表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

災いと世界

災いとは、自然に発生するものでもあり、

人が身勝手に起こした呪いでもある。

遠い、遠い昔の話。

生物を蝕む毒の霧が、世界中に広がった。


花や草木、生命は散っていき、その黒い霧は瞬く間に世界を汚染した。しかしそんな世界でも懸命に生きようと足掻く二人が居た。


人間の少女“苗”と、異形の怪物“先生“だ。


苗には不思議な能力があった。

自分の命を代償に、浄化の花を咲かせるというものだ。


先生と呼ばれる怪物は、苗の体調管理をし、苗は毒で侵された世界に少しずつ花を咲かせている。苗にとってその先生は、家族のようなものだった。


何も知らない苗に、先生は沢山の言葉や知識を与えた。世界に何が起きているかは教えなかったが、苗は無意識下で理解していた。苗はこの枯れ果てた世界で、自分が”人間”という生き物で、先生は“化物”だということを知っていた。


しかし苗には沢山の疑問ができた。何故先生は怪物という括りなのか。何故自分は花を咲かせる力があるのか。自分の他にも人間と呼ばれる者がいるかもしれない。苗は探しに行こうと先生に提案する。

何度頼んでも、先生は首を横に振るのみだった。


年月が過ぎ、苗が体調を崩す日が続いた。

先生は、手当り次第に毒を浄化していた事が原因だろうと、苗に伝えた。毒を浄化できるとはいえ、苗自身に毒の耐性ができるという話では無い。

微量でも、その毒は浄化の度に身体を蝕む。命を枯らす毒である事には変わりないのだと、苗は分かっている。次第に苗の両足は毒で壊死していき、長時間の歩行が困難になった。


それでも苗は、どうしても世界を知りたかった。

その日から苗は、先生に何も言わず家を飛び出し、何度も命を削って花を咲かせ続けた。


毒を浄化した花を通じて、何かが分かる気がしたから。


毎日花を咲かせては、毒で更に壊死していく両足を引きずって、這う様に行動した。そうしていくうちに、苗は歩くことができなくなっていった。腐敗して爛れた脚に、また包帯を巻く量が増えていく。

血と毒で痛々しい。当の本人は何でもないというように笑うので、先生は苗の為に、何も知らない振りをしていた。

…数ヶ月が経つ頃


花を通じて、大地と話す事ができるようになった苗は知った。この毒の霧に意思がある事。自分が何故こんな力を持っているのか、今世界はどんな状態なのか、その全てを。


(世界を救うのは、自分しかいない。)


深くなる霧の中。

苗は最後の花を咲かせ、気を失った。

帰ってこない苗に、嫌な予感がしていた先生は、家を飛び出す。先生は倒れている苗を見つけ、苗の体を起こすと、どうしてこんなにも無理をするのかと問い詰める。


間を置いて苗は答えた。

「なら、先生の正体を教えて。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ