表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大空のフィア  作者: マッチポンプ
後編 ダークメア戦争
1196/1603

3y

 結局、アルマはシナヴァリアを説得することはできなかった。

 また、ダーインも戻る意志を示さなかった。


 もし、正統王家以外が国を統治していれば、アルマの嘆願を利用して戻ることもできただろう。

 しかし、彼は自身の信条を考慮した上で、姫の願いに反することになった。


 忘れてはいけないのだが、彼は正統王家についているわけであって、アルマ個人のパトロンではないのだ。

 だからこそ、王とアルマであれば、間違いなく王を優先する。それが、正統派の人間の(さが)なのだ。


 無論、ダーインにも言い分はある。

 以前は戦場の兵に対し、送られてくる物資の絞りなどが問題となっていたが、今はどうにか帳尻が合う――シナヴァリアの苦労はここに起因しているが――程度には改善されていた。

 だからこそ、急いで修正する必要もなかった。


 頼りとなる大人の二人が梯子を外してしまったからには、彼女の打つ手はなくなってしまう。

 ここにいるのも時間の無駄でしかないのだが、彼女は困っている人間を見て、放置できるような少女ではなかった。


 かつてのように、兵士の懺悔を聞き、メンタルケアに注力した。

 それだけに止まらず、戦場に出ては巫女の名に恥じない術の鋭さを発揮し、回復にしても攻撃にしても一級の成果を叩き出していた。


 そうして数日滞在していたある日、彼女に通信が届いた。


「はい」

『聖女様、今どちらに?』

「(バルバさんだ……どうしたんだろ)」


 彼に対してはさほど嫌悪感もないアルマは、少し考えてすぐに返答した。


「今はシナヴァリアさん達のところだけど」

『……何か話すことがあったのですか?』

「ううん、なにも」

『本当ですか?』

「どうしてそんなこと聞くの?」

『……いえ、しばらくお戻りにならないので、教徒の多くが心配しておりました。そんな状況で戦場にいると聞いたので――お二人に引き留められていないのか心配でして』


 彼の心配は当然のものだった。

 アルマの実力は多くの者が知っており、かの首都で見せた力は想像を絶している。

 軍部がそれを必要だと考え、彼女を引き留めるという状況は十分に想定できた。


「ううん、ここはあたしがいなくても大丈夫みたい。だから、すぐに帰るよ」

『それは何よりです』


 通信が切れ、アルマはため息をついた。

 確かに、彼女は活躍していた。しかし、それはより早く決着を付ける、という意味でしかなかった。

 もし、彼女がいなかったとしても、勝利することは揺るがない。犠牲についても、おそらく差はないだろう。


 そして、最たるはアルマが主力に組み込まれていない、ということである。

 彼女は基本的に後方支援であり、攻勢に出る場面はかなり限られていた。

 そこまで丁寧に扱われた時点で、自分の存在が枷になっているのではないか、と考えるのは当然だった。


 アルマは自分の非力さに辟易としながら、司令部へと向かう。


「シナヴァリアさん」

「……はい」


 彼は顔を向けてきた。相変わらず、座ったままではあるが。


「あたし、首都に帰るね」

「そうですか」


 素っ気ない態度だったこともあり、アルマは内心でへそを曲げた。


「じゃあ、帰るね」

「はい」


 引き留められることもなく、彼女は馬車に乗り込み、首都を目指して発進した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ