表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【PV21.6万突破!!(11月1日/日間15位)】△▼異能者たちの苦悩 △▼-先にあるのは絶望のユートピアか? 希望のディストピアか?-  作者: ネームレス
第一章 シシャの回遊

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

43/449

第43話 御名隠し(みなかくし)

 ああ、い、う、ええ、おお、おっ。

 よし、大丈夫そうだ。

 たぶんこれで声を出すのと同時に口も動くはず、だ。


 「あっ、あの」

 

 俺はやっと口がきけるようになった。


 「あっ、あ、あれはいったい?」

 

 「沙田くん。ありがとう。沙田(きみ)の力よ」


 校長は俺の頭をなでながらその問いに答えてくれた。

 ちょっと照れるな。

 でも校長と寄白さんと九久津の力になれて心の底から嬉しいと思った。

 あれがみんなが期待してくれた力、でも、なんで?


 「……お、俺、あっ、あれが僕の力!?」

 

 「そうよ」

 

 「”死んだ死者”は”使いの使者”の不純物が具現化したものなの。でも沙田くんの場合は純正から純正を生みだし具現化させるもの。そのぶん溜まった(おり)を黒いエネルギーとして技に変える」


 「そんなものを僕が……」


 「それを生みだせるタイプの人がいるのよ!? 一般的な名称だとドッペルゲンガーなんて呼ばれるわ。ふたりめのきみ、すなわち(ツヴァイ)。沙田くんはさらに自分(もうひとり)を発現させたからそれが三人目の(ドライ)


 ふたりめの俺が(ツヴァイ)で三人目の俺が(ドライ)

 ドッペルゲンガー、か。


 「みんなこの力を待ってい……た……?」


 そ、そうだ!? 

 俺は子どものころに俺自身(・・・)を見たことがあった。

 思い返せば……変な存在(もの)に会ったときに感じる悪寒やトリハダの特異体質になったのはあれからかもしれない。


 あっ、あれ!?

 そういえば俺の体調不良すべてが消えてる? なんかいっきに高熱が下がって平熱に戻ったような爽快感だ。

 晴れ晴れした感じ? 清々しい感じ? なんにせよ俺の体は絶好調だ。

 そうか《見えるはずのない“雨”を見た》のも《螺旋階段で俺のキメ角度を俺が見た》のもすでに別の場所に(おれ)が現れてたからなんだ。

 悪寒やトリハダ、眩暈(めまい)なんかも(おれ)を生みだすための通過儀礼だったのかもしれない。


 「あの校長。頭の中で本当の名前真名(まな)ってのを聞いたんだですけど。さだ」


 俺は突然校長に力強く口を塞がれた。

 うう、な、なんだ? 


 「それをいっちゃダメ!!」

 

 かなり強い口調で遮られた。


 「えっ、ど、どうしてですか?」


 俺は口籠りながらも訊き返した。

 校長はすぐに手をどけて自分の口元に人差し指を持っていった。

 なるほどしゃべるな、と。


 「むかしはね名前の漢字と字画を利用し呪術を施すなんて時代もあったの。そのために本名つまり真名を持つ者はそれを隠す(なら)わしができた」


 そ、そういうことか。


 「それを御名隠(みなかく)しという」


 「御名隠しですか……?」


 「たしか御名隠しって邪馬台国が発祥だったはず。転生するたび真名を引き継ぐって兄さんがいってた」


 九久津は口元に手を当ててなにか考えごとをはじめた。


 「まあ、じっさいは転生というより遺伝といったほうが分かりやすいかな? ルーツ継承ってこと。ただ転生についてはまだまだ謎は多いから」

 

 校長はそうつけたした。


 「へ~」

 

 転生ね、てか邪馬台国って弥生時代だよな。

 つい一ヶ月前も歴史の授業で復習したし……卑弥呼か、寄白さんの真名も妃御子? これもバラしたらヤバいよな。

 ……ってことは寄白さんは卑弥呼の力を受け継ぐ者?


 「御名隠しは先天的でも後天的でも特異体質な者に多いらしい。オッドアイの美子ちゃんもそうなのかもしれない」

 

 九久津はそう推測したみたいだけど、九久津の頭ならすぐに寄白さんが卑弥呼だと気づきそうな気もするな……。


 「美子のオッドアイが御名隠しに関係あるのかどうかは私にはわからないわ……」


 まあ、とりあえず真実は俺の中にしまっておこう。

 九久津が気づかなければの話だけど必要になったときに寄白さんに真名を伝えればいい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ