表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/114

73、天原の従兄姉たち

※70話の総帥視点の話で、総帥が孫は男ばかりとか言っていましたが、いとこが男ばかりなのもあれなので少し改変しました。

引き続きパーティー会場である。

無事挨拶を終えた私は料理の置かれたテーブルに直行。

ざわめく会場を横目に、一人ローストビーフを山盛りにしてもきゅもきゅと食べていた。

ちなみに立食形式だ。


うん、美味い、ていうか美味すぎる。これが最上級のパーティーで出されるローストビーフか……、


私が静かに感動に打ち震えていると、男の子がこちらにズカズカと歩いてくる。


「おい、お前」


「はい?」


「総帥を目指すなんて本気か?俺よりも小さいのに」


「ええ本気です」


「そうか、ならお前は俺の敵だ!」


それさっきも聴いたな。

とりあえずお皿を置いて相手と向き合う。


「もしかして私のお兄様でしょうか?」


「お、おに……⁉ああ、俺は高彦父様の息子、高明だ」


「そうでしたか。従妹の久遠です、よろしくお願いしますね?高明お兄様」


「お、おう、なんだかやりにくいな……とにかく父様の邪魔をするな!次期総帥は父様に決まってるんだからな!」


ふむ、改めて従兄らしい高明を見る。

高彦伯父さんを幼くしたような見た目で、鋭い目をした少年だ。

歳は9歳くらいか。

この年頃の男の子らしく、父を尊敬し、父の真似をしているのだろう。

だが伯父は伯父で、信念を持ってあの態度なのだ。

表面を真似しても、ただの嫌なやつなだけである。


「そうですね。私よりも総帥に相応しければ、自然と伯父様が総帥に収まるでしょう」


「なんだよ、父様が総帥に相応しくなっていうのか?」


「いえいえ、伯父様は総帥に相応しいと思いますよ?ただ、私の方がもっと相応しいと思ってるだけです、あなたの父より、ずっとね」


「なんだと!この、女のガキのくせに!」


挑発にのって私に殴りかかる勢いの従兄。

ククク……さあ私に勝負を挑むがいい、返り討ちにしてお前も竹丸のように下僕にしてやろう!


「まあまあ兄さん落ち着いて」


私が目を見開いてワクワクしていると、いつの間にか近づいていた男の子が高明を止める。


「チッ……」


命拾いしたな高明。


「怖いなぁ、僕は辰也。辰巳父さんの長男だよ」


「初めまして辰也お兄様、久遠です。あなたの父と同じく、次期総帥を目指しています」


止められた恨みを込めて、少し挑発してみる。


「あはは、僕は敵対するつもりないから、仲良くしてね」


「あら?うふふ、ええ従妹として仲良くしてくださいませ」


あのチンピラの息子とは思えないくらい爽やかで穏やかな、王子様のような少年だ。

歳は高明の一つ下といったところか。

一見優しい男の子だが、こいつは相当な腹黒と見た。

幼いながらもかなり頭が回りそうで、要注意人物だろう。

そして……


「くおんちゃん!」


「おわっ!」


辰也の隣りにいた派手なドレスを着た少女が私に抱きついてくる。


「はわー本物ですわ!くおんちゃんがわたくしの従妹だなんて!なんてハッピーなんでしょう!」


「え、えっと?」


推定従姉からの好感度が最初からMaxな件。


「妹は君のファンでね、さっきから声を掛けたくてウズウズしてたんだよ。ほら木花、挨拶」


少女はハッとしてホールドを解除し、優雅にお辞儀をする。歳は6歳くらいだろうか。


「失礼しました。わたくしは辰巳お父様の長女、天原木花(このは)ですわ」


思ったより丁寧に挨拶をされたので、私も負けじと丁寧に挨拶を返す。


「凪の娘、天原久遠です、木花お姉さま、よろしくお願いしますね」


「お、お姉さま……わたくし、妹が欲しいとずっと思ってましたの!しかもそれがくおんちゃんだなんて……」


「久遠と呼び捨てでいいですよ、お姉さま。私も姉が欲しかったので嬉しいです」


「まあ久遠……!久遠もわたくしを本当の姉と思って接してくださいな」


「ありがとう木花お姉さま。お姉さまは可愛いですね」


思わずホストみたいなことを言ってしまった。

だってこのお姉さまほんとに可愛いし。


「も、もう、久遠ったら……」


もじもじしてる、かわいい。

しかしこれが従兄弟たちか。

私が総帥戦を勝ち抜くにあたって、まずは敵対する従兄弟を懐柔、あるいは服従させてやろうと思っていたが、存外普通に仲良くやれそうである。

高明は敵意丸出しだが、こういう相手は得意な方だし。


問題は辰也。

頭が良さそうだし、場合によっては協力者となりえそう。

でも土壇場で裏切って、自ら総帥に名乗りを上げそうな怖さもある。


とりあえずはスキを見せずに、私に協力した方が得だと示し続けるのがいいだろう。


と木花に抱きしめられながら考えている私。

いかんいかん、私ったらまだ4歳の美幼女なのにこんなこと考えて。

私も子供らしくキャッキャッと遊びたいですわ。

む、お姉さまの口調が移ってしまった。だってキャラ濃いんですもの。


「ね、ね、久遠、今度うちに遊びに来なさいな」


「いいですよお姉さま、何して遊びます?」


「だったら……」


「ふん、無能が」


「は?」


私達がイチャイチャとじゃれていると空気を読めない男、高明が悪態をついてくる。

私ではない、木花に向かって。


「今、なんと?」


「無能が騒いで耳障りだと言ったんだ。だいたいそいつは敵だぞ、仲良くしてどうするんだ」


へー、ほー、ふーん、今日は見逃してやろうと思っていたが、どうやらコイツはどうしても私の下僕になりたいらしい。

私が手をポキポキしながら高明に向かって歩くと、木花がフワッと手を包み込んで止める。


「いいの、久遠、本当のことだから」


「はぁ⁉でも!」


「わたくしね、才能がないの……」


「え?」


「そいつは天原なのに才能がない無能なんだよ。一族の面汚しだ。こんなやつが従妹だなんて」


「お前少し黙れ」


「っ……⁉」


思わず素が出て睨みつけてしまう。

止めようとしていた辰也も動きが止まる。

きっとこうして何度も妹を庇っていたのだろう。

だが今回は私に任せてほしい。


「才能、ないの?まだ開花してないとかじゃなくて」


「うん……おじい様に見てもらったから間違いないと思う……お父様もお兄様も気にするなっていうけど、わたくし……」


天原家だからと全員が才能持ちというわけでないらしい。

しかしそうなると辰巳伯父さんの反才能主義は、娘を想ってのことかもしれないな。

才能ねぇ……


「お姉さま、お姉さまはむしろラッキーです!特別な存在です!」


「え?」


「才能なんてあっても、それに縛られて将来が決まってしまうようなものです!そんなのつまらないじゃないですか、才能がないなんてむしろ自由!お姉さまは何にでもなれるのです!」


「自由?でも才能がなければ何も上手くできないわ……」


「何言ってんですが、この世の中、才能がないのに活躍する人はごまんといます!才能ある人の方が稀です、天原家がおかしいのです!」


月詠家もおかしいが、天原家も別の方向で異常だ。

産まれた時からこの家にいたら分からないかもしれないが、凡人のタケルの記憶がある私ならこの異常さがよくわかる。


「それに私はお姉さまが無能とはとても思えません。先ほどの挨拶の姿勢や言葉遣い、とても幼女のものではありませんでした。これを習得するまで、相当努力をしたのでは?」


実際かなり洗練されてたし、言葉遣いも丁寧だ、ですわ口調だけど。


「それは、まあ、せめて行いは恥ずかしくないようにと頑張りましたけど……」


「やっぱり、お姉さまは努力の才能がおありです!それがあればなんにでもなれる、万能で最強の才能です!」


「努力の、才能……」


月並みな慰めのようだが、実際私は努力すれば何でもできると思っている。

まあ天原のとんでもな才能を目にすると、その考えも揺らぎそうになるが。

今回はそこは置いといて、私は勢いのまま押し通す。


「ええ!普通の幼児は到底お姉さまのようには出来ません!これって絶対すごいことですよ!お姉さま、将来なりたいものはなんですか?」


「ま、まだ考えてないけど、でも高天原で働いて、お父様のお手伝いをしたいと思っていますわ」


「だったらいっぱいお勉強しましょう!お姉さまの力ならきっと何でもできる凄い人になりますよ!大幹部間違いないです!あ、総帥は私がなるので譲りませんけどね?」


「まあ!……ありがとう久遠。そうね、特定の才能がないのなら努力次第でなんにでもなれる、か。うん、今までずっとモヤモヤしていたけど、何だかすごくスッキリした気分だわ」


なんとか説得出来たかな。

しかしこういうことになると口がよく回る。

これで人の役に立つのなら、扇動の才能というのも悪くない。


「ふふ、私、動画でいつも前向きな久遠を見て憧れてましたが、本物の久遠もやっぱり素敵な子で、もっと大好きになりましたわ!最高よ、久遠!」


そう言ってまたも抱きついてくるお姉さま。


「あはは、元気になってよかったです」


「チッ……」


そんな私たちの様子を見て、高明が舌打ちをする。

こいつも矯正が必要だろうか。


「兄さんはちょっと僕と話そうか」


「う、辰也……」


そう言って辰也が高明の肩を掴む。


「このばかのことは任せてよ久遠ちゃん。木花のことありがとう」


「ええ、次会う時はもう少しマシな人間にしておいてください」


「ははは、任された」


「なんだよお前ら……!」


そのまま高明を押して何処かへ連れていく辰也、笑顔が怖い。

辰也は読めない男だが、少なくとも妹想いではあるようだ。


「さて気を取り直して、と。お姉さま、ローストビーフを食べましょう」


「クスクス、さっきあんなに食べてたのに?」


こうしていとこ同士の顔合わせは終わった。

この先敵となるか味方となるかはまだ分からない。

でも私は、せっかくなら仲良くなりたいなと思うのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ