表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【PV21.6万突破!!(11月1日/日間15位)】△▼異能者たちの苦悩 △▼-先にあるのは絶望のユートピアか? 希望のディストピアか?-  作者: ネームレス
第二章 バシリスクの回帰

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/449

第57話 問いと答え ーQ&Aー 

 そっかアヤカシってのはたくさんの人のイメージで肉体(からだ)(つく)られて、そこに負力が入って初めて動き出すのか。

 まさに想いの力だ。

 プラス思考でもマイナス思考でも……あっ、それが「希力」と「負力」だっけ。

 ……ということは項目三から考えると昨日はバッハの絵に負力が入ったってことになるのか。

 あの感じなら静的な負力だろうな。

 人体模型もヴェートベンも静的な負力っぽいな。

 モナリザは絶対に動的な負力が入ってるよな~!?

 ガバ!!

 って襲ってくるとこなんて憎悪満載じゃん!!


 七不思議ってのは大まかな括りでうちの七不思議はこれです、ってのはあまり関係ないって校長の言葉を考えると、学校の七不思議になるようなものならどれもがアヤカシになる可能性があるってことだよな。

 

 理解してきたぞ。

 学校の怪談のパターンに鋳型は必要ないんだから、もともと学校にある物に負力が入るってことだよな。

 あっ!? 

 だから「六角第一高校(いちこう)」の四階にはアヤカシを引き寄せるための教室が存在してるのか。

 下手すると二階や三階でも物に負力さえ入ればアヤカシが生まれてしまう。


 校長のいってた――やはりそういう場所には(よど)みが溜まる。悪い気や、瘴気なんて呼ばれるようなもののことね。そしてそれは気体のように上昇して停滞するの。

 という点を考えれば四階にアヤカシが出るのは当たり前だ。

 だからこそのあの構造(つくり)

 

 さらに理解が深まってく。

 死者のことがもう反映されてるし、ここ二日で調べたとはさすが解析部というか当局!!

 ブラックアウトした死者は上級アヤカシか……怖えー。

 (おれ)(おれ)が出現しなかったらどうなってたんだ? いや九久津と寄白さんならなにか奥の手を持ってたに違いない。

 けど死者は排他的アヤカシって種類だから、他に特別な方法があったのかもしれない。


  今のところ悪魔とは関わり合いはなさそうだな。

  ……ん? でも俺の転校初日に九久津が召喚憑依させてた夢魔って悪魔じゃないのか? まさか危ない橋を渡ってんじゃないだろうな……?


 ホワイトアップとブラックアウトって宇宙までいくのかよ!?

 さすがに宇宙は関係ないか。

 まあ、俺もむかしからちょいちょいUFOは見るけど。

 この資料はすごいタメになった。

 ひとりでもまあまあ理解できたな。

 俺って飲み込みが早い……いや違う……知らないけど知ってるような。

 いや知ってた? なにかがデジャブ……? 俺が資料を閉じると九久津はタイミングよく声をかけてきた。


 「沙田。読み終わった?」


 「ああ、読破した」


 「チャットする?」


 「いや、だいたい理解できた」


 「えっ、アヤカシの起源を読んだんだろ?」


 九久津がずいぶんと驚いてる。

 そこまで驚くことか?


 「そうだよ」


 「あの内容を理解できたって?」


 「ああ。なんかどっかで聞いたことある内容が多かったから。きっと校長としたふつうの会話が記憶に残ってたんだと思う」


 「そ、そっか」


 あれっ、九久津なんか納得してないって顔してる。


 「なあ、九久津。俺の転校初日に夢魔ってのを憑依させてたよな?」


 「ああ」


 あっ、これも聞かれたらヤバい……けど、質問はひとつだし、それに憑依とかって話を聞かれても現代(この)時代だ。

 漫画とかの話くらいにしか思わないだろう。


 「あれって悪魔を召喚したのか?」


 「夢魔ってのは厳密には悪魔じゃないから。魔属性で()あるけど。サキュバスとインキュバスが完全な悪魔」


 九久津も簡単に答えた。

 俺と同じ考えなのかもしれない。

 悪魔が憑依するってどう考えても現実離れしすぎだ、それがゲームかアニメの話をしてると変換すればどうだ。

 男子高校生がそんな話しててもなんの違和感もない。


 「あっ、そうなんだ。安心した」


 「あっ、ああ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ