表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/146

16.ダンジョンの奥に潜むもの②

 第四魔災の生き残り。

 フメレスの言葉は皆に衝撃を与えていた。


「嘘! そんなやつが生きているわけがない」


 ティライザが叫ぶ。

 魔族は全員が討ち取られるわけではない。

 しかし、最高幹部クラスに討ち漏らしがあることはほとんどない。

 さらに言えば、それを隠し通せるはずがなかった。

 

 元々魔族は好戦的であまり逃げることをよしとしない。

 なので魔王が討ち取られる頃には、最高幹部も大抵討ち死にしている。


 万が一取り逃がした場合は、最優先のお尋ね者として全力で探し出す。

 最高幹部が生きていたら人類が安心して生活できないのだから。


「嘘ではないさ。証明して見せようか。力でな!」


 更なる魔気の圧力で、皆がジリジリと後退する。


「ここは引くべきだろう」


 俺が冷静に提案する。

 追いかけてくるだろうが、後退しながら転移門をくぐってしまえば、あとはワープで逃げれる。


 それが妥当と判断したユーフィリアの号令の元、俺たちは城から出ようとした。

 フメレスは全力で追ってはこなかった。


 城から出た瞬間、目に入ってきた光景。

 それは予想を遥かに越えるものであった。


「なにぃ」


 外には魔族がいた。おそらくフメレスに従うものたち――それが1000体。


「多すぎる……1個のダンジョンに隠れている数じゃねーぞ」


 俺が苦情を言っている間に、後ろからフメレスが追いついてきた。


「話はまだ終わってないと言うのに、せっかちな勇者一行だな」

「話ですって?」


 ユーフィリアがフメレスを睨みつけた。


「400年も雌伏の時を過ごせば、久々に会った人間と話したくなるものだよ」

「何を話そうと言うのよ!」

「しいて言えば自慢かな。我が軍のね。魔族は1000体もいないがね」

「その程度の数で人類に勝てると思っているの!?」


 ユーフィリアの言葉は虚勢ではない。

 魔王発生時に生まれる魔族はその10倍から数十倍。

 

 その程度の数では、人類にはそれほど脅威には感じないだろう。

 数だけを見るならば、だが。


「生き残りの魔族もそれほど多くはない。なかなかスカウトするのに苦労していてね。コソコソ生きながらでは特に」


 魔族は俺たちをぐるりと囲む。

 俺たちは円陣を組んだ。


「くっ!」


 ユーフィリアの顔に焦りの色が見える。

 勇者であり、リーダーである彼女は、この窮地を脱する方法を必死に模索しているのだろう。


「たった1000体の魔族だけで、人類すべてを相手にしようと思うほど無謀ではない。数は力だ。だから増やしたのさ。こいつらをね!」


 フメレスの言葉に呼応するように、城から地響きを起こしながら次々と軍勢が出てきた。


 ゴーレム、スケルトンウォーリアーといった魔法生物。

 グール、ドラゴンゾンビといった死霊系モンスター。


「こんな……いったいどれだけ!」


 ユーフィリアの顔に絶望がともる。


「数なぞ、とうに数えるのをやめたわ!」


 その数は数万。いや、それ以上。

 400年の間、ひたすら付与魔術(エンチャント)によって魔法生物を、死霊魔術(ネクロマンシー)によって死霊を作り続けたのだろう。



 元々絶体絶命ではあるが、さらに数万の敵に囲まれたらもうどうしようもない。

 皆はそう考えているのだろう。


 アイリスとジェミーは武器を構えつつも青ざめて震えていた。


 ティライザはぶつぶつとつぶやいていた。

 非常に小さな声。しかし俺の邪耳(イビルイヤー)はしっかりと捕らえていた。


「全魔力を放出して自爆すれば……どの程度巻き込めるか……」


 自分の命を使って活路を見出そうとしている。

 俺はそんなティライザの手をそっと掴む。




――大丈夫。ここは任せろ。




 聞こえるかどうか微妙な大きさ。

 彼女には聞こえたのだろう。すこし呆けてはいるが頷いた。


 ユーフィリアはフメレスを見据えている。


 神剣リディルを構え、気合を入れた。


「ユフィ! 止めとけ!」


 俺の制止も聞かず、ユーフィリアはフメレスに向っていった。


 ユーフィリアはそのまま剣を突き出しつつ突進した。


「むうううううううううう」


 フメレスが防御結界を張る。

 リディルと結界が激突すると、ガキィッと激しい音がし、結界が削られていく。


「ちいぃ!」


 フメレスは結界がもたないことを悟ると、横に飛び回避した。


「いける! リディルなら!」


 ユーフィリアは再度フメレスに向かっていく。

 しかし前に突き出したリディルは、下からの強烈な衝撃によってくるくると宙を舞った。

 フメレスの鉤爪によって剣がはじき飛ばされたのだ。


 ユーフィリアが呆然と自分の手から離れた剣を見上げた。


「未熟なり」


 そのユーフィリア目掛けてフメレスが蹴りを放つ。


 吹き飛ばされてきたユーフィリアを俺が受け止める。


「ガハッ」


 口から血を流すユーフィリアに、アイリスがヒールをかけた。


「飛んでいった剣を見て敵を視線から切るなど、剣にとらわれている証拠」


 フメレスは地面に突き刺さっているリディルを拾う。


「しかしそれもわからんでもない。神剣リディル。我らが魔王様を打ち破りし勇者が使った伝説の武器の一つ。そのような小娘が使っても我の結界を打ち破るか」

「か、返しなさい!」

「それはできんな。貴様らはともかく、これは危険だ」


 ユーフィリアの治療が終わったところで、俺は小さな声で話し出す。


「ここは引くぞ」

「どうやって!? 完全に囲まれているのよ」

「一直線に突っ切る!」


 ユーフィリアにそう答えると俺は魔法を唱える。


「トルネード!」


 出口方面に巨大な竜巻が発生し、魔族たちが次々と吹き飛んでいく。


「さあ行け!」

「行けって言われても、竜巻に突っ込んだらあたしたちも吹き飛ぶわよ」

「あれはすぐ消える。走れ!」


 俺が強い語調で言うと、4人は走り出した。

 俺の言ったとおり、竜巻は消える。


 竜巻がなくなれば魔族も彼女たちを追いかけようとする。しかし――


「トルネード」


 先ほどよりもはるかに大きな竜巻。その中心部に彼女たちと出口を入れるようにして放つ。

 中心部には突風は発生しない。

 これで彼女らは逃げれる。


「グラヴィティ」


 それとほぼ同時に俺は次なる魔法を発動させた。

 重力を操る魔法。これで自分の体を重くする。

 2度目の竜巻は自分もその突風の範囲内。


 別に吹き飛んだってどうってことはないが、これはまあ見栄えの問題だ。


「ほう……」


 フメレスは俺を興味深げに見ていた。

 高位の魔族たちは魔気をみなぎらせ、吹き飛ばされるのに耐えている。

 

 フメレスのほかに5体ほど。

 こいつらが第四魔災の生き残りの高位魔族だと推測される。


 ユーフィリアたちは、俺がついてこなかったことに気付き逡巡(しゅんじゅん)している。

 ユーフィリアの口が動いている。

 突風による轟音の中では、普通なら聞こえない。


「アシュタール一人をおいてくわけには!」


 しかし俺の邪耳イビルイヤーはそれをなんとか捕らえることに成功していた。

 俺は無言で出口を指差す。さっさと行けと。


 彼女らはようやく決断し、転移門に入っていった。


 ただ一人残った俺を取り囲む10万ほどの大軍。


「貴様何者だ? 5人の中ではもっとも気配が弱いどころか、全く感じられない。だがあれほどの魔法を使う以上、只者ではあるまい」


 俺は余裕綽々(しゃくしゃく)でズボンに手を突っ込み、フメレスを見ている。

 その態度も魔族には不満のようだ。


「そしてその態度。先ほどまでも他のものと違って、大して恐れてもいなかったようだが」 


 さっきまでは4人の心配をしていた。

 今は心配事などない。

 たとえ10万の敵に囲まれようが、食後に爺やに差し出されたコーヒーを飲んでいるときと、何が違うというのか。


「どうせ殺すつもりなんてなかったろ?」

「ほう、気付いていたのか」


 フメレスが意外そうな顔をする。


「あんな小娘でも勇者は勇者。口封じで殺してもここが疑われる。結局、時が来たということだ。いい加減ダンジョン暮らしも飽きていてな」

「楽しそうだな」

「ああ。魔族は生まれながらに人間に対する敵意が植え付けられている。闘争心と破壊衝動もな」


 それはこの世界の法則。神がそのルールを創ったのか、この世界ができたときに自動的についたのか。

 どちらにせよ魔族はそれに従うしかない。


「殺すより生きてその恐怖を伝えてもらったほうがいい。そのほうが面白い」

「わかってるじゃないか!」


 フメレスはわが意を得たりという風に、両手をあげた。

 まあ俺は長いこと魔族のことは見てるからな。

 人間なんかより魔族の考え方がわかる。


 敵意がある。だからすぐ殺そう。皆殺しにしよう。

 敵意がある。だから生かして長く苦しめよう。


 これはどちらもありえるのだ。

 第四魔災の魔族は後者の考えだった。


「そういうわけで俺も帰っていいかな?」

「だめだな」

「え゛!?」


 今の流れから考えれば見逃してもらえると思ったんだがなあ。


「そもそも恐怖を伝えるのに全員を生かす必要はない。一人帰せばそれで十分」


 確かに、一人だけ生き残ったほうが恐怖はより増すかもしれない。


「貴様は我らを恐れてはいない。貴様の正体がわからない。さすがにそんな奴をこんな好機で見逃すことはできんな」

「そうか。だが申し訳ないが、こちらは戦うことが許されていないのでな。ルールで」


 魔族は人間の天敵。邪神族がいきなり介入するのはだめだろう。


「ルールだと? 貴様一体何者だ!」

「知りたければ正しい手順で俺のところに来るといい」


 俺の体はその存在が消えるかのように、体がだんだん薄くなっていく。


「転移術だと!? 馬鹿な。この空間は転移を封じられているはずだぞ」


 その認識は間違いだ。普通の転移術では、普通の世界じゃない亜空間で使えないだけ。

 最初から亜空間で生まれる邪神族には、そこでも転移できる術が存在する。

 俺の姿はそのまま亜空間から消えていった。






 第四魔災の魔元帥が生きていた。

 逃げ帰った勇者達により、その事実は即ブリトン王国に報告された。

 

 そして人類は思い知ることとなる。

 第四魔災は終わっていないことを。

 

 人類は思い出す。

 なすすべもなく敗北した過去を。

 服従させられた屈辱を。

 虐げられた苦しみを。

 魔族の恐怖を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ