、門番は呆れを通り越し、一つの答えに辿りついていた。

 この男の言い分は全て妄言であり、適当なことを言って自分の力が凄まじいように見せたいだけ、だと。


「そういうのはやめてくれ。俺も仕事中なんだ」

「なるほど、通さないというか……なら、魔轟風の裁きを受けてもらおう」

「はいはい、やってくださいよ、その魔轟風とやらを」


 瞬間、周囲に凄まじい風が吹き荒いだ。マーケットに並ぶ壷が揺れるほどの、かなり強い風。


「ハハ、どうやら魔轟風は久しい血の晩餐を前に、高揚しているようだ」

「まさか……本当に?」


 僅かに驚いた門番は、武器を構えた。


「無駄だ! 喰らえ、《偉大なる魔轟風(シュヴァルツヴィンド)》」


 しかし、なにも起こらなかった。


「な、なんだ?」


 遅れて弱い風が吹き、ガムラオルスは高笑いをあげる。


「クク、どうやら魔轟風が出るまでもないらしいな」

「お前、さっきのも偶然だろ!」

「本当にそう思うか?」

「もう付きあえん。出て行ってくれ」

「貴様程度の雑兵を雇うならば、一時でも俺の力を借りる方が得だと思うがな」

「雑兵……だと? いいだろう、上級冒険者しか踏み入ることを許さない、砂漠に住まう者の力を見せてやる」


 煽りを受け、門番は手に持った槍を構え、ガムラオルスに突進してきた。


「魔轟風が手を出すまでもない、そう言っただろう?」


 ガムラオルスの姿が消えた。


「なっ……逃げたのか?」

「貴様程度に逃げるわけがないだろう」


 瞬間、門番は意識を失う。ガムラオルスの手刀が彼の後頭部に直撃したのだ。


「さて、では王とやらに会わせてもらおうか……」


 扉を開けた途端、足下が赤く輝き、城のあちこちから兵士達が集まってくる


「侵入者だ!」

「捕まえろ!」


 槍や剣を持ったものが一斉に押し寄せ、ガムラオルスは退路こそあれど、進行する為の道を塞がれてしまう。


「フッ……いい腕試しができそうだ。そうだろう? さぁ、俺を楽しませてみろ!」


 一気に攻めてくる兵士を一瞥し、ガムラオルスは口許を歪めた。

 刹那、彼の両肩が激しい緑色の光を発し、一対の光線を集団に向かって放射する。

 道を塞いでいた五十あまりの兵は一瞬で倒され、ガムラオルスは悠々と道を進んでいった。

 最後の扉の前にて、彼の前に立ちふさがる一人の男がいた。


「オヌシの目的はなんだ。王の暗殺か」

「クク、くだらないことを聞く男だ。俺はこの国の傭兵になってやろう、そう提案してやっただけだ。恨むならば、愚鈍な雑兵を恨むがいい」

「……何故、傭兵になろうとする」


 銀色の手甲を構えたヴェルギンに問われ、ガムラオルスは告げる。


「一勢力に義をなすより、他国に一時力を貸す傭兵、その方が俺の性にあっている。俺が自身と同等と認めた、黒衣の剣士もそうだった」


 状況を理解したらしく、ヴェルギンは尖らせていた気配を緩めた。


「戦う気はない、ということじゃな」

「ああ、この国の雑魚をいくら狩っても仕方がない。俺を相手取るならば、一国の軍とて不足するだろうからな」

「そうか、ならば話は早い。傭兵を認めてやってもいい……だが、それはワシに勝てたらの話じゃ」

「お前が、か? ハッ、おもしろい! 前世で魔を滅ぼした英雄として武勲を立て、かつての輪廻で一つの世界を支配した俺の力を見せてやろう!」


 ガムラオルスとヴェルギンの出会いは、こうしたものだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ