表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/26

私は行く、だがどこへ

 ほぼ毎日ヒメにピアノを聞かせているクランド。

 たが当然というべきか、彼が練習を終えるまでヒメが残っていることはまず無い。


 クランドは放課後になるなり音楽準備室を借りると、吹奏楽部の練習を聞きながらピアノを弾き始める。

 そしてグラウンドがライトで照らされるようになっても弾き続け、大会の近い野球部が片付けを始めた頃にようやくしめに入る。


 長すぎると思われるかもしれないが、クランド自身はあまり満足はしていない。

 クラシックのピアニストならば、三時間の練習ですら少ないと言われている。無論のやり方によっては、練習時間を減らすこともできるだろうが、クランドには師が居ない状態だ。

 母の教えを元に続けてはいるが、師が居ないというのは大きい。クランドの練習量の多さは、焦りの表れでもある。


「……」


 最後に、日課となっている『悲愴』を弾き始める。


 音楽高校に入っていれば。そう思ったことは数知れない。

 しかし二年前。『母』を失い『父と母』と暮らし始めたばかりのクランドには、そんな我儘を通す意思も気力も無かった。


 音楽で身をたてるなど、並大抵の苦労ではない。巷のピアノ教師レベルでは、収入もたかが知れている。

 ピアニストになってみせる。大成してみせるなどと、十四歳の世間知らずの小僧が断言できるはずが無かった。

 結局は両親や教師に勧められるままに、自身の学力に見あった進学校へと入学した。


「……はぁ」


 ピアノを弾き終えると、クランドは鍵盤から手を離し吐息をつく。


――パチパチパチパチ


「!?」


 しかし曲が終わるのを見計らったように、それほど広くない音楽準備室に手を叩く音が響き渡り、クランドは椅子を蹴倒す勢いで立ち上がった。


「あら、ごめんなさい。驚かせたかしら?」


 歌うような声だった。

 可笑しそうに口元を押さえて佇んでいたのは、肩甲骨の辺りまで伸びた亜麻色の髪が印象的な女性。

 教師にしては若すぎて、仕立てたばかりらしいスーツと合わさって、大学を卒業したばかりの社会人に見える。

 誰だろうかとクランドが訝しんでいると、女性は流れるような動作で頭を下げ――


「こんばんはベートーベンさん。私は……モーツァルトかしら?」


 ――そんな挨拶をした。


「……名乗る気は無いと」

「あら、つれない反応ね。まあ明日になれば分かるから、お楽しみということにしておいて」


 明日分かるというなら、新しい教師か教育実習生か。

 そういえばホームルームで教育実習生の話をしていたと思いだし、クランドは納得した。


「トルコ行進曲に惹かれてつい拝聴しちゃったわ。モーツァルトの曲がそれだけだったのは残念だったけど、高校生とは思えない素晴らしい演奏だったわ」

「ありがとうございます」


 自称するだけありモーツァルトが好きらしい女性の賛辞に、クランドは素直に礼を言った。

 女性の話し方からして、間違いなく音楽に造詣が深い、恐らくは音楽に携わる人間だろうと確信する。

 話すように歌うのではなく、歌うように話す。

 余程長く訓練をしていなければできることではない。体そのものが音楽に適応している、紛うことなき音楽家だ。


「最初の方以外はスローテンポな曲が多かったわね。貴方くらいの歳だと、テンポの速い曲を弾きたがるものだけど」

「……アダージョが好きなので」

「あら珍しい」


 確かにクランドも、昔はテンポの速い曲をがむしゃらに弾いていた。

 技術を見るならば、テンポの速い曲というのは素人にも分かりやすい。いかに速く正確に弾くか。ただそれだけ。


 そしてクランドは、ただそれだけの事をつまらないと思い、テンポの遅い曲を、一音一音を大切に、愛でるように弾くことを好むようになった。

 しかしきっとその考えも、発展途上の子供の発想なのだろうなと、クランドは冷めた思考で考えている。


「……うん。面白いわ貴方。まさかこんなところでこんな子に会えるなんて、人生どう転ぶか分からないわね」


 こんなとはどういう意味かと気になったが、女性はそんなクランドの内心を知らず楽しそうに笑う。


「あら、これ以上引き留めると時間的にまずいわね。じゃあ『また明日』ね。ベートーベンさん」


 そう言うと、自称モーツァルトな女性は、軽やかな足取りで音楽準備室から出ていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ