表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/100

第6話 酷い有様でしょう

----------


 俺は元々、有名な討伐パーティーの一員だった。役割は何となく決められていた。剣術担当もいれば、囮となって敵を翻弄する担当もいた。


 もちろん、防御担当もいた。それが俺。敵の攻撃を防ぎ、その間に他のメンバーが敵に攻撃を加える。連携が上手く取れていたからこそ、俺たちは生き残ることができた。


 それなのに、俺だけが突然クビになった。理由は「一人前だから、パーティーに必要なのは五人前から」とか、少し納得できない理由。追放されてから俺は、彼らと出会っていない。まぁ、俺が避けているってのもある。


 それが彼らは討伐活動をしていないのか、新聞にすら載らなくなっていた。俺が辞めたから? 違うな、彼らの意思で俺は辞めさせられた側だ。俺1人が辞めたからと言って、組織が回らなくなるなんて、そんなことは有り得ない。だから別の理由があるとは思うが……よく分からない。


 長く語ったが、クビになった俺でも人並みの戦闘はできる。追放されてからもゴブリン2体は討伐したし、独りでも何とかなった。いくら防御担当とはいえども基本的な訓練は積んできているから。


 それに戦闘というのは突然起こる。突然モンスターが出没して、襲ってくる。咄嗟の判断で、人が死ぬか生きるかが決まる。だからモンスターが現れそうなら、気配を感じ取って動いていかなきゃいけないのだ。


 それで俺は気配を感じ取る力を鍛えた。防御担当が倒されれば話にならないから。


 それなのに……俺は背後にいる人に気づけなかった。何者かに肩を叩かれたのだ。


 急いで振り向くと、後ろには俺よりも背の高い、老いた男性が怖い顔で立っていた。一概に怖い顔と言っても……理解ができないかもしれないが、彼は俺に対して厳しい口調で話しかけた。


「旅人か、用が無いなら帰れ。剣なんて物騒な物持ち歩くな」


 俺に対して怒っているのは、口調とその怖い顔から簡単に読み取ることができた。「依頼を受けたからここに来た」と説明しようともしたが、彼がまた話し始めた。


「二度は言わんぞ銀髪頭、帰れ」


 今度は俺の前の立ち、そう言った。

 あまりの鬼のような形相に場から逃げ出しそうにもなったが、俺は堪えて耐えた。


「おじいさん、その人は依頼されてここにいらしたの。私たちの村を立て直してくれるそうよ」


 どうにか彼女が代わりに説明してくれたため、彼は納得したのか、後ろに下がって行った。よく覗くと、後ろにもまだ何人かの村人がいるみたいだったが、今接触するのは……やめよう。まずは話さないと。


 先程の家とは違った家に連れて行かれた。そこは窓が破れ床も草が茂っていたりと、普通の家とは言えなかったが、天井が残っているため軽い雨なら凌げそうだ。ガタガタだが机も椅子も使える。


 ブラブラと揺れる不思議な椅子に座り、出されたお茶を飲み干した後、彼女の話を聞いた。


「私はティナ・ルトラーマ、村長の孫です。先程は大変失礼いたしました。祖父で村長のトリガ・ルトラーマです」


 やはり彼女は……ティナだった。改めて顔を見ると、何でも屋の店主が知っているのも納得だ。ここまで可愛らしい人は見たことがない。少し言い過ぎかもしれないけど。


 それは置いておこう。彼女は話を進めた。


「祖父は外部からの干渉を全て断ってきました。『全て俺たちがやる』と言って、都市からの保護も断りました。ポリスタットはモンスターの出没が結構見られる地域なのに、祖父は断り続けました。その結果がこれです」


 彼女は立ち上がり、床に生えていた草を触った。


「酷い有様でしょう。ウェール村から立ち退く人が増え、更に状況は悪化していきました。私が説得してやっと保護要請を出しましたが、今更……って感じですよね。行政からも見放され、何でも屋に依頼しましたが、返事は帰ってこず。ずっと待っていました」


 どうして外部からの干渉を嫌うのかがよく分からない。言い方は悪いが、自業自得としか思えない。何でも屋は元から営業をしていないような場所だから、そこに依頼してしまったのも間違いだったかもしれない。


「何のご縁か分かりませんが、こうして巡り会えました、村を立て直して下さる方に。無理にとは言いません。でも、お願いします。私たちの村を救ってください!」


 彼女にお願いされたなら仕方ない。元から村を立て直すようお願いされていたし、元から立て直すつもりだったし。


 但し彼、村長の行動の意味がまだ理解できていない。モンスターに畑を荒らされることが分かっていながらも、保護を断り続けた。これだけは本人に聞いてみたいが……難しそうだな。


 話を聞いていて分かったことがある。


 どうやらこの村で正式に「村人」となっているのは、ティナと村長だけらしい。他にも数人が暮らしているが、彼らは元々は家もない人間たち。それらを村長たちはこの村に泊めた。それがいつの間にか暮らしていた……らしい。


 外部からの干渉を断り続けるが、家のない人たちを泊めることは許すのか。治安のことを考えると、無宿人を泊める方が危険な時だってあるのに。


「すみません、近くには宿泊所が無いので、今日はここでお休みになってください。詳しい話はまた明日、よろしくお願いします」


 話を続けようとしたが、夜も遅いし明かりもないため、もう寝ることにした。毛布代わりに小さな布を貰ったが、俺の身体は半分以上出てしまった。寒さを凌げるかは微妙だが、あるだけ良い。


----------

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ