表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大空のフィア  作者: マッチポンプ
後編 ダークメア戦争
1231/1603

2C

 ――ライトロード城にて……。


「ダーイン、そちらはどうなった」

「無事、王は助けられ――」

「王は善大王様だ」


 明らかに場を読まない割り込みだったが、内容自体はその通りであった。

 しかし、ダーインは露骨に嫌悪感を示し、視線を逸らしてから「バルバという男は、この手で葬った」と報告を行った。


「らしくもないことをする」

「あの男が吐いた情報だ。目を通しておいて……ください」


 いつまでも悪態をつくでもなく、彼は普段の態度に戻った。

 シナヴァリアはそんな変化を気にするでもなく、情報に目を通し始めた。


「……なるほど」

「マックという男の件、覚えは?」

「この国で妙な実験を……それも、秘密裏に行っている男の情報は入っていた。だが、詳しい内容については知らなかった」

「施設内の情報は」

「奴の対処は暗部に任せた。だからこそ、確認するまでもなく処理させた」


 彼に限ったことではなく、暗部では施設の襲撃を行った際、研究資料などは速やかに処分するように教育している。

 だからこそ、アカリの能力なども知られていなかった。


「惜しいことをする。異世界へと跳躍する術など、夢があることではないか」

「それはダーインの趣味だろう」


 彼が《武潜の宝具》――それも、銃器に興味があることはシナヴァリアも知っていた。

 だからこそ、公の場で私事を語るなど忠告したのだ。


「ただ言ってみただけですよ。しかし、問題はこちらです」

「エルフの技法……か。クラークが調べようとしていた、とは善大王様から聞いていたが」

「この国にここまで多くのダニが潜んでいたとは、私も予想していませんでしたよ」

「バルバという男はこれを獲得していたのだろう。ダーイン、これについても聞き出したのか?」


 大貴族はしばらく黙り「彼の研究資料は徴収しました。ですが、これは公表すべきではない」と言った。


「当たり前だ。処分しておけ」

「……いえ、残しておくべきかと。もちろん、一般に公表するでもなく、一部の人間が享受するのでもなく」

「知識だけを封じておくとでも?」

「はい。いずれ、これが必要になる場面が来るかも知れません」

「分からないな。ならば、貴族に広めるべきだ。そうすれば、戦力の不足も防げる」

「《魔導式》が、如何(いか)にして広まったかご存じですか?」


 思い出しながら、シナヴァリアは口を開く。


「ラグーン王家が広めた、と記憶しているが」

「貴族のみが独占していた技術として、それまでは秩序が保たれていました。しかし、それが一度(ひとたび)下々(しもじも)の人間に広まれば、それを止めることは叶わない」

「何が言いたい」

「強力な技術を利己的な目的で使えば、それは世に混乱をもたらす、ということですよ。広まった知識は、悪しき者も得ることができる。そうした力を得た者を倒すには、より強力な技術が必要になる……分かりますか?」

「影響が出るのは遙か先の未来のことだ」

「今は、遙か(いにしえ)の世にとっての、遙か先の未来なんですよ」


 ダーインは大貴族であり、正統派の筆頭であると同時に、《選ばれし三柱(トリニティア)》なのだ。

 だからこそ、彼は飽くまでも、世の秩序を考えて行動している。

 そして、知識を司る《選ばれし三柱(トリニティア)》だからこそ、秩序の破壊をもたらすかもしれないとしても、エルフの技法を失伝させるべきではないと考えていたのだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ