表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/146

48.反撃②

 翌日。

 俺は再度最初の商会を訪れる。

 同様の用件を使えると、またも別室で待たされヴァレフがやってきた。


「あなたか……。先日はすっかりだまされましたよ」


 ヴァレフは苦笑している。


「まさかいろんな商会に売りさばくとはね。こちらは大損ですよ」

「嘘をつけ。あの値段で買ったのなら、損はしていないはずだ」


 爺やに売りつけられたところは大損だろうがな。

 ああ、ジェコから買ったところは超黒字です。


「商品を売って利益を上げてこその商売。トントンに毛が生えた程度では許されないのですよ。せっかくの商機が台無しです」

「もう売りさばいたのか」

「ええ、政府が買ってくれましたよ。わが国の政府は羽振りがいいのでね」


 それで問題がない。

 俺は商人に損をさせるのが目的ではない。


「ところで今日は何をお売りに? まさか前回と同じアイテムがまたあるとか言いませんよね」

「まさか。同じものを売るのに日を置く意味がない。本日はこれだ」


 俺は無造作にテーブルに腕輪を置く。


「どれどれ……。なっ! これはっ」


 ヴァレフは思わずガタッと立ち上がる。


「じゅ、15%上がっているだと……信じられない」


 ヴァレフは鋭い目つきで俺を見る。


「これもいくつもあるというのですか?」

「いや、今俺がもってきているのは一つ限りだな」

「これは世界に一つだと?」


 ヴァレフは完全に俺を疑っていた。

 まあ仕方がないことかもしれない。


「それは俺にはわからない。前回も言ったようにこれはダンジョンで見つけたのでね」

「白々しい嘘を……」


 確かに俺の言葉は嘘だが、これは後日真実になるから問題が無い。

 いや、暗黒神殿もダンジョンだから、嘘は言っていないのか。


「もしこれが本当に世界で一つだけの品なら、スコットヤード王家は1000万。いや、それ以上でも買うでしょう」

「羽振りがいいな」


 ブリトン王国には絶対に出せない額である。


「それだけ豊かなのがスコットヤードです」


 ヴァレフは胸を張る。

 そして窓から見える町並みを見た。


「人類で最も安全なのは北の果て。まあ実際の大陸最北端はさすがに気候が寒すぎる。というわけでこの地、グラーゴに人類は最大の都市を築いた」


 魔王は大陸の南端に発生する。

 必然的に、南になればなるほど損害が大きくなる。


「この地が最後に大きな被害を受けたのは第四魔災。人類が魔族に支配されたときです。第五魔災も第六魔災も、この地に害を及ぼすことはありませんでした。それゆえにこれだけ発展しています。魔災のたびに焼け野原にされる他国とは状況が違うのです」


 ヴァレフは語った後、話がそれたと頭をかく。


「話を元に戻しましょう。昨日の今日でこれを売りに行っては、我々が王家の不興を買う。昨日売りつけた品の価値が暴落したのだから」


 昨日売った12%強化のアクセサリーは、それが現状最高のアイテムだという付加価値があった。

 だからあの値段で買い取ったのだ。


 翌日それよりいいのが見つかりました、などとぬけぬけと売りに行ったらそれこそ激怒するであろう。

 政府は詐欺にあったようなものだ。


「まさか……あなたの目的はそれか!」


 ヴァレフが警戒を強める。


「あなたがどこの誰かを聞いてませんでしたね」

「冒険者の素性を詮索するのか? 意味がない」

「ブリトン人ですね」


 残念ながらはずれだが、俺は否定しない。


「普通に売るのではなく、スコットヤード王家から金を騙し取る。それが目的でしたか」

「だとしたら?」

「今回の件のささやかな報復ですか?」


 どうやらブリトンで起きている事件についても、この国の人々はすでに知っているようだ。

 重大事件は転移できるものが知らせに来るのだろう。


「無駄な足掻きです。スコットヤードはこの程度の損失では小揺るぎもしない。そしてブリトンもこの程度の金では救えない」

「確かに。ブリトンの借金総額には程遠い。今起きている危機を救う金額にもまだ足りない」


 俺はそれを認めた。


「ならば。あなたは何をしようというのですかな」

「なに、小さな仕返しだよ。で、これは買い取ってくれるのか」

「お断りします。あなたを信用できないのでね」


 ヴァレフは首を左右に振った。

 

 そもそも冒険者など、ごろつきに近い存在。

 最初から信頼などしていないはずだ。


 その商品の価値を見極めるのが商人というもの。

 そしてこういったマジックアイテムの性能は自明である。

  

「俺を信用しなくても、そのアイテムは信用できるだろう」

「次に20%アップアイテムをもってこられても困る。先ほど言ったように、これをすぐ王家に売るわけにもいかない。いつ暴落するかわからない爆弾を在庫に抱える気はありません」


 できればこれをさっさとスコットヤード政府に売りに行ってもらいたい。

 奴らが真っ赤になる様を見たかったのだが、俺の望みどおり踊ってはくれないらしい。

 俺は諦めて席を立つ。


「そうか。邪魔したな」

「この件は私の心の中にしまっておくとしましょう」

「ほう」

「あなたのような人とは二度と関わらないほうがいい。商人としての感がそう告げております。だから私は今日あなたとは会っていない。それでいいですね」


 俺はそれには答えず、無言で立ち去った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ