表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

ダイオウイカ

私はすぐさま海底に戻っていって、地上で起きたことを祖母と姉、父にも話した。

船の上で盛大に行われていた王子様の誕生パーティー、あくせく働く水夫やきらびやかな衣装のダンサー、花火、突然の嵐、溺れた王子様、王子様を助けた後の出来事も。

「それはいいことしたわね、あなた。」

「でも、できるだけ人間に姿を見られないようにするのよ。」

「そうだよ、人間には私たちを見世物にしようとする者もいるらしいから。」

「食べてしまおうなんて考える者もいるそうよ。おお、なんて恐ろしい!」

「人間は人魚の肉を食べれば不老不死になれると思ってるそうよ。」

みんながみんな、それぞれ褒めてくれたり、心配もしてくれた。

そう、これでいいんだわ。


それから1ヶ月後、私はまた海面から顔を出して地上の世界を眺めていた。

小さな子どもたちが、波打ち際でパチャパチャ音を立てて遊んでいるのが見えた。

それをそばから両親らしき男女が見守っていた。

おそらく、この男女と子どもたちは家族なのだろう。


それを大岩の影から見ていた私は、家族のことを思い出して泣きたくなってしまった。

現世では今頃、私のお葬式をしているのだろうか。

前世の私は、生まれたときから足が不自由な寝たきり生活。

移動するときはいつも車椅子だった。


父は毎朝、私を抱きかかえて車椅子に乗せてくれて、学校まで送ってくれたっけ。

学校は特別支援学校に通っていて、先生や同級生もみんな優しかった。

母は家事や小さな妹の面倒が大変な最中、いつも私の入浴や食事の介助をしてくれた。

3つ上の兄はそんな父と母を一生懸命手伝った。

12歳下の妹のアキは寂しがっていないだろうか。

死を理解するには、アキはまだ幼い。

「ねえね、おはよー」「ねえね、えほんをよんで」と私を呼ぶ妹の姿が、今でも鮮明に思い出せる。

思わず、涙が出てしまった。


「ねえ、君」

聞き慣れない声が聞こえてきて、私は声のする方を振り返った。

「きゃあああああーー!!」

思わず驚いて、悲鳴をあげた。

声の主は、体長10メートルはくだらない白くて大きな生き物だった。


あまりの大きさに圧倒され、思わずその場から逃げ出してしまった。

「ねえ、待って!驚かせてゴメンよ、怖がらせる気は無かったんだ!!」

大きな生き物が後を追いかけてくる。

「えっ、あ…こっちこそ、ゴメン。」

バタつかせていた尾ひれを休め、泳ぎを止める。

振り返ってみると、大きな生き物の正体がわかった。

大きなイカだ。

こんなの、原作にいたっけ?


「えっと、あなた、イカ?」

大きな生き物の方へ泳ぎ寄り、おそるおそる話しかけてみる。

「うん、そうだよ。あの、きみ、何で泣いてたの?どこか痛い?」

大きな生き物はどうやら、私を心配して声をかけてくれたらしい。

「いや、あー、ちょっと、辛いこと思い出して…」

見られていたのか、と思うと少し恥ずかしい気持ちになる。

「そうかい、ボクもそういう気持ちになることがあるよ。」

大きな生き物は10本の脚をうねうね動かして話した。


私はしばらく、そのイカと話し込んだ。

見た目の大きさや奇怪さに反して気さくで話しやすく、結構に会話ははずんだ。

彼はジュールという名前のダイオウイカで、私と同じく、よく海面まで上がって地上の世界を眺めているのが好きらしい。


「ボクを見るとみんなして逃げていくから、お喋りに付き合ってくれて、とても嬉しいよ。ありがとうね、アナスン」

帰り際、彼からお礼を言われた。

「私も楽しかったわ。また会おうね!」

私もお礼を言って、その日は海中で別れた。


それからというもの、私たちはよく一緒に行動するようになった。

一緒に海面まで上がって海辺の街を眺めたり、イワシの大群を追いかけたり、海中でひたすらお喋りしたり。


サメに追いかけられたときには、ジュールは私をかばって守ってくれた。

サメの牙が私の尾ひれに届くまで、あと一瞬というまさにそのときに、ジュールは大量の墨を吐き、サメの目をくらませた。

しかし、サメがヤケクソでジュールの脚にガブリと噛みついてきた。

結果、彼の脚が一部欠けてしまった。 

「ごめんねジュール、大丈夫?」

とても痛かっただろうに、そんなときでも、ジュールは私を心配させまいと「これぐらい大丈夫!」と笑って返してきてくれた。

彼は本当に優しくて頼もしい。


そんな彼を家族に会わせたくて、一度だけ私たちの住む王宮に、彼を連れてきたことがある。

しかし、姉も祖母も奇怪な見た目のジュールを怖がってしまって、一目散に逃げていってしまった。

父に至っては、「あんな恐ろしい化け物と関わるんじゃない」と怒り出した。


仕方なく私たちは、外でこっそり会うようになり、ときどきはジュールの住処にお邪魔して、彼のコレクションを見せて貰った。

大小さまざまな色かたちをした瓶に、どこかの誰かが落とした指輪やイヤリング、小さな貝殻、真っ白に輝く真珠。

ジュールはその真珠と貝殻でネックレスを作ってくれて、私にプレゼントしてくれた。

こんなに優しい彼なのに、家族がわかってくれないのが、本当に残念でならない。


「君は「ハナビ」って知ってるかい?」

ある日、海面を揺蕩いながらお喋りしていると、ジュールがそんな話題を振ってきた。

「知ってるわ、パンパン音を鳴らしながら空に上がるものでしょ?すごくキレイよね。」

花火なんて、前世から今に至るまで何度も見てるしね。

「ボク、こないだそれを見たんだ。お船の上で王子様の婚約のお祝いしてたみたい。すごく面白かったよ。」

ジュールが10本の脚を嬉しそうにバタつかせた。

「ああ、王子様、結婚するのね。」

ああ良かった。

王子様も女性も無事にハッピーエンドを迎えられたのね。

「王子様のこと知ってるの?」

「ええ、私ね、王子様の誕生祝いの日にたまたま出くわしたの。花火もそこで見たわ。」

「そうなのかい、でもね、女の子の方はなんだか悲しそうな顔してたよ。しばらくしてから地上を見に行ったら、その女の子が海辺で泣いてたところを見たんだ。それこそ、毎日泣いてるみたい。」

ジュールの声に元気が無くなる。

「どうして?王子様と結婚できるのに。」

「わからない。ねえ、アナスン。君はハンサムな人間の王子様と結婚できたら嬉しいと思うの?」

「ううん、思わないわ。ずっと海の中で家族と過ごしたい!」


ジュールはなぜそんなことを聞くのだろう?

いや、それよりも「女性が泣いていた」というのが気になる。


後日、海面から顔を出して海辺の方を見やると、ジュールの言う通り、あの女性が岩場でうずくまって泣いていた。

どうして泣いてるのかしら?

見たところ嬉し泣きでは無さそうだし。

マリッジブルーってやつ?


その悲しそうな様子がどうしても気になって、近づいてみることにした。

大きな賭けではあるけれど、尾ひれが見えないように近づけば人魚だとバレないわ。きっと大丈夫。


海辺にゆっくりゆっくり近づいて、女性の目の前までたどり着いた。

「ねえ、あなた、どうして泣いてるの?」

尾ひれを海中に沈めて、上半身だけ出した状態のまま、話しかけてみる。

「ぐすっ、うっ…あなた、だれ?」

膝に顔をうずめていた女性が顔を上げ、こちらを見た。

キレイな人だ。

こんな美人を泣かせるなんて、王子様は一体何をしたのだろう。

「私は…この辺に住んでる漁師の娘よ。貝とかを拾ってたの。どうしたの?良かったら、お話を聞くわ。」

とっさに取り繕って答える。

「私、もうすぐ結婚するのだけど…」


女性は泣いている理由を教えてくれた。

海辺で倒れていた王子様を助けて、それをきっかけに王子様と結婚することになった。


しかし、肝心の王子様というのが……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 現世では今頃、私のお葬式をしているのだろうか。 現世は人魚姫になってるのに、何でお葬式??
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ