表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/98

1.転落からの転生

「俺は、もう殺せない」


 ビルの屋上から男が身を投げた。

 この男は何十人もの人をこの世から葬ってきた殺し屋だった。

 善良な人から最悪な人間まで様々な人を手にかけてきた。


 しかし、昨今もう殺しをする時に抵抗があったのだ。

 自分の中の良心を殺すのはもう限界があった。

 生きていては、組織からは抜けられない。

 死ぬしか無かった。


 目の前が真っ黒になり、感覚が無くなった。

 俺は死んだんだろうな。


 と、そう思ったが、真っ白な空間にいた。

 一人の老人が立っている。


 俺が殺したターゲットだろうか?

 この死に際に恨んで出てきたのか?

 俺がただ死ぬ事が許せないと?


「そうではない」


「喋った」


「そりゃ喋るわい。神じゃからな」


「俺を呪いにきたのかと思ったが?」


「まぁ、それだけ人を殺していればそうも思うか。今回は違うわい」


 髭を擦りながらこちらを凝視している。

 何やら観察されているようだ。

 見定められている?


「お前に罪を償う機会を与えよう」


「何をすればいい?」


「私の指定する世界に転生してくれるだけでいい。それで償いになる。好きに生きよ」


「それで償いになるのならば」


 気付けば、森にいた。


 本当に転生したのか?

 手を見てみるとシワが無くなっている。

 若返っている。


 肉体もあの頃のままの鋼の肉体であった。

 この体ならば、滅多なことがない限り生きていけるだろう。

 そう思えるほどの鍛錬はしてきている。


 服はこの世界の服なのだろう。

 あまりいい肌触りとは言えない生地だ。

 ザラザラゴワゴワの荒い麻のようなものでできた服であった。


 周りを観察していると森の中なのでどちらに進んでいいかわからない。

 キョロキョロとしていると。


「キャーーーー!」


 悲鳴が聞こえた。

 そちらに走っていく。

 遠目だが見えた。


 イノシシのような生き物に女性が襲われている。

 横から全速力で駆けていき、跳躍した。


 バギッと首に膝蹴りを入れる。

 「ブギッ」と言いながらよろめくが倒れはしない。

 前世の生き物よりはしぶといようだ。


 イノシシのような奴の首を両手で締める。

 目一杯締め付け、腰をグッと捻る。

 ボギッという音とともにソイツは動かなくなった。


「ふぅ」


「あのっ! ありがとうございました!」


「あぁ。怪我はないか?」


「はい! 冒険者の方ですか? 丸腰でマノシシを倒すなんて高ランクの方ですか!?」


 捲し立てるようにこちらに顔を近づけてくる。

 綺麗な顔立ちをした金髪のその女性はとても魅力であった。


「いや、冒険者?というのはよくわからんな。その……遠くから来たもんだから」


 人と話すのは苦手だ。

 知らない人と話すなんてなお苦手。

 今までも話したことなんてほとんどない。


 指令を聞いて人を殺す。

 わかったと終わった位しか言葉を発していなかったと言っても過言ではない。

 そんな男にはこんな綺麗な女性と話すのはハードルが高すぎた。


「そうなんですね! あの、お礼したいんです! 今からご飯、一緒にどうですか!?」


「あー……」


ギュルルルルル


 タイミングよくお腹がなったもんだ。

 綺麗な女性にご馳走になるなんて気が引けてたところだったんだが。


「ふふふっ。体は正直ですよね? さっ、案内します! 行きましょう!」


「はぁ。鍛錬が足りないようだ。申し訳ない」


「良いんですよ! 私がご馳走したいんだから! それより、お名前を聞いてませんでした! お名前はなんていうんですか?」


「あぁ。テツという」


「テツさんですね! 私はアリーと言います! 家に母が居ますので、一緒に行きましょう!」


 あぁ。母親がいるのか。

 心無しかガッカリしていた自分に驚いた。

 俺は何を考えてガッカリしたんだ?


 こんな時に非常識だぞ。

 俺はいつからこんな風になった?

 体が若くなってまた若かりし頃の気持ちが戻ってきたとでもいうのか?


「あー、このマノシシだったか? 持っていったら食えるのか?」


「その魔物は食べられますよ! けど、持てます?」


「問題ない」


 ヒョイと肩に担ぐと歩き出す。

 慌てて先頭を歩き出したアリー。

 自分が案内するという意思表示だろう。


 森を抜けると五百メートル先くらいに街が見えている。

 先頭を歩いているアリー。

 背中には籠を背負っていてその中には野菜のようなものやキノコや木の実が入っている。


「アリー。その籠、俺が持つか?」


 後ろをギョッとした目で見ると慌てて手を胸の前で振って断られた。


「そんな大きいマノシシ持ってる人に籠まで持ってもらうなんて、出来ないですよ!」


「そうか? 背負えば持てるが……」


「いいんです! このくらいいつもの事ですから! 大丈夫です!」


 アリーは元気だな。

 手を大きく振って張り切っていることが後ろから見ていてもわかる。


 身長は百五十から百六十位だろう。

 小さな体なのに何処にこんな元気があるのだろうか。


 俺なんて図体がこんなに大きいのに元気なんて皆無である。

 何を食べたらそんなに元気になるのかとても不思議であった。

 そんな事を考えていたらジィッと見てしまっていたみたいで。


「えっ!? 背中になんかついてますか!? そんなにジッと見られたら恥ずかしいですよぉ」


 顔を隠しながら耳まで赤くして恥ずかしがっている。

 なんかその動きも可愛らしい。

 女性とはこんなに可愛らしいものだったろうか。


 俺はこんな感情も殺して生きてきたのだな。

 こんな感覚は初めてであった。

 自分が一番驚いている。


「さっ、着きましたよ? 私たちの街、ベルンです!」


 気が付いたらもう街についていたようだ。

 俺はこの街で好きに生きて良いのだろうか。


 これから自由に生きていいという。

 一先ず、飯だな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ