表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/39

人の直ぐ側にある駅


「きさらぎ駅の展示イベントでバイト?」


ある夜。

(あさひ)が作った夕飯を食べながら、弥命(みこと)は目を丸くした。

対面で、やはり夕飯を食べている甥の旭は、一つ頷いた。


「ええ。期間限定なんですが」

「旭が、んなバイトによく応募したな。きさらぎ駅って、都市伝説のやつだろ?」


感心したように言う弥命に、旭は苦笑いを浮かべる。


「そうです。都市伝説で有名な、異界駅のきさらぎ駅です。最初、友達がバイトしてたんですけど、人手が足りないからって誘われたんですよ。受付の仕事で座ってれば良いので、難しいことはなくて」

「なるほどねぇ。展示って、何あんの?」

「中で寝てる乗客の人形がある電車や、きさらぎ駅のホームのセットとかがあります。きさらぎ駅の都市伝説の話のパネルも。別に、見応えのある何かがある訳じゃないんですが、薄暗くて雰囲気はありますね。あとは、グッズ販売もしてます」


弥命は、感心したような気の抜けたような溜息をつく。


「商魂すげぇな。盛況なわけ?」

「結構賑わってますね。入場は数百円するんですが、若い人が多いです」

「そりゃまぁなあ」


食べ終えて、旭の表情が曇っていることに、弥命は気が付いた。


「どうした?」


麦茶のポットを手に取りながら、旭は弥命を見る。


「明日が最終日なんで、もういいかな、って思ってるんですけど。変なことが続いてて」

「変なこと?」


弥命は、旭が入れた麦茶を受け取りながら聞き返した。


「はい。営業が終わった後の、誰もいない展示スペースから、物音や人の声が聞こえたり、展示してる人形がいつの間にか無くなって、全然違う場所で見つかったり。動かないように固定してますし、もちろん誰も触ってないってことで、その時はちょっとした騒ぎになりました。そういうことが、頻繁に続いてるんです」


旭の話に、弥命はくつくつと笑う。


「ふうん。んな企画展示してるからだろ」

「それはその通りなんですけど」

「でも、面白そうだな。俺も見てみるか、きさらぎ駅」

「面白がらないでくださいよ……」


ようやく食べ終えた旭は、弥命を呆れた目で見ながら、溜息をついた。


次の日。

展示終了時間に近い夕方、本当に弥命はやって来た。

商業施設の貸しスペース内に広がる展示の数々は、薄暗さやBGMも相まって、雰囲気が出ている。

受付にいた旭は、黒地に朱い提灯の描かれた柄シャツ姿の弥命と会い、目を丸くした。


「今、失礼なこと考えてるだろ」


弥命の左耳の、朱い大きな金魚が揺れる。じろりと睨む叔父に、旭は首を横に振った。


「いえ、そんなことは。……今、ちょうど空いてますし、ゆっくり見られると思いますよ」


苦笑いと共に入場チケットの半券を返す旭に、弥命は息をついた。


「ま、確かに、見応えのあるもんはねぇか。強いて言うなら、電車とホームのセットかな」


タイミングが良いのか悪いのか、展示スペースに入った頃には、客は弥命の他に誰もいなくなっていた。

ぶらぶらと歩きながら、弥命はセットから離れた場所にあるパネルを眺めている。

不意に、背後から笑い声が聞こえた。


「きさらぎ駅は何故、『きさらぎ』という名なんじゃろうなあ」


弥命は振り向いた。

直ぐ後ろに、老人が一人、立っている。

片足が無かった。白いシャツに、ベージュのパンツ姿だが、服はぶかぶかで、しかも古めかしく見える。


(何だ?気配を感じなかった)


弥命が何も返さないでいると、老人はまた笑い出し、ぴょん、と片足で飛ぶように一歩、弥命へ近付いた。


「お兄さん、きさらぎ駅に興味があるのかい?」


弥命は老人を見、展示のパネルをちらりと見やってから、小さく笑った。


「あまり無いね」

「ほう。では、何故ここに?」

「ここで起きてることが、面白そうだったから」


弥命の答えに、老人は声を上げて笑う。


「面白いお兄さんだな。きさらぎ駅の名が、何故『きさらぎ』なのか、不思議に思わないか?」

「別に。怪しい噂の名なんて、そんなもんだろ」

にべもなく告げる弥命へ、老人は楽しげに目を細めた。

「――鬼だ」

「鬼?」


弥命は凶悪な眼光を宿し、老人を見据える。

老人の目が、ぎらりと光った。

きさらぎ駅のホームを、すっと指差す。

弥命はそれを目で追った。今いる場所からは見えないが、ホームの奥には、電車のセットがある。老人は、ホームを見ているようにも、電車を見ているようにも見えた。


追儺(ついな)で追われた鬼どもが逃げた先の異界が、始まりよ。鬼とは、角があるモノだけに非ず。鬼が寄り、異形が寄り、異界が異界を生む。面白いとは思わんか?」

「今は節分だろ。……だから、『きさらぎ』と?」

(突拍子もねぇ話だな)


老人は不気味な笑みを浮かべる。


「きさらぎとは、『衣更着きさらぎ』とも呼ぶ。ころもを更に着るという字よ。衣を重ねるように、怪は今でも、重なり続けているのかもしれぬな」


無音だった展示スペースに、祭り囃子が響き出している。照明がますます暗くなっていた。

そろそろ終了時間が近いはずだが、誰も来ない。弥命は、音を聞く内に意識がぼんやりしてきたことに気付き、頭を振る。老人を睨んだ。


「じいさん。あんた、何者だ?この場所に何をしてる?」

「うん。やはりお兄さんは、気付くほどの力があるか。ちょうど良い青年がいるかと思って、前から目をつけてたが。あの子がまさか、お兄さんに約束があるとはな」


歪みかけた視界の中で、弥命は『約束』という言葉に反応する。

老人に何か言いかけて、弥命の耳に、長い笛の音が鋭く刺さる。

それで目が覚めたように、意識が元に戻った。

この音を、弥命は知っている。


「旭!」


弥命は老人に構わず、音の聞こえた方へ駆ける。老人は意地の悪い顔で、ニヤニヤと笑っていた。


電車のセット内に、複数の人影を見つけた弥命は車内に飛び込んだ。

車内の照明が、ちかちかと点滅している。寝ている人間を模した人形たちが、今は何故か立ち上がり、倒れている旭を囲んでいる。

弥命は、人形たちを蹴り飛ばす。

倒れた全ての人形たちは、再び動き出す気配はない。


「旭」


弥命が抱き起こすと、旭は直ぐ目覚めた。

血の気の引いた顔。手に、いつも首から下げている銀色の笛を握り締めている。


「……叔父さん」

「怪我は」

「無いです。……怪我したから電車まで来てほしいって、女の人に呼ばれて。来ても誰も居なくて、出ようと思ったら、ドアが閉まったんです。このセット、ドアなんて無いのに。開かないし、驚いてたら、人形たちが一斉に立ち上がって……。怖くなって笛を吹いたことまでは、覚えてるんですが」


話す内、少し顔色が戻った旭を見て、弥命は息をつく。


「聞こえた。俺もそれで助かったしな。さんきゅー」

「え?」


不思議そうな顔の旭を見ていた弥命は、視線を感じて顔を上げる。旭も、弥命と同じ方を見た。

若い女が一人、外から二人を見ている。

女は、二人に背を向けると、ホームの方へと歩いて行く。

弥命は旭を立たせると、二人で電車から出てホームへと女を追う。


「えっ、電車?」


旭が呟いた。きさらぎ駅のホームには、あるはずの無い電車が止まっている。

弥命が、近付こうとする旭を手で制した。

旭は大人しく、足を止める。

二人の目の前には、女と、弥命の出会った片足の無い老人が立っていた。女が、旭を寂しそうに見つめて、薄く口を開いた。


「あなたには、助けてくれる人がいるんだね」


その声があまりに切なく、旭は胸が苦しくなる。弥命は僅か、背に旭を隠す。

老人は弥命を見て、挑戦的な笑みを浮かべた。


「きさらぎ駅は、いつでも人の側にある。人の理などではない。我らの理よ」


弥命は射殺さんばかりの目で、老人を睨んだ。

老人はそれを笑いながら、女を電車へ押し込み、自分も乗り込む。

ドアの閉まった電車はそのまま、溶けるように消えてしまった。


「これ……」


旭が呟いた途端、他のスタッフたちの悲鳴が響き渡った。人形を見たのかもしれない。

明るくなったホームの上で、旭と弥命は顔を見合わせる。


「きさらぎ駅のイベントらしいフィナーレじゃねぇの。お客さんは帰るから、あと頑張れよ〜」


弥命は面倒そうに気の無いエールを送ると、さっさと出口に向かう。


「弥命叔父さん!」


離れかけた背を、旭の声が追う。


「何だ?」


肩越しに、弥命が振り向く。


「あの、」


何か言い淀む旭に、弥命は怪訝な顔になる。

やがて、何か吹っ切れたように穏やかな表情になった旭が、言った。


「ありがとうございます、来てもらって」

「まぁまぁ良かったんじゃないの。ご苦労ご苦労」


弥命は片手をひらりと振って、今度こそ出て行った。


動かないはずの人形が動いたり、設定していないお囃子のBGMを多数の人間が聞いたりと、怪現象が続発したおかげで、イベントが終了してからも騒ぎは続いた。

お祓いに行くの行かないのまで事は発展し、旭も随分バタバタしたのだ。

しばらくして、ようやく旭も落ち着いて来た頃。

居間でスマホを見ていた旭は、寝転んでいた弥命に声を掛ける。


「叔父さん。この前のきさらぎ駅のイベント、営業時間後に怪現象続発、ってネット記事になってます」


弥命は怠そうに起き上がり、旭を見る。


「ああ、あれね。……まだまだ『きさらぎ駅』は廃れそうにねぇな」


心なしか不満そうな顔の弥命に、旭は首を傾げる。


「旭が行っちまったら、迎え行くのだりーだろ」


旭は、一瞬言葉に詰まったが、ややあって言い返す。


「……叔父さんが行くのは、考えないんですか?」

「そうねぇ、俺は別に、」

「帰って来てもらわないと、困りますよ」


被せるように言う旭に、弥命は目を丸くする。


「叔父さんは大丈夫だって、分かってますけど」


真剣な旭の目を見る内、弥命は笑い出した。


「へいへい。ちゃんと帰って来ますよ。旭くんが困らないように」


立ち上がり、まだ何か言いたげな旭の頭を雑に撫でると、弥命は煙草を吸いに縁側へ向かった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ