表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/31

1961年春(1/3)

 千裕さんとよく会うようになって1年経った。

彼もうちと同じでご両親と姉を戦争で失った事は以前から聞いていた。

もともと兵庫県神戸の出身で敗戦後親戚を頼って呉にやってきて市役所に就職した人なのだ。

そう聞いていたうちは伯父さんと伯母さんに相談して正月に家へ招待したりもした。


そして正月明け。また普通の日々が巡って来た。


 4月前、課長から勤務評定で面接を受けた際にそろそろ結婚とか話はないのかと言われた。

正直、千裕さんとどうなるかなんて分からんわとまだこの頃は思っていたし、課長に言ういわれもないし、知られたら彼が困るんじゃないかと思ってそれは一切言わなかった。


 桜が咲き始めた頃に千裕さんから山歩きをしようと誘われた。


「灰ケ峰の頂上、戦争中の海軍の高射砲台跡がある。あそこ、展望台になっとるのはチセさんも知ってるかな。休山とか見渡せて気持ちもよさそうだし山桜を愛でる事もできると思うから一緒に登ろう」


そんな誘われ方をした。


「じゃあ、うちがお弁当こさえますから」

「じゃあ、わしもちょっと何か作っていくよ。二人で交換して分け合えば良いし」


そういう事になった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ