表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【PV21.6万突破!!(11月1日/日間15位)】△▼異能者たちの苦悩 △▼-先にあるのは絶望のユートピアか? 希望のディストピアか?-  作者: ネームレス
第一章 シシャの回遊

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/449

第14話 【七不思議その二 ストレートパーマのヴェートーベン】

 だが、しかしこの寄白さんの豹変ぶりはなんなんだ? 寄白さんがあんなふうに変わってしまったのは寄白さんのいう、この四階(・・)にきてからだよな。


 「あ、あの、よ、寄白さん?」


 俺はおそるおそる声をかけた。


 「あっ?」


 寄白さんが俺をジロリと(にら)む。

 お、鬼の形相だ。

 眼光が鋭い、瞳の星の輪郭が濃い、スゲー重めの雰囲気。

 なぜ不良化したんだ? これはもう、うかつにつぎの一言をかけられない。

 あの、かわいかったCV(キャラクターボイス)は降板したようだ。

 まあ今回のCVもそれはそれでいいけど。


 「美子ちゃん」


 この状況を見守っていた九久津がようやく閉ざしていた口を開いた。

 でも、さっきから九久津は寄白さんのことを「美子ちゃん」「美子ちゃん」って下の名前で呼んでるけどそれだけ親しい関係ってことか? いや、よくよく考えれば俺の転校初日からその兆候はあった。

 それに七不思議制作員会のときも寄白さんは九久津の真ん前で体育座りしていたし、今日の昼休みもふたりのコンビプレーで俺の弁当の謎を解いた。

 こ、これはもうふたりはすでにつきあってるということなのか? お、俺は(もてあそ)ばれてるのか……。

 ならば今日の告白は騙し討ち、ってさっきまで人体模型が走ってたこの状況で告白もクソもねーけど。


 「もう一体」


 九久津がある方向を指さした。

 その刹那、アシンメトリーの髪型をしたヴェ()ートーベンがネクタイをルーズに緩めたまま指揮棒でリズムを刻みスキップしてきた。

 音楽家らしく的確なリズムキープで一拍の乱れもない、さすがは著名な作曲家、って思ってる場合じゃねー。

 ヴェートーベンは腕をハの字や、アラビア数字の八を横にした無限マークのように振って周囲に笑顔を振りまいてる。

 でも、これも学校の七不思議にあった【ストレートパーマのヴェートーベン】か。


 あっ、でもそういえば九久津って七不思議制作委員会のとき黒板に字を間違えて書いてたな。

 本当は【ヴェートーベン】じゃなくて【ベートーベン】だろ。

 それともネイティブなら「べ」が「ヴェ」になるのか? 【ベートーベン】は【ヴェートーベン】って発音? ということなら、俺もデキるふうの感じで【ヴェートーベン】って呼ぼうかな。

 ヴェートーベンはさらにここぞとばかりに、なぜか近代的ファッションでキメていた。

 音楽家シリーズの印刷画と同じ顔だけど服装がまるで違う、どんなコーディネートだよ!?


 「ジャジャジャジャ~ン!! ジャジャジャジャ~ン!! ジャジャジャジャ~ン!!」


 ヴェートーベンはズボンの右側だけ膝までまくり上げていた。

 あれってたしか”自分は武器を隠し持ってません”って意志表示だっけ? 争う意思はこれぽっちもありませんよってことか。


 「ち~す。美子パイセン!! やっぱ世界平和っすね!!」


 「おまえも絵の中に(かえ)れ!?」


 「そりゃないっすよ~」


 なんだこの妖怪の楽園は? 四階は妖怪に無料開放してますってか? フリーパスすぎる。

 夜間定時制の妖怪……自分で思っておいてなんだけど妖怪ってふつうは夜に出るじゃん!?

 今は放課後の時間帯、むしろ普通科の妖怪じゃん。

 ああ頭が混乱してきた。

 ああ~眩暈が!! なんか浮遊感も感じる、お、俺が俺を見てる。

 幽体離脱ってやつか、それとも、もうお迎えが……さようなら地上。


 「美子ちゃん。やっぱりヴェートーベンもホワイトアップしてる気がする」


 九久津は視線を上下左右に動かしてなにかを考えてるようだった。

 でも、硬い表情のままいったん身構えた。

 ヴェートーベンが急激に迫ってきたからか? でもヴェートベンは九久津の横をスルっと通りぬけて寄白さんに急接近していった。


 「パイセンこの髪型どうっすか?」


 ヴェートーベンは美容師のように前髪の毛先を二度三度回転させてからつまんだ。

 寄白さんにそんな態度をとるとはこの怖い物知らずめ。


 「ぜんぜん似合わん」


 「え~マジで!? じゃあ青メッシュ入れるかな~?」


 「そういう意味じゃねー!!」


 「そうか!? 左右にツーブロックか!!」


 ヴェートーベンは寄白さんとのファッション論が決裂したみたいで(たが)が外れたように廊下を四方八方にスキップしていた。

 あれっ……? 廊下の幅ってこんなに広かったっけ?


 「じゃあ私が後頭部と直結(つなげ)てワンブロックにしてやろうか?」


 「美子パイセンそれはダセーっすよ!? ひゃっほー!! エリーゼ。きみと僕の運命!! 大工の第九なんちゃって~!!」


 ヴェートーベンはロボットのように体をカクカクさせながら走る速度に変化をつけて廊下をジグザグに駆け抜けていった。

 やつはファッション意識高い系か? だがいろいろと時代に拒まれてるな。

 迷走に迷走を重ねなんてむごい格好をしてるんだ。


 「チッ、スベり散らしてるな。しょうがない」


 寄白さんは苛立ちながら右耳のいちばん右端にある十字架のピアスを強く引いた。

 耳たぶがすこし伸びてアクセサリーがポロっととれた。

 え、ええー!? 

 と、とれたー!!

 俺は寄白さんのうなじよりも耳たぶに目が向いている。

 薄赤い跡が残ってる、あっ、あれ? ピアスホールがない、あの十字架はイヤリングだったのか? だから耳たぶは赤くなってるけど怪我ひとつないんだ。


 「おい止まれ!?」


 寄白さんはヴェートーベンを呼び止めたけど、ヴェートーベン自身はまったく止まる気配がない。

 そのまま信号無視した車のように直進していった。


 「指揮棒の代わりにゴボウで指揮するとか新しくね!? エリーゼこの天才的な発想についてこれるか!! 一緒に見ようぜレインボー()!!」


 「一度は警告したからな!!」

 

 寄白さんが持っている十字架が自然発光し明滅をはじめた。

 うわっ、ま、眩しい。

 目が眩むほどの光の渦が一ミリの隙間もなく廊下を突き抜けていった、と同時にヴェートーベンの体もを通過した。


 「あれぇ!?」


 ヴェートーベンはまるでトラバサミにでも挟まったように一歩も動けなくなっていた。

 前に出ようとして一生懸命に踏んばっているのがわかる。

 でも、俺から見ればただ金縛りで固まってるだけのようだった。

 ヴェートーベンが太ももに力を込めるたびに足がピクっと動く。

 ヴェートーベンはしばらくそこでジタバタしていた。

 

 「消えろ」


 ふたたび光の渦が廊下に瞬いた。


 「うわぁぁぁぁぁ!! エリーゼェェェ!! のためにぃぃぃ!!」


 ヴェートーベンの体がグラグラと揺らいだかと思うと旋風(つむじかぜ)のように旋回して寄白さんが掲げているイヤリングの中に吸い込まれた。

 な、なんだ!? 

 ヴェートーベンが十字架の中に消えた……。


 「終わった……」


 「美子ちゃんお疲れ。俺の出番はなかったね?」


 「まあな」


 「でもアヤカシの様子がおかしい。なにかの前兆かも……?」


 「そんな気もしなくなはい」


 「だよね……」


 「でも、九久津。一ヶ月前邪魅は凶暴なままだった。今回のこととは無関係だろう。今日はたまたま人体模型がホワイトアップ状態だったってだけさ。知っての通りヴェートーベン(やつ)に関しては毎度のこと」


 い、一ヶ月前? 一ヶ月前っていえば、俺が「六角第一高校(ここ)」に転校するかしないかのころだ。

 それにアヤカシって妖怪のことか? じゃ、じゃみってのも妖怪? さっきからいってるホワイトアップってのは何語?


 「だといいけど……」


 寄白さんは流し目で背後を確認している。

 静まり返った廊下にコツンコツンと靴音が響いてきた。

 ヒールの甲高い音が確実に俺たちのもとへと近づいてきている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ