表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/31

(20)

矢井が爆発物処理用の装備に身を包みながら、エネルギー貯蔵庫へ入った。

「ここの隔壁が閉じてますね。爆発を探知して閉じたんでしょうか」

矢井がすぐ後ろを歩いている佐々井に振り返りながら聞いた。

「そのようね。向こう側できっと爆発が起こったのよ。問題は、ダイヤモンドダストが発生した原因ね。なにがある?」

「断熱膨張による気温低下。それに伴う飽和水蒸気量の低下により、空気中の水分が析出。壁などに結露として生じる前に、さらなる気温低下により、空気中で凝結した。そんな感じでしょうか」

矢井が佐々井に言いながら、隔壁を開ける前に、まずは、そのあたりに爆発物がないかどうかを調べている。

「機械によれば、このあたりに爆発物は観測できないわ。やっぱり、この隔壁の奥ね」

エネルギー貯蔵庫は、中央に隔壁がある以外は小さな体育館ぐらいの大きさのエネルギー保管装置があるだけだ。

壁面には、走査をするためのコンソールが付いているが、普段は全て格納されている。

必要に応じて、音声操作か手動操作によって取り出す仕組みだ。

今回は、音声操作ができるため、矢井がAIに向かって言った。

「隔壁の向こうの状況を教えて」

直後に、流暢な日本語で話しだす。

「本船、エネルギー貯蔵庫、隔壁外側の状況は、セ氏マイナス260度、カ氏マイナス436度、人間が居住するにはきわめて危険です。ほぼ真空状態であり、空気成分は感知できず」

「そう、ありがとう」

矢井がマイクをその場に置いた。

それから、佐々井と相談をする。

「ここを開ける前に、外から修復するのが先のようだな」

「そのようですね。艦長に言ってから、外から検査を行います」

「分かったわ。艦長からは私から伝えておくから、現場の指揮をお願いね」

「はいっ」

矢井と分けた班員達を見送ると、佐々井は艦長へ連絡をした。

「佐々井です。ええ、今外へ向かわせました。次は矢井中佐の番ですね」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ