表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/44

霧の騎士VSリオの騎士 1

六  霧の騎士VSリオの騎士



 城から抜け出し、東の丘の草原で、イップ姫は本を読んでいた。

 ラズベリーブルーの草原に、城から持ち出したシーツを広げ、お気に入りのタマゴサンドを(かたわ)らに置き、座ったまま物語に没頭(ぼっとう)する。

 辺りは春先で、花や土の匂いが香り、日差しは陽気に見舞われ、風の音や小鳥の(さえず)りも聞こえる。

 最近は業務に追われ、好きなことが全く出来ない。今日はここで本を読みふけると決めたのだ。一日や二日で何かが変わるとは思わない。だから、勝手に今日は休日とする。

「イップ姫――――!」

 遠くからセリオンの声が聞こえ、息を切らしながら、ラズベリーブルーの丘を駆け上がってきた。

「姫っ! やっぱりここでしたか。探しましたぞ。朝から急に居なく成って、護衛の騎士達が大慌てしております」

 セリオンの慌てる声に、イップ姫は身動き一つ立てない。イップ姫は本に目をやりながら冷静に答えた。

「勝手に慌ててるだけだよ。私が居なくても業務に差し遣いはないわ」

 イップ姫はそこで要約(ようやく)セリオンに目を向ける。革の胴衣(どうい)を着て、大剣を持ったまま走ったので、(ひたい)からも大粒の汗をかいている。

「それにしてもセリオン、汗だくだよ」

「誰のせいだと思っているのです」

 セリオンは仏頂面(ぶっちょうずら)のまま答える。

「良いですか、休みたい時はちゃんと伝えて下さい。急に居なくなられては心配します。私もイップ姫の業務は少し(きび)しすぎると感じております。私からも皆様にちゃんと伝えますから」

 セリオンが説教しているにも係わらず、イップ姫は再び本に目を向けると読みふける。

 その顔は真剣で、とても休んでいる様には見えない。

「姫っ!」

「良いの、たまにはゆっくりさせてもらうの。………あっ、そうだ、セリオンも今日は休みにしよう。二人して、一緒にゆっくりするぞ!」

 全く悪びれなくイップ姫は笑う。その笑顔は年相応で、いつもの彼女からは想像もつかない。セリオンはその笑顔にいつも騙されるが、悪い気はしなかった。

 彼にしか見せない笑顔だ。

「ほら、早く。そんな鎧外して、寝っ転がって」

 イップ姫は本を閉じて、セリオンの革の胴衣(どうい)を引っ張る。

「あっ、危ないですよ! 私の腰にぶら下がっている剣は、(さや)が無いですから」

「それなら、私が怪我したらセリオンのせいね」

 良く解らないイップ姫の理屈(りくつ)に、セリオンは溜め息を吐き、腰の大きなバスターソードを外して、野原の上の無造作(むぞうさ)に置いた。

「鎧は良いから、セリオンも座る」

 イップ姫は座る位置をずらし、シーツにセリオンの場所を空けた。

「良いですか、少しだけですよ。傭兵の私がこんな所見られては、首が飛びます」

「ほら、堅苦しいのは抜きよ。生憎(あいにく)と今日は業務を出来ない程のよいお天気よ。こんな日は何もする気が起きないわよ」

 確かに春先の暖かさで気持ちが良い。イップ姫でなくとも誰もがボーッとしたくなる。

 セリオンは諦めイップ姫の隣に腰を下ろした。走って火照った身体に風が気持ちいい。

 セリオンはイップ姫の読んでいた本に瞳を落とす。

「またですか、好きですね」

 イップ姫が読んでいたのは、ニデロムの塔と言うタイトルの本だ。

 彼女は伝承(でんしょう)や伝説の(たぐ)いの本が大好きで、中でも天空城や、滅びた海に浮かぶ大国の話など、現実には有り得ない物語が好きである。

「良いじゃない。………それとセリオン、堅苦しい」

 座ったまま横目に睨んでくるイップ姫に対し、セリオンは呆れたように肩をすくめた。

「イップ姫も、もうすぐ王です。私にそんな口調使わせては、周りの者に(しめ)しが付かないです」

「二人の時は良いの、いつもの様にしていてほしい。それに、王に成ったら私が何を言おうが、セリオンは堅苦しい言葉を使うでしょ」

 確かにそうなれば、セリオンにとってイップ姫は雲の上の存在に成るだろう。口調どころか話し掛けることも出来ない。

「だから、今だけはそうしてて欲しいの」

 イップ姫の真剣な顔に、セリオンは仕方ないと浅く息を吐いた。

「解ったよ。ただし、二人の時だけな」

「うん。それで良い」

 イップ姫は満足と言った様に笑顔に戻り、セリオンと並んで座った。ラズベリーブルーの丘からは、城や城下町が見える。

 二人してそれを眺めた。

 城下町では人が忙しなく働き、馬車が行き来をしている。少し離れた畑では、人々は牛を使い畑を耕かせている。大戦が終わり、人々の顔は安堵(あんど)に包まれていた。

 だからこそ次だとイップ姫は思う。

「セリオン、この国をどう思う?」

「この国? あぁ、良い国だと思う。俺は好きだ」

 自分の国を褒められてうれしく思い、イップ姫は城下町を見下ろしながら微笑んだ。

「でもねセリオン、私はこの国には、もっと技術が要ると思うの」

 セリオンはイップ姫を見つめながら答えた。

「技術?」

「そう、技術よ。確かにこの国は、今では世界に誇れる技術が有るわ。だけど技術は奪い、奪われるもの、いずれはこの国以上の凄い国も出てくるでしょうね」

 休むと言いつつも、また国の事を考えている。

 王国ファスマは、大戦では攻め込みにくい山際(やまぎわ)に在り、被害は少なかったが、大勝利を納めた訳でない。逆に攻め込みにくい代わりに、貿易の勝手が悪い。最大の難点は、貿易の流通によく使われる、海辺に面していないことだ。

 この国の収入源は、産業、技術、そして山辺の農業がすべてになる。その中で技術、産業が同じ位のレベルなら、流通の勝手が良い、海辺の国に負けるだろう。

「今の大臣もお祖父ちゃんも、凄いと思うけど、このままでは駄目よ」

 イップ姫の言葉にセリオンは目を見開け驚く。

 世界の全ての人の話を聞いたわけではないが、王国ファスマに来た、外からの者の話を聞く限りでは、皆がこの国を憧れているし、誰もがうやまう。そう考えると、このままでも十分だと思うのだか違うらしい。

 イップ姫が何処(どこ)まで先を見ているか、セリオンには解ら無かった。

「じゃ、イップ姫はどんな事をしたいんだ?」

「私はねセリオン、十年後でも、何処(どこ)よりも豊かな国を国民に約束したい。………それが王に成ってから私のしたい事なの」

 このお方は、何処(どこ)までも真っ直ぐに、未来を見ている人だ。

 セリオンは笑った。

「騎士として国に(つか)えて居ない、傭兵の俺が言うのもおかしいが、俺がイップ姫を守るよ。イップ姫の身の安全も、遣りたいことを止めようとする奴等からも」

 セリオンの言葉には何の根拠(こんきょ)もない。彼にすれば励ましの言葉だったのだろう。しかし、イップ姫は嬉しかった。

 イップ姫は父親と共に殺されるはずだった。そこに現れ悠然(ゆうぜん)と自分を救い出した他国の傭兵。

 護衛の騎士より自分を救った者の台詞だ、何より重みはある。しかし、恥ずかしいのでお礼の言葉が出てこない。セリオンと居るといつもそうだ。

 決められた儀式の言葉なら、恥ずかしい台詞もスラスラ出てくるのに。そして、それはセリオンも同じ思いなのか、照れ隠しのようにその場に寝転ぶ。

 だから、セリオンだけには秘密を明かせた。

「ねぇ、セリオン。私は王になった(あかつき)には、あれを開けようと思う」

 セリオンはイップ姫の台詞に頭を(かし)げた。

「あれって?」

 考えてみれば、王族の秘密だし、知らない大臣も居る中、たかが傭兵のセリオンが知らないのも無理はない。

「そう、あれ。装置の名前は知らないし、どう言う技術を使ってお祖父ちゃんが建てたのか解らないけど、それを開けるわ」

 セリオンはこの時、開けるという言葉から、箱か扉を想像していた。しばらくしてイップ姫の騎士となり、その正体を見るまでは、一切想像は出来なかった。

「それを開ければどうなる?」

 セリオンの問いに対して、イップ姫は夢見る乙女のように、目を細め語る。

「この世界より、技術の優れた世界と(つな)がるわ。その世界には、高速で走る乗り物や、手紙以外の方法で、世界中の人々と会話できるシステムや、空高く鉄を飛ばし、他の星にまで行く技術が有ると聞くわ」

 イップ姫の語る言葉は、夢のような世界で、安易(あんい)に想像すら出来ない。しかし、彼女は幸せそうだった。

 イップ姫はさらに続ける。

「たしかに、向こうも人間だから、開けたところで交友的とは限らない。きっと、争いは起こるべき問題だと思う。ひょっとして凄い技術力で、この国を、いえ、この世界をも従わせようとするかも知れない。だけど、私は、そんな世界でも、未来に希望をもたらす王で在りたいと思う。………私は間違っているのかな?」

 隣を見ると、春の陽気のせいか、セリオンは寝息を立てていた。

 全く、これから自分が従うべき者を前にして、いい気なものだ。歳上の癖に、しっかりして要るのか、抜けているのか解らない。

「全く、お主は」

 ついついセリオンを責める時は、王族の言葉が口に出る。しかしイップ姫には解っていた。

 いつも遅くまで自分を見守っていてくれているから。

 イップ姫は誰も居ないのを知りながら、辺りを見渡した。

 ラズベリーブルーの草原には、優しい風が舞っているだけだった。

 イップ姫は静かに顔を近づけ、セリオンの口元に自分の唇を合わせた。

 大人からすれば、十八歳と言えば未々子供だが、十四歳のイップ姫からすれば、セリオンはもう大人で、自分の様な小娘を相手してくれるとは思わない。

 だから、これは秘密だ。

 誰にも言わない、自分だけの秘密。

 イップ姫が強くそう思ったからだろうか。

 この時の記憶は、リオには無かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ