表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

第4冊 アテと昔日の恩

 放課後、図書室に。

 佐鳥さんに言われた通りに僕は今日も図書室に向かい、扉を開き中に入る。

 

「あ、二宮くん。ありがとね」

 

 今日の朝は眼鏡を掛けていなかったが、今はいつもの様に眼鏡を掛けている。僕は佐鳥さんに話しかけようとして、止められる。

 

「もう少ししてからね」

 

 まだ図書室の閉館時間を過ぎていない。

 他の利用者が来るかもしれない。だから、話は時間を過ぎてからなのだと。

 

「…………」

 

 僕はいつも通りに机に向かい、ノートを開く。

 

「二宮くん」

 

 時間が来たのか。

 僕は立ち上がり、佐鳥さんに顔を向ける。

 

「佐鳥さん、図書室って遅くまで使ってて良いの?」

「それは……良くない、のかな」

 

 佐鳥さんは悩ましげな顔をするが、直ぐ隣から『問題ない』と言う声が響く。

 

『実はアテがあってな』

 

 怪禍紙諸録が姿を現す。

 

「アテ……」

 

 となれば、僕にも一つある。

 情報として手に入れた、一人の存在。それがこの学校にいる。

 

『貴様も分かるか。では行くぞ』

 

 怪禍紙諸録は図書室出口に向かい浮きながら移動を始める。

 

「怪禍紙諸録が飛んで移動するのは目立つから」

 

 佐鳥は勝手に動き出す怪禍紙諸録を捕まえ、腕で抱きこむ。

 

「それで、二宮くんにも分かってるみたいだけど、どこ行くの?」

 

 彼女の問いに僕と怪禍紙諸録が声を揃えて校長室と答える。

 

「校長室? アテって、校長先生?」

『そうだ。天野幸恵が貴様を拾う前に会っていたのを思い出してな』

 

 そう言う事だ。

 

「…………そう言う事」

 

 佐鳥さんは僕の方を一瞥してから呟く。

 

「そうだ、佐鳥さん」

 

 僕も一つ聞きたい事があったのだ。

 今は校長室に向かう途中。世間話という物でもないが、少しの疑問の解消程度は出来るだろう。

 

「佐鳥さん、今日眼鏡掛けてなかったよね?」

 

 佐鳥さんが「うん」と答える。

 

「眼鏡を外すと、私は周囲の心の声が見える様になる。それで昨日の怪禍紙の出処(でどころ)が誰か探ってたの」

 

 そんな事ができるのか、と僕が感心していれば『それが此奴の力だ。精々活用してやれ』と上からの物言い。

 

『では入るぞ。扉を開けよ、二宮慧。お前が無手だろう』

 

 校長室の扉を四度叩き「どうぞ」と深みのある柔らかな声が聞こえてから、一言「失礼します」と断りを入れて開く。

 

『────図書室の使用許可を取りに来た』

 

 怪禍紙諸録は佐鳥さんの胸元から飛び上がり、校長先生の前まで飛ぶ。

 

「喋る、本……」

 

 校長先生は目を見開き、驚いた様な顔をして。

 

「あの日、あの人と共にあった……」

 

 そう呟く。

 校長は、彼──猪崎(いさき)孝次郎(こうじろう)──は昔に、天野幸恵に救われている。それを後から恩返しとして払えなどと言う様な物ではあろうが。

 

『そうだ。あの日、貴様は怯えて震えていた。そう言った者を増やさぬ為に』

 

 図書室を利用させよ。

 怪禍紙諸録は言う。頼みに来た筈だと言うのに、命令口調。少し呆れてしまうが。

 

「お願いします」

 

 佐鳥さんが頭を下げたのを見て、それに倣って頭を下げる。

 

「ええ、構いませんよ」

 

 あっさりと校長先生は許可を出した。

 

「命を救われた私ですから、襲われる恐怖は分かります」

 

 快い返事に怪禍紙諸録が高笑いしてから『では、ありがたく使わせてもらおう! また来るかもな、猪崎孝次郎』と伝えれば、校長先生は嬉しそうに笑う。

 

「はい、是非。次はお茶でも用意しましょうかな。予約さえ取って頂ければ」

『それは此奴らに渡してやれ。貴様を助けた女の後継だ。オレは、貴様の思い出話でも聞いている方が余程良い』

 

 では戻るぞ。

 佐鳥さんが飛び続けている怪禍紙諸録を掴み「失礼します」と校長室を出る。僕もそれに続く。

 

『では戻り次第、佐鳥芽衣子。貴様が今日手に入れた情報から怪禍紙を探し出す』

 

 怪禍紙諸録が指揮を執る。

 

『そして、オレと二宮慧とで怪禍紙封印に向かう』

 

 僕には天野幸恵の記録から少しの覚えはあるが、年の功という物だ。きっと、彼……で合っているかは分からないが、取り敢えずは彼としておこう。

 彼の方が僕以上に分かっている事も多い。記録されているのは天野幸恵だけの物ではないだろうから。

 

 『お前は図書室で待機だ』

 

 怪禍紙諸録に対し佐鳥さんは「ううん」と首を小さく横に振った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ