表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星屑図書館の忘れもの  作者: お試し丸
5/5

第5話 欠けた地図と朝の路地

 日曜の午前、商店街の古地図を掲げた喫茶店「モカ・レトロ」に、三人は集まっていた。

 朝の光がカウンター奥のステンドグラスを透け、テーブルに青と赤の色を落とす。


 沙羅が地図の上にボールペンを置いた。


「小学校から式場まで、普通はこの道を通る。でも……」


「でも?」

 文乃が促すと、沙羅は表情を引き締める。


「この角を右に曲がると、旧市街の裏通りに入る。地元民でも滅多に通らない道。二人はそこで誰かに会った――でも、その記憶が抜け落ちてる」


 蓮が頷く。「友達が消える前に、その路地あたりで最後に目撃されてる」


 地図のその地点を見つめた瞬間、文乃の胸にざらつく感覚が走った。

 雨上がりの匂い、濡れたアスファルト、そして――銀色の星の欠片。


***


 地図を手に三人は旧市街を歩いた。

 午前の商店街は静かで、金物屋のシャッターの前に猫が寝転んでいる。

 細い路地へ入ると、一気に空気の重さが変わった。壁のタイルは古く、どこか潮の匂いが混じる。


「ここ……知ってる」

 思わず口に出していた。

 次の瞬間、視界がふっと薄闇に沈む。脳裏に、子どもの背中と、その隣に立つ影――。


「おい、文乃!」

 蓮の声で我に返った。

 足元に、何かが落ちている。青いリボンで綴じられた半分焦げた紙切れ。焦げ跡の端に、銀色の星。


「……また黄泉の“栞”?」

 沙羅が眉をひそめる。


 裏面には、古いインクで日付が記されていた。

 ――○月×日(記載なし) 卒業式


***


 昼近くになり、文乃はふらりと駄菓子屋に立ち寄った。

 カウンター越しの老店主が、彼女を見るなり言う。


「おや……あんた、小学校の時にあの子といつも来てたな」


「……あの子?」


「ほら、写真部の子だろ? ……あれ?」

 店主は首を傾げた。「違ったか、君と一緒にいた眼鏡の……いや、名前が出てこない」


 その時、店主の瞳にさっと影がかかった。

 まるでさっき商店街で見た女性と同じ“空洞”が広がっていくように。


「……失礼、なんでもないよ」


 言葉とは裏腹に、その表情は遠くへ引き潮のように薄れていく。

 店を出ると、蓮と沙羅が駆け寄ってきた。


「今の、見たか?」

 蓮の声は低い。「あれは偶然じゃない。黄泉は、事件当日の証言を持つ人間を順に消してる」


***


 図書館に戻ると、冴子が玄関で待っていた。

 珍しく焦りを帯びた声で言う。


「……ここにも“抜けた”人が来たの。扉を開けた瞬間、自分が何のために立っているのか分からない顔をして……置き手紙だけ残して行ったわ」


 差し出された封筒には、短い一文があった。


 ――『踏切の向こうで待つ』


 手紙の紙は、例の青いリボンで結ばれている。

 三人は顔を見合わせ、確信した。これは挑発だ。黄泉は、自分たちが追っていることを知っている。


***


 夕方、文乃たちは例の踏切に立った。

 沈む太陽がレールを真紅に染め、遠くで電車の音が近づく。


 線路の向こうに、あの影がまた立っていた。

 今回ははっきりと、片手に半欠けの銀の星を持って。


 電車が通過し、その姿が見えなくなる――次の瞬間、足元に同じ星の欠片が落ちていた。

 拾い上げたそれは、指先に冷たく、そしてわずかに脈を打っているように感じられた。

お読みいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ