表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/31

1962年初夏・新婚旅行(2/5)

 名残惜しいけど「へいわ」はここでお別れ。三ノ宮駅を出ると手荷物預かり所に荷物を預けると改めてお昼はどうしようかとなった。


「わしが知ってるお店は戦争で何もかも燃やされる前やからなあ。戦争終わって軍隊から復員したらすぐ呉に行ったし」

「気にせず適当に入りましょ。当たり外れは時の運」

「うーん。でもなあ、うちの故郷でチセさんに美味しいもの食べてもらいたいしなあ」


 まだどうするか決めてなかったんだ。案外優柔不断なところもあるんやねえ、というのは新鮮な驚きだったけど、すぐ千裕さんは何か思い出した。


「そうやな。あそこはやっとるだろうから」


そういうとうちの手を引っ張って三ノ宮駅を出て西の方へと向かった。


「どこ行きますの?」

「中華街。神戸は華僑やインドの人が多いんや。ちょっと歩くけどチセさん、大丈夫か?」

「千裕さん。うちはあなたより10歳も若いんだから運動苦手なあなたが大丈夫ならうちも大丈夫」

「それを言うてくれるな」

「え、年齢?」

「運動音痴」


あちゃー。やっぱり気にしてますか、千裕さん。ちょっと意地悪だったな、うち。


「千裕さん、言うほど運動音痴じゃないですよ。さ、急ぎましょ」


そういうとうちの方が彼の手をひっぱって走った。


 三ノ宮の繁華街をつっきると元町の中華街に入った。

街並みの一角に中国の息吹があふれていた。こういうのは呉とかないから二人でどの店に入ろうかと見て回った。


「わしもどの店がいいかまでは分からんから、チセさん、えいやっって入るお店決めたらいい」


という事で気の向くまま思いつくままパッと目に入ったお店を指さした。


「じゃ、千裕さん。このお店にしましょう」


 そこは飲茶のお店だった。店の人に話を聞きながら食べたいものを選んで食べた。

千裕さんが持っていたカメラをお店の人に渡して二人で撮ってもらった。


「ありがとうございます」

「新婚さんですか。お幸せに」


なんて声をかけられたりもした。


 こうして夕方まで千裕さんとうちは元町から三宮の方へ戻りつつブラブラと探索した。

そして16時前に三ノ宮駅に戻って荷物を引き取ると各駅停車の電車に乗って芦屋駅に向かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ