表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/29

25話 その男、約束をする。


「まぁ神話で言う精霊と同じような存在だよ。……どうやら、とんでもない式を解いたみたいだな」

「神話の精霊!? そんな凄い存在なの、あの小さい子。ってか、やばい魔術式解いちゃったってこと?」

「声を落としてくれ、ルチアーノくん」

「あ、ごめん……。でも、精霊って実在したんだ……。疑いたいけど、この目で見ちゃったしなぁ」


ルチアはその後、精霊の存在について根掘り葉掘りと聞いてくる。

興味が芽生えると、かなり前のめりだ。


「でも精霊って、五体しかいないんじゃないの?」

「今日の授業で、魔素には五属性だけではなく、いろいろな種類があるといっただろう? それらの魔素はその特徴ごとに、白とか黒とか大分類で色分けがされてるんだ。

 彼女はその大分類の魔素をつかさどる一体だよ」


純粋に興味を持って聞いてもらっている以上、変な誤魔化しはできない。

俺はひとつひとつ、真面目に答えていく。


「今日だけで先生には驚かされっぱなしだぁ。ほんと何者?」

「ただの魔術研究者だよ」


ここだけは、正直に言えないがそればかりはしょうがない。


「今見た光景はいったん秘密にしてくれるか、ルチアーノくん」


彼女の質問がやんだのち、俺は彼女にこう頼みこむ。


幻とされてきた精霊を召喚したなんて情報が流れれば、魔法学界隈全てが大騒ぎになるになること間違いなしだ。


どんな影響を与えるか読みきれない状況で公開するのは、どうしても避けたかった。


「まぁたしかにとんでもないよねぇ、この発見は。こんなのばれたら、先生も居合わせたルチアも飛ばされそう」

「そのとおりだ。頭がよく切れるな、ルチアーノくん」


「あは、まーね。よく言われる。

でも、秘密にすることは大いに賛成だけどさ、ルチアはどうすればいいの。式を解かないと、あの教授の特別指導受けるか、単位を落とすかする羽目になるんだけど。噂が本当だったら、そもそもやばいし」

「そうだな……」


俺は改めて、一考する。


「その件は一つ策があるんだが、乗ってくれないか?」


そうして、とある策を考えついて、一応誰にも聞かれないようひっそりとルチアに伝えた。


「もちろん、身の安全は保障する。どうだ?」

「うわ、頭いい。先生、面白いね。うん、よし乗った!」


ルチアはそう言うと、手を開いて顔の前に掲げる。


「なんだ、そのポーズは」

「その話に乗ったって証。今日見たことは黙って置くし、その作戦には協力する。

だから先生は単に手を上げてくれればいいの。ほら」


俺は促されるまま、手を上げる。

すると、彼女が手を合わせてきて、ぱちんと心地の良い音が鳴った。


こうして、秘密の厳守が成立したのであった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ