3.ごはんですよ。
「…なんですか、このぶったい は」
「チャーハンだよ」
「この まっくろい すみがですか?」
「悪かったな。ちょっと火加減間違えたんだよ」
「どくみはしましたか?」
「そんなに嫌なら食べなくていいよ、もう!」
「だってあなたがたべろとおっしゃったから」
「もういいよ。コンビニ行こう」
「だめですよ。しょくざいが かわいそうです」
「その食材を炭だといったのは誰かな?」
「せっかくのしょくざいをすみにしたのはだれでしょう?」
「え?これ僕が謝らなきゃいけないの?確かにちょっと火が強すぎるかなぁとは思ったけどさ… って食べてるし」
「あ…これ いがいといけますね。もうすこし こしょうをくわえれば たべられないこともないです」
「え…じゃあ僕も食べてみようかな」
「あんがい おいしいですよ」
「 っ~! 辛い! コショウがっ! お前、コショウ大量にかけただろ!」
「おまえ よばわり されるようなことをしたおぼえはありません。 それはそうと、のみものをもってきました。どうぞ」
「ブ―――――――ッ」
「きたないですね。ふきださないでください」
「ねぇ何入れた!? 何入ってるのこれ!?」
「むぎちゃ と ぎゅうにゅう と おれんじじゅーす です」
「お前の方が食材を無駄にしてるよ!ただのゲテモノになってるよ!」
「おなかがすきました。こんびにで なにか かってきてください」
「突然話変わったね!でも僕はまだ許してないからね!」
「こんなことくらいもゆるせないなんて、うつわがちいさいですね。そういうおとこはきらわれますよ。だから こんびに いってきてください」
「訳が分からない。大体、チャーハンあるでしょ」
「かんしょく しました。ほら」
「炭とか言ってたくせに」
「たべざかりなんです。こんびにいってください」
「…まぁ、チャーハン食べてくれたし、仕方ない。よし、行こうか」
「それでこそ しんし です。いってらっしゃい」
「お前も行くんだよ」
「……いってらっしゃい」
「ゼリー買ってやるから」
「ゼリーはきらいです」
「プリン買ってやるから」
「いきましょう。さぁはやく。なにをもたもたしてるんですか。おかねはもちましたか?」
「心変わり はやっ!」
「なにか、もんだいでも?」
「いや…うん。じゃ、行こうか」
「ちなみに いま なんじ なんですか?」
「午後7時くらいだよ」
「そうですか。そと さむそうですね」
「…時計わかるの?」
「わかりません」
2人はコンビニを目指して暗い夜道を歩きます。