表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【PV21.7万突破!!(11月1日/日間15位)】△▼異能者たちの苦悩 △▼-先にあるのは絶望のユートピアか? 希望のディストピアか?-  作者: ネームレス
第四章 ヒポクラテスの誓い

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

125/449

第125話 日常

 ここ一週間は校長と同様に教育委員会もバタバタしていた。

 九久津は退院までもうすこしかかるらしく、俺はバシリスクの戦闘のあとから一度も会ってない。

 寄白さんや校長さえも会えていないといっていた。

 面会謝絶らしいけど、それは怪我が重いとかではなく当局の聞き取り調査が入ってるからだ。

 校長は――九久津くんどうして独りで戦いにいくの? と九久津がなぜ独りでバシリスクと戦にいったのかがまったくわからないらしい。


 でも俺はどうしても独りで戦いたかった九久津の気持ちが理解できた。

 校長いわく――そんなときこそみんなで力を合わせて戦えばいいでしょ? ってことらしいけどそこは男女の考えの違いっぽい。

 ただ安全面を考えれば校長の意見が絶対に正しいと思う。

 俺の考えとして――九久津の兄貴だって九久津と同じ立場なら同じことをすると思います。っていったら校長は百八十度考えを変えた。


 校長は九久津の兄貴に弱い。

 そういった俺はなんか恥ずかしい気持ちになった……。

 寄白さんも「シシャ」を失ってから体調不良らしくすこし辛そうだ。

 原因は「真野絵音未」こと「死者」が消えて負力の受け皿がなくなってしまったからだ。

 けど、ここ数日は持ち直してきたような気がする。

 それにバシリスクがきたのと同じ時間帯に寄白さんが「六角第一高校(いちこう)」の四階でブラックアウトした人体模型と戦ってたなんて知らなかったし。


 寄白さんはあんな倒れるような状態だったのに……別の理由でこの町の危険を食い止めていた。

 寄白さんはなにかの裏に隠れてけっこう重大な動きをしていることが多い。

 影武者かよ!?

 といちおうツッコんでおく。

 もしかしたら九久津と寄白さんは阿吽の呼吸でバシリスクと人体模型を二手に分けて退治しにいったのかもしれない。

 ……六角市は寄白さんと九久津そして近衛さんそれと【空間掌握者ディメンション・シージャー】、六角市と当局の能力者に守られた。

 

 あとは校長が「蛇」という敵の存在の心配をしていた。

 どんなやつなのかはまったくわからないけど不穏な動きをしていることは俺でもわかった。

 もしそんなやつがいるならなんとかしないと……。

 そのときに「六角第一高校(いちこう)」きていた救偉人の二条さんって人が、アンゴルモアの討伐隊の人だったことをあとで教えてもらった。

 

 四階から寄白さんを担いできたのもその人で、さらに驚くことに寄白さんの特種校の担任の先生でもあった。

 さらにさらにこの六角市(まち)を数年間守っていた能力者。

 数年間というのは九久津の兄貴が亡くなって校長とのバディを解散し、六角市内に主力の能力者がいなかった数年間のことだ。


 そのあとは替わりに派遣されてきた能力者たちがシフトで穴埋めをしていきやがて寄白さん、九久津、社さんたちへと代替わりをした。

 俺がアヤカシのことをなにも考えずにのほほんと小中学校の学校生活を送っていたときもやっぱりその人たちが六角市を守ってくれてたんだ。

 

 俺も早く追いつかないとな。

 ちなみにここ一週間で俺がアヤカシと戦ったのはたった一度だけ。

 それは四階のヴェートーベン。

 けど前とまったく同じやつのような気がした……。

 寄白さんがずっと見守っている【誰も居ない音楽室で鳴るピアノ】は相変わらず低音を鳴らしていた。

 あのピアノも害はなさそうだけどブラックアウトしたら鍵盤とふたが口と牙になって襲ってきそうな気もする。


 あと俺は別案件で六角市の南南東の郊外にある廃材置き場に出向いたことがあった。

 いってみたけど「茶色に近い黒い動物の毛」と「黄色い動物の毛」が散らばっていただけだった。

 あれはなにかの野生動物のものだと思う。

 いちおう当局が調べるみたいだけどあんなのをいちいち調べてたらキリがないよな。


 九久津が学校を休んでいるあいだに六角第一高校(いちこう)では変な噂が流れはじめていた。

 それは九久津がイタリアサッカー界にスカウトされただとか、ノーベル賞の候補になったとか芸能界デビューするとで、それはもうむちゃくちゃな話だった。

 これが噂に尾ひれ羽ひれがつくってやつだ。

 じっさいはホームルームで担任の鈴木先生が――九久津は急遽約一週間の交換留学にいった。と取ってつけたような理由をいっていただけだけど……。

 

 けど、本当に交換留学なら九久津の代わりに誰かが六角市にきてるってことになるよな? 代わりは誰だよ? そんなうそすぐバレるだろ。

 学校の七不思議やこの六角駅の話と同じで当局が流したんだと思ってる。

 当局ならやりそうだし。

 

 この一週間で俺が気づいたことだけど、校長たちと当局はそこまで仲が良いってわけじゃなかった。

 大人たちの組織だからそうかもしれないと妙に納得もした。


 そんなこととは正反対でここ数日校内は静かだった。

 今日の理科の授業で習った「XX染色体」と「XY染色体」がアヤカシとは無関係でとてつもない日常を感じさせてくれた。

 遺伝といえばルーツ継承だよな? と思いつつ俺は教室の雰囲気にどこかホッとした。

 あっ、ルーツ継承のことを考えてるって俺もすでに能力者(そっち)思考だ。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ