表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/17

第四話 廃棄物処理業者と桃色の象

結論から言えば、予想通りだった。

驚く様なこともない。

俺が追って来たのは、廃棄の山の中でも――タールの行方だ。


廃棄業者の保管所の扉を開けたミナが、目の前に現れたタール樽の山の、"どピンクっぷり"に「目が、目が……」となっただけの話。

まあ、ちょっとした報いだろうな。

人を煙に巻くような真似なんてしてりゃ、偶にはそういう目にも遭う。

まぁ、相当光ってたーーミナが仰反るくらいに。


で、まとめて廃棄されたタール樽が、いくつもの商会からわざわざ集められ、同じ場所に保管されていた。

偶然じゃない。仕組まれてたってことだ。

誰かが、明確な意志をもって、まとめて“ここ”に誘導した。


金の為って話なら、まあ聞かなくもないが――

人を殺してまで押し通すには、ちと見合わない。

口封じまでやる時点で、裏にはもっと別の事情がある。

となれば、これは俺の領分じゃない。騎士団案件だ。

俺の出る幕じゃない――本来なら。



けど仮にだ。

廃棄の裏に、大量殺傷や大規模な破壊目的があったとしたら――そこだけは確認しておいた方がいいだろう。

そう考え、普通に買えばいい物や、量がいらない物。

そもそもその目的で使えない物。

弾いていった残りがタールだった。


そしたら見事、案の定、めでたく、各商会からまとめて廃棄誘導された樽の山に出くわした。


先にミナに扉を開けさせて笑ってやる所まで、完全に予定どおりだ。

こういう類の予想ってのは、ハズレろよって願うほど駄目なもんだ。



……まあ、その辺りは一旦置こう。

持参した廃棄物管理票との照合に少し手間取った程度で、他はすんなり。

想定外だったことは、ふたつしかない。


ひとつは、受付の名前記入時、俺が名前を書いたあと、ミナが「ミナ・ホワイトパ」まで書きかけたところで、俺の鼻から何かが噴き出たこと。


もうひとつは、犯人に繋がるかもしれない痕跡を、そこから掴んじまったこと。

きっかけは、あるご婦人が花壇に水をやっていた、それだけの話だ。


 


目を潰されたミナが仰け反って、のたうち回るのを暫く見学した俺は、近くの作業員に、連れを休ませくれるよう頼んだ。


引き気味で一部始終を見ていた作業員は、快く了承した。


休憩所に案内されて、ミナを寝かせる。

俺はそっと彼女の手を取って、自分の頬に当てる。

そして優しく「大丈夫か?」と――もちろん、痕跡色を共有してもらう為だ。

ところがこの女、氷のような目で俺を睨むだけで、察しは最悪。

黙ったままそれなりの時間が過ぎ、作業員が「ごゆっくり」と言って去っていく。


口頭で説明しようとすると、「殺すことに決めた」ときた。

おいおい、いい歳して何を言う。

俺だって剣術はそこそこやる方だ。

やろうと思えば一発で……と思ったが、まあ、同レベルに堕ちるのもアレなので、武者震いする足を抑えて、少し丁寧に頼むことにした。


時間は食ったが、なんとか痕跡色の共有は完了。

再び保管所へ戻ることに。


途中、改めて見直すと、ピンクはちらほら程度。

誘導の痕跡なんて、そこら中にあるかと思ったが……

……意外と、光ってねぇぞ?


まあ、当然だ。

光る条件──ミナ曰く、


「特定の個人への意図的な誘導があって、その個人が自由意志で誘導に沿った場合に、その対象物がピンク色に染まる」


つまり、"コイツにこれをこうして欲しい"。もしくは"コイツがこうなって欲しい"。ぐらいなもんしか光らない。


ついでに、強い意志ほど長く、強く光る。

逆に言えば、弱い意志はすぐに消えるってことだ。


強制的な指示じゃ光らない。

実際、光ってなかったのはゴルダニルの樽だ。

……強制されたら、自由意志じゃねぇしな。


……となると、選択肢がない状況だとどうだ?

ミナは猪の例を出したが動物が相手でも光んのか?

動物自体は?人間自体は光んのか?

俺があれを触って欲しいって誘導したらどうだ?

いや、やめておこう。あれが光っても困る。

いや、別に悪かねぇんじゃねぇか?



そんな感じで周囲を眺めていた時だ。

上品な雰囲気の小柄な婦人が、ピンク色に光る象の形をしたジョウロを持っていた。


……これはっ!と痺れが走った。


俺はそのピンクの象さんを手にした婦人の後をつける。


中庭に移動したピンクの象さんを持つご婦人。

ピンクの象さんを持つご婦人は、ピンクの象さんで草木の一株ずつに優しく水を与えはじめた。


そして次々と花壇の土を潤してゆく。

やがてタール保管場所側面すぐ脇の花壇に差し掛かる。

朝の光を浴びた、白い滴が花びらに煌めいていく。

乾いた土に、水の染み込でいく音が静かに響く様だった。

俺は目が離せなかった。


ーーそう、ピンクの象さんから。

 

するとどうだ。

壁がピンクに光りやがった。


聞けば、その花壇は、半年前まで別の女性が世話してたらしい。

象さんジョウロも、その女性からのお礼の品だそうだ。


壁を探れば、基礎の木材部分が腐り落ちて、少し削れば無数の穴だ。

中には薬剤。明らかに、工作の跡。


ゴルダニルを殺した奴かは不明だ。

だが、少なくともその女は、ご婦人を使って、保管所の壁に仕掛けてたってことだ。

 


女の特徴だが――この世代のご婦人相手に聞き取り技術なんてものは要らない。

「おはようございます、綺麗に咲いてますね」

これだけ準備して、あとは「あっ、はい」と「そうなんですね」を繰り返すだけでいい。

彼女達は、ニコニコと適当な真剣味のある相槌だけがあれば、関連する個人情報を自ら率先して喋るように組み込まれている。

「素敵なジョウロですね」なんて高度な技術すら必要ない。



問題があるとすれば、


「そうねえ……とても元気で、よく通る声をしていたわ。目元がね、かわいいの――――孫と同じぐらいの年齢だから私も女の子の孫がいたら――――小麦色のお肌が――――少したれ目で、やさしい雰囲気があったの。泣きぼくろもあったし余計にねぇ、やっぱり女の子は――――ほっそりしているのに、胸元が印象的でねぇ。羨ましいわよねぇ、あらやだ、そういえば――――そうそう、それに襟元から、ほら、三つ並んだホクロがちらりと見えていたのよ。うちの息子も鼻伸ばしちゃって――――話していると襟元のホクロをついつい――それで追いかけていくと自然と胸元に、それで息子に、それはあなたが――――今日事務所にいるのが息子で――――孫は今年18歳に――――そうねぇ金髪が素敵よね、耳の辺りで――――背は私と同じくらいかしら、私ももうちょっと――――」


……時間が無限に溶けていくことだ。



つまりだーー。


低身長、地黒、金髪ショート、タレ目に泣きぼくろ、巨乳。

そして、その谷間に誘因するように存在する三連ボクロ。18歳くらいの女。


……ペラ紙一枚の似顔絵図で、すでに俺の脳内に立ってる。

なんでその女が壁を狙ったか?

理由は――そりゃタールを盗むためだろう。

それも、半年以上も前から、計画的に。


 

太陽が地面を温め始めた。

ぬかるんだ庭道、作業員の声がちらほら聞こえ出す。



半年以上前から壁を壊す準備。

強い思いで、各商会から廃棄させられたタール。

その背後に、口封じされたゴルダニルの姿。


……俺は正直、そこまで火急の事態なんて、そう近くにはないとタカをくくってた。

ぬるま湯に浸かり過ぎてたツケだ。


しかしそのぬるさの残滓の中に……

今、芯から冷える感覚が走った。

額に汗が滲む。

声が漏れる。



「……ヤバいかもな」


少なくとも、決断の岐路は来ている。

どっちに進むか。時間はあまりなさそうだ。


俺はーーミナに相談することにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ