表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【PV21.7万突破!!(11月1日/日間15位)】△▼異能者たちの苦悩 △▼-先にあるのは絶望のユートピアか? 希望のディストピアか?-  作者: ネームレス
第三章 魔障の展延(てんえん)

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

99/449

第99話 中級アヤカシ うぶめ

 約半年前。

 それはまだ九久津と社がバディだったころ。

 六角市の南南東の郊外にあるとある廃材置き場。


 社にはどうしても心から離れない言葉があった。


 ――九久津くんの好きな人って誰?


 社を逡巡させているその言葉は「六角第一高校」三年(当時は二年生)の白金美亜(しろがねみあ)が九久津になにげなくかけたひとことだった。

 白金美亜は「六角第一高校」に在学しながら美亜(ミア)という名前でアイドル活動をしている。

 美亜の所属するアイドルグループ「ワンシーズン」は「ペンタゴン」という曲で最近の音楽チャートを賑わせていた。


 登校すること自体はすくないけれどときどき校内にその姿を見せると他生徒の羨望(せんぼう)の的になった。

 社と並んで美人と(しょう)される美亜は自分をひけらかすこともなく、控えめなために女子生徒に(うと)まれることもあまりない。

 かたや男子生徒からも整った美人のため距離を置かれていた。

 

 近づきがたいといえばそれまでだが美亜自身もどこか自から孤独を好んでいるようだった。


 美亜がどんな理由で九久津にその言葉を発したのか今の社に知るすべはない。

 教室の片隅の出来事が社に無数の選択肢を想像させてしまっている。

 それも三年(当時は二年生)の女子が社(当時は一年生)の教室を訪ねてきたのだから気が気ではない。

 社の直感(かん)は今なおアヤカシと遭遇する状況になっても別種(ほか)の神経を過敏にさせている。


 九久津は自分のうしろを歩く社がいつもとは違う様子だったのに気づき、ふたりの距離を数メートルすくなくとった。


 「雛ちゃんは(いと)で援護して?」


 「えっ、うん。わかった」


 社はハッとしたように顔を上げて数秒の()があいてからうなずいた。

 他に意識が向いていたことを自覚しているけれど、(うわ)(そら)だったことに気づくのもまた同じ自分の社雛(からだ)。 

 そんな自分に眉をひそめる。

 気を抜けばまたすぐに思考がずれていく。


 「雛ちゃん。もっとうしろでいいよ」


 九久津がそういったそばから社は陣形の距離感を間違えた。

 

 九久津は社のミスをリカバーするように自分から前に進んでいく。


 (……雛ちゃんなんか調子悪いみたいだ。俺が気にかけてあげないと)


 九久津は端材(はざい)や廃材の転がっているガタガタのコンクリートの上をゆっくりと歩く。

 靴と砂利の擦れる音が不規則にしてたが、その中のひとつの音が止まった。

 九久津はまた社を気にかけてふたたびうしろを見た。


 (また……止まってる)


 「雛ちゃん?」


 「えっ、あっ、そう……だね」


 社は無言の視線に気づいた。

 ――美亜先輩、好きな人なんて訊いてどうするんだろう? 九久津くんがもし、誰か具体的な……いや、こんなことを考えても無駄だ。今は目の前のことに集中しないと。

 それが社の中で観覧車のようにぐるぐと回っている疑問だ。


 「雛ちゃん。大丈夫?」


 「うん。なんでもない」


 社は浮足立ったまま(かかと)からそっと()り足で後退していった。

 廃材置き場でありながも周囲は比較的明るくて空までの見通しも良い。


 ――クァー クァー クァー クァー。


 闇夜の森に響く獣のような異音が上方から響いてきた。

 その声は廃材置き場に徐々に近づいてくる。

 辺りの木の葉は台風間際のようにザワザワとざわめく。

 青々とした葉がぶわっと宙を舞う。

 大小さまざまな木の葉が乱舞したあとにそのまま落下して廃材や端材の中に紛れる。


 空の奥からビュンと(くう)を裂く重い音がして翼が上下運動するバサバサという音が聞こえてきた。

 一度目のはばたき音、そこからすこしの()があって二度目のはばたき音がした。


 九久津はこのはばたきの回数の時差を利用して相手のアヤカシの全体像を想像する。

 

 (大きな翼を持っていてさらに空からくる大型のアヤカシ。となると……姑獲鳥(うぶめ)か)


 「雛ちゃん。きっと姑獲鳥だ」


 「姑獲鳥。中級アヤカシね。わかったわ」


 「ああ」


 社は中級ということで(たか)を括ってしまった。

 これが上級アヤカシならば頭の切り替えができたのかもしれない。

 

 前線にいる九久津は空からくるものすごい風圧をその身に受けて、とっさに右手で風を受け流した。


 「きた」


 九久津は攻撃でも防御でもなくすぐに攻守のどちらにも切り替えられる態勢をとった。


 羽毛(うもう)の生えた大きな両翼(つばさ)に白く濁った瞳孔のない小さな目。

 歯は剣山(けんざん)のように細かくて、上顎よりも下顎が前に出ている。

 まるでジンベエザメが空を泳いでいるような、全長五メートルほどの大きなアヤカシが姿をみせた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ