表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タダシイ冒険の仕方【改訂版】  作者: イグコ
第五話 蒼の国、時の砂【前編】
154/274

鬼畜ヒーロー

 フロロのあがった息が治まるまで待つと、わたし達は床に座り込み相談を始めた。

「何とかして首都まで戻らないと。大分潮風の匂いが濃い。海に近いな」

 フロロが腕組みをして唸る。

「沿岸まで来てるのね……。首都行きの馬車とか通らないかな。今、出て行ったら危ない?」

 わたしが尋ねるとフロロは何とも答え難そうに口籠る。そして眉を寄せるわたしに、ふうと息つくと答え始めた。

「暫くは待った方が良いと思う。フローラがいなくなった、とかは気付いてないと思う。それより俺を見つけ出して何とかしたいんだろうな」

「な、何でよ。何か余計な事したの!?」

 わたしの言い様が気に食わなかったらしく、フロロはむっとして目を吊り上げる。

「人聞き悪いこと言うなよ。俺の事、ギルドからの回し者だと思ってるみたいだ。『今回の取引、潰されたらヤバいぜ』とか怒鳴り合ってるのが、逃げる時に聞こえた」

 つまりはいきなり現れた盗賊フロロが盗賊ギルドからの回し者で、自分達(無法者)を潰す為の潜入捜査に来たと思われてるってことか。捜査なんて偉そうな言葉を使ってしまったが、盗賊ギルドの連中だって大きい顔してお天道様の下歩けるようなもんじゃないだろ、とかそもそもの仕組みに突っ込みたいけど、そんな勇気はわたしには無い。

 うむむ、と唸るわたしにぽん、と一つ考えが浮かんだ。

「あ、フローラちゃんにこのまま首都まで行ってもらうのは?小さいから物陰に隠れながら行けば、結構見つかり難いと思うのよね」

「小さいからこそ、何年掛かるんだよ」

「……確かに、フローラちゃん歩くの遅いもんね」

 普段、部屋の中を動き回るフローラちゃんを見ているが、その動きはのっそりのっそりと遅い。まだ詳しい現在地は分からないものの、馬車で数刻の距離をフローラちゃんで進むとしたら何年……は大げさでも何日掛かるか分からない。ある程度まで行ったらわたし達の足で戻れば良いんだろうけど……。とにかく早いところ戻らないと皆心配しているだろうし。

「でも早い所、手を決めないと日が暮れちまうな」

 フロロが立ち上がり、前方の画面に目を移す。こんな話しをしている間にも空の色は夕刻の赤に染まってしまっていた。その様を見ていると、わたし達のいる木の下に人影があるのに気が付いた。

「げ!本当に探してるっぽい!」

 思わず変な声を上げてしまう。無精髭に汚い皮鎧を着込んだ姿の男が木の下をうろうろとしているのだ。そこまで必死さ、緊迫感は感じないものの、何かを探すように首を動かしている。

 困った。とても困った。彼らの馬車から逃げ出したはいいけど、事態はあんまり進んでいないように感じる。

 無言になるわたしの肩をフロロが叩いた。

「ま、もうちょいしたらいなくなるだろ。そしたら俺が又、偵察に出るからさ」

「……わたしも行こうか?」

 そう答えるわたしにフロロは隠すことなくはっきりと嫌な顔をする。

「マジで言ってんの?俺、結構本気でヤバい状況だと思ってるから、結構本気で迷惑なんだけど」

「や、やな奴ね……」

 そう言ってむくれるものの、一緒に行きたい理由が「そろそろ外の空気が吸いたい」というだけなわたしは彼に従うしかなかった。大人しく待っていればあの故買屋グループもいなくなって、その後は街道に出て首都行きの馬車をつかまえればいいのだ。首都行きならきっと夜でも向かう商人もいるはず。少し安心感が戻ってきたわたしはあらためて酷い空腹に顔を歪めた。

 しかし本気でヤバい状況というのはこれから待ち構えていたのである。

 何故か途切れることなく男達は姿を見せ、フロロも出るタイミングを逃し続ける間にすっかり辺りは夜の闇に包まれてしまった。現れる男達の手には松明や『ライト』の魔晶石といった光源体が握られるようになり、わたし達の焦りも増す。

「ど、どういう事よ」

 わたし達がいる一本の木の下、男達が輪を作り座り込んでいるではないか。

「……宴会始めたみたいだな」

「何でこんな所で!」

 非難めいた金切り声を上げてしまったが、わたしだってフロロには答えようがないのは分かっている。しかしわたし達がここにいることはばれていないはずなんだから、それでも彼らが宴会をするのにこの場所を選んだのだとしたら、わたし達って運悪すぎじゃないの?

 煙が空に舞い上がり始める。故買屋グループの男達は焚火を囲み、何かの獣肉を焼いたり酒瓶を傾け始めた。その様子を見てわたしとフロロのお腹はぎゅーぎゅーと騒がしくなるが、お互いにそれに触れる元気も無い。

 輪を作る男達の中にオレンジ色の肌をしたクーウェニ族がいる。何やら愛想笑いを浮かべて周りに酒を注いで回っている様子は『下っ端』という言葉を浮かばせた。

「やっぱ首都で見たあいつだな。覚えとけよ」

 そう呻くフロロの顔は随分とやさぐれてしまっていた。




「起きろー!」

 肩を揺さぶる気配とフロロの声。ふと目を開けると、誰かの鞄に涎を垂らす寸前な自分に慌てて身を起こす。いつの間にか寝てしまっていたらしい。横には腰に手を当てたフロロが立っていた。

「故買屋達も見張りを除いて寝始めた。今、起きてる奴が一番隙が多そうなんだ。今の内に離れるぜ」

 それを聞いて操縦室の画面を見る。火の弱まった焚火の脇に寝転がる男が数人と、膝を抱えて火の番をする男が一人。しかしその男も時たま大きく首が傾き危なかっしい。わたしは一気に目が覚める。

「オッケー!じゃあ行きましょう!」

「うん、ここで待ってろよ」

 フロロは立ち上がったわたしに冷静に言い放った。やっぱりお留守番か……。

「信用無いなあ」

 むくれるわたしに転移装置へ向かう途中だったフロロが振り返る。

「あるわけないだろ。今しか無い最大のチャンスだってのに、遊んでられるか」

 そう吐き捨てさっさと消えていくフロロを見送ると、わたしは再びフローラちゃんから外を眺める傍観者になる。暗闇の中に木の枝に器用に掴まるフロロが現れた。そっとこちらに手を伸ばす。フローラちゃんが彼の手に上ると、フロロの肩に乗せられたのだろう。下の方に彼の上着の緑色が見える。その後はぐんぐんと視界が下がっていった。

「下に降りたんだわ。……大丈夫かな」

 わたしの心配も何のその、男達の囲む焚火がぐんぐんと離れていく。こんなスピードで後退する光景もなかなか見れるものではない。フローラちゃんをこういう使い方出来るのも面白いなあ、と思ってしまった。後は闇の中を疾走しているだけなのだと思う。真っ暗な景色が時折見える月で動きを感じさせるだけだ。そしてやがて月も見えなくなる。

「上手く、いったんだよね?」

 全く現状が掴めず、独り言が多くなる。静まり返るだけの室内にまた不安になってきてしまった。

 どのくらい立ったり座ったりを繰り返しただろう。いきなり「ふい~」という声と共に戻ってきたフロロに心臓が跳ね上がる。

「どうだった!?」

 わたしの掴み掛かる勢いにフロロは黙って親指を立てた。一瞬の間の後、わたしは大きく息を吸い込み、そして吐き出す。

「良かった……、助かったんだよね」

「そゆこと、結構な距離置いてきたから大丈夫だと思うぜ」

 示し合わせたように二人同時に座り込む。はあ、と息をつきながら放心していると、

「さて、夜中だろうけど頑張って戻ろうぜ。あーあ、ヘクターの兄ちゃんに怒られるだろうな、俺」

 フロロの言葉に急激に目が霞む。

「言わないでよ、頑張って考えないようにしてたんだから」

 きっとあの人はわたし達のことを怒ったりはしないと思う。でも、きっと今も心配して起きててくれてるんだろうな、と考えると泣けてきてしまった。自分でも想像以上に緊張していたのかもしれない。流れる涙を、抱える膝小僧で隠していると、フロロがぽんぽんと頭を撫でてくる。彼にも申し訳ないことの連続だったなあ、と思う。そもそも二人してフローラちゃんの中に入るなんて大ポカをしたのがいけなかったのだ。そしてそれを指示したのはわたしだったのだから。

 逃げ出せたのも全部彼のお陰だったな、と顔を上げるとフロロのにやーっとした顔が目に入る。……何かお礼言う気も失せたぞ。

「よし、今度こそ表出ようぜ!北に向かって街道に行けば更に距離稼げる。……まあこの時間だと馬車つかまえるのは大変そうだけど」

 立ち上がるフロロにわたしも続き、大きく頷いた。はあ、何時間振りの表世界だろう。こんだけ狭い空間に閉じ込められると、そこまで大した時間じゃないのは分かっているが、ちゃんと歩けるだろうか、なんて考えてしまった。

「今どこに置いてるの?フローラちゃん」

「何か何の気配も無い洞窟……とも言えないな、洞穴があったんで、その入り口の岩場」

「へええ……、もしかしたら今晩はそこで野宿した方がいいかもね。朝になってからの方が馬車の通りも有りそう」

 そんな会話をしつつ転移装置である赤い魔晶石に手を伸ばす。

「わあ、ホントに海の匂い」

 出た瞬間に鼻についた潮風の匂いにわたしは深呼吸する。そのまま腕を上げて大きく伸びをした時だった。

 隣りのフロロがびくん、と跳ねる。その動きに、ん?と彼を見ると、

「おめえら、今どっから出て来た」

ひどく擦れた声がする。一瞬にして体が凍り付いてしまった。相手も急に出現したわたし達に唖然、という顔でこちらを見ている。『ライト』の魔晶石を握りしめ、洞穴の入り口に仁王立ちしているのは、あのクーウェニ族の男だったのだ。

暫くわたし達の顔を見て呆然としていたクーウェニ族の男は、目の前の光景をゆっくりと咀嚼したかのように口を動かした後、目を細める。

「一体どっから湧いてきた?」

 今度の問いはわたし達に対する尋問だ。空いていた右手が腰のショートソードに伸びる。喉を鳴らすわたしの横でフロロがゆっくりとフローラちゃんをポケットに運ぶのが分かった。

「お前らレイグーンにいた冒険者だよな?モロロ族のお前が馬車に紛れ込んでたのには驚いたが、まさかもう一人も一緒だったとはなあ。……今のテレポートみたいな術、何だよ」

 男はにたにたと笑うとゆっくりと近付いてくる。闇の中に浮かぶ魔晶石の光にオレンジ色の肌が照らされる様子は不気味で怖い。視線を逸らす事無くわたし達を観察しながら、男は顎と思われる部分を撫でる。

「こんなひよっこのくせに良いお宝持ってるみたいだな。ほれ、道具を出してみろよ。俺が良い値段で買ってやる」

 『良い』をやたら強調した言い方にわたしは顔をしかめた。どうやらテレポート系の魔導具を持ってると勘違いしてるみたいだけど、こんな言い方してタダ同然で奪っていくつもりだと簡単に想像出来る。しかしフローラちゃんを差し出す訳にいかないし、どうしたもんか……。

 洞穴の入り口に仁王立ちされる形を取られては逃げ場が奥に行くしかない。でも奥に逃げたところで行き止まりだろうし、何か注意を引いて隙を作れないだろうか。あれこれ考えるわたしの隣りでフロロが鼻を鳴らした。

「ケチなコソ泥が偉そうな口利くな!お前のその背中の荷物、見覚えあるぞー」

 フロロの言いようにわたしはびくりと肩を揺らし、クーウェニ族の男も同じように驚きの目でフロロを見る。そして舌打ちする男からは笑顔が消え失せていた。フロロは尚も続ける。

「馬車にあったよな?その革袋……。乗り込む前、お前はそんな荷物持ってなかったぞ。夜中に一人でこんな所にいるのも怪しいなあ」

 男のたすき掛けする袋を指差してフロロはにやーっと笑い、相手を挑発するがわたしには焦りしか湧いてこない。何か故買屋グループの荷物からこいつが失敬した話しらしいけど、今それを追及するのってどうなの……?

 案の定、男は顔を歪ませてわたし達を睨むと、とうとう剣を引き抜いた。怒声のような喚く声が洞穴に響き渡る。クーウェニ族の声は皆、しゃがれていて怒鳴ると迫力満載だ。

「やっぱりお前らモロロ族はチョロチョロと目障りな奴らだ!ちびのくせに何処でも偉そうにデカイ顔しやがって、汚ねえ鼠どもが!」

「猫でちゅう」

 フロロのおどけた声に男が震えだす。その怒りようにわたしは青ざめると同時に、フロロの理解出来ない行動を恨みに思ってしまった。何でわざわざ煽る必要があったのよ!

「ちょっとフロロ……」

 わたしが隣りの仲間を諌めようとした時、男が腕を振り上げる。咄嗟に目を閉じたわたしに威圧感たっぷりの声が聞こえてきた。

「剣を置け」

 クーウェニ族の声では無い。そして目の前の男の動きが止まるのが気配で分かる。恐る恐る目を開けていくとクーウェニ族の男の後ろ、ぼんやりと浮かび上がるシルエットは馬に乗った男性の姿。しかし声といい耳の飛び出たシルエットといい、誰なのかがすぐに理解出来た。

「に、似合わねー……」

 フロロが月明かりに照らされる騎乗の相手に呻いた。わたしも同感である。白い大きな馬に乗った相手はアルフレートだったのだ。

「もう一度言う、剣を置け。三度目は無いぞ。言う前にお前を撃ち抜く」

 アルフレートの淡々とした声にクーウェニ族の男はそっと首だけを動かし振り返る。そしてアルフレートの手元に光る魔法の矢を見たのかびくりと小さく飛び上がった。

「分かってると思うがこっちに躊躇は無いぞ。あるとすればお前の頭を狙うか腹を狙うか、だ」

 それを聞いて男は慌てたようにショートソードを放り投げる。嫌な奴だけど正しい状況判断は出来るようだ。アルフレートの静かな声は仲間のピンチに怒り、というよりはひたすら面倒くさそうではあった。ほう、と息つきアルフレートに駆け寄るフロロとわたしを見て、白い馬に乗ったエルフは嫌そうに顔をしかめた。

「よりによってちびすけ二人でいなくなるとはね」

「喜びの再会に第一声がソレ?……皆は?」

 わたしが尋ねるとアルフレートは首を振る。

「私だけ先に来た。まだ大分後ろにいるだろうな」

 アルフレートだけ早馬に乗ってきたということか。残る馬一頭なら馬車を引くだけで精一杯なのかもしれない。フローラちゃんもこっちにいるのだから徒歩で向かっているのかもな。

「こっちだってなんでよりによってアルなんだ、って思ってるけどな」

 不貞腐れるフロロにアルフレートは肩を竦めた。

「しょうがないだろ、馬に乗れるのが私だけだったんだから。……学園で馬の乗り方ぐらい教えるべきだろ」

 ぶつぶつ言う彼の勇姿はもう一度言うが全く似合ってない。

「……あ、あのー」

 クーウェニ族のしゃがれ声がする。振り返るとおずおずとこちらを窺う姿がある。

「あ、まだいたんだ」

 思わず出たわたしの言葉に男はがっくりと肩を落とした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ