表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神隠しという名の異世界転移  作者: 紫煙の作家
37/226

話し合い・後編

No37

話し合い・後編





食事の休憩も終わり話し合いが再開された。

午後の議題は、召喚魔法についてだ。ひとまず、俺の嫌疑は棚上げにされた。

「さっきの休憩中に召喚魔法について、スミスに話を聞いた。それによると、セイジロウがしたような召喚方法は初耳だった。」


「わたしもそうです、ギルドマスター。わたしがセイジロウさんに魔法の講義をしたときもそのような方法は話してません。」

「そうですね、私もですね。フローラさんから教えてはもらってませんし、独学で調べてもそんな方法は記されてませんでした。」


「従来の召喚魔法は、召喚陣を描き召喚者の魔力を糧に召喚する存在を呼び出して、互いの合意の上で契約を結び、使役します。基本はそうなっています。なので、召喚者以上の力を持った存在は出現しませんし、仮に出現しても契約も出来ず使役もできません。契約が成立しなかった存在は呼び出された場所へと戻ります。」


「スミスさん、契約中に召喚者が召喚した存在に危害を加える事はありますか?」

「召喚陣内でなければありません。召喚陣は喚びだすだけでなく、身を守る為でもあるんです。なので召喚陣の外から魔法を発動するのです。」


やっぱりー。俺は、マダラを喚んだ時は召喚陣内にいたよー。でも、すぐに外に逃げたけどね。


「それが、召喚魔法のやり方なら確かに私のやり方は違いましたね。私は詠唱もしなければ、魔力を使ったわけでもないですし....」


ただ、前の世界のやり方を考えると心当たりはあるが....

「基本はそうです。ですが、違う方法もあります。自身の魔力を魔石に溜めそれを媒介にして魔法を発動させます。ですが、それは禁忌となっていてすでに失われつつあります。現在の召喚師は使わないですし、教えてもいません。廃れた方法です。知るものはいるでしょうが、メリットはありませんし、デメリットばかりですからね。」


やっぱりかぁ....俺もマダラが喚ばれるまではその方法を試そうと魔石に魔力を補充してたんだよな....まさか、禁忌だったとは...どうしよう魔石....売れるかな?


「その禁忌を犯した者はどうなるんですか?それと、デメリットとは?」

「禁忌とされているものを破りし者は、処罰されます。例外なく死罪です。召喚魔法に限らず、禁忌と名の付くものはすべてに該当します。それが、国王だろうとです。」


マジで!!俺って禁忌を犯しそうになってたの.....セーフだよな....魔力を補充してただけだし.....


「そして、その召喚魔法のデメリットは、呼び出された存在に殺される可能が高いからです。召喚陣は召喚者の魔力が力の源です。自身の魔力を補充した魔石を媒介に使用して喚ばれた存在は、召喚者よりも力が上です。自身の力より上の存在は、自分を自由にしようと力を使います。それが、物理か魔法かは存在によりますが.....そして、防げるものではありません。例え、召喚陣があったとしても自分以上の力の存在には抵抗出来ないのです。」


「....最悪、死に至ると?」

「だけならまだマシです。死より辛いことは無数にあります。死ねるだけマシなだけですよ、セイジロウさん。」


スミスさんは俺の顔を見ながら苦笑いしながら言った。確かに、この世界ではそれが普通だと知っている。


窃盗、強盗、強姦、拷問などが当たり前に存在する世界だ。街の中にいても平気で起こるし、街の外は見つからなければ、知られなければ何でもありだ。死が常にとなり合わせですべては自己責任だ。


「少し脅かし過ぎましたね。召喚魔法については分かってもらえましたね?」


俺は、頷きを返事とした。


「ですが、セイジロウさんはわたしたちが知らない方法でマダラを喚びました。マダラの言葉を信じるならその方法は我々には出来ないと言いました。セイジロウさんだけに出来る方法だと.....」


『あれは特殊だと考えればよいぞ。話を聞くと世界が違えばやり方も異なる。さらに、思想や考え方も違うのだ。セイジロウが異世界人だからこそ出来た方法だと思えば良いじゃろ。それに、やり方を知ってるのはおぬし達だけじゃ。あとはおぬし達で判断すれば良いのじゃ。』


と、マダラが影から顔を出して4人に思念を飛ばして助け船を出してくれた。


「....スミス、それでいいだろ。詳しい話はあとですればいい。話がズレるといつまで経っても終わらん。次はマダラについてだが.....従魔の印を渡してそれで終わりでいいじゃねぇか?と、俺は、思うんだがなあ....」


「マダラですか......正直それしかないと思います。力では勝つ自信も無いですし、かといってセイジロウを縛りつけて敵意を抱かれでもしたら......まぁ、そんな事はしませんけど。ギルドマスターに従いますよ。」


「なら、従魔の印を用意しよう。他に何かあるか?」

ギルドマスターのダンがみんなの顔を見たが誰も発言はしなかった。


「無いなら話は終わりだ。セイジロウは、冒険者としてこの街でいままで通り暮らせばいいさ。マダラはしっかりと躾ておけよ。アンナは、スミスと一緒に報告用の書類作成をしておけ。フローラは引き続きセイジロウの相談役だ。以上だ。」


やって長い話し合いが終わり解散となった。時刻は午後のティータイムの時間を指していた。ずいぶんと長い時間を話しあっていた。


そのあとは自宅へと帰宅してダラダラと過ごした。物凄く精神的に疲れた1日だった。


ちなみに、異世界人としての話し合いや報告書の作成でギルドマスター達は頭を痛くしたのはセイジロウは知らなかった。

-------------------




-------------




-------


冒険者ギルドでの話し合いから1週間が経ち、1日のサイクルが通常に戻った。

朝起きて、冒険者ギルドに行き依頼を受け、プリン販売用の仕込みとフレンチトーストの仕込みをして販売する。


販売してる間は、マダラを俺の影から外に出してギルドの食事処内で大人しくしてもらってる。


マダラと話し合いをして、ハルジオンの街の人達にマダラが従魔だと知ってもらう為にあえて外に出す行為をしてる。いきなり街中で連れ歩くには、マダラは恐すぎる。


なので、まずはギルド内限定で今はマダラの行動を自主的に制限してる。マダラにとっては嫌な思いをさせてしまってるから、プリンとフレンチトーストをおやつに用意する事と夕食にピザやフライドポテト、オーク肉のステーキなどの食事処で出される料理を出す事で合意した。


初めてマダラをギルド内で出した時は軽い騒動になりかけたが、ギルド職員の呼び掛けで大事にはならなかった。もちろん、冒険者ギルド発行の従魔の印を首から下げている。


マダラの騒動も2、3日すると静かになりはじめて、冒険者内の中で話が広まりマダラに害がないとしられていった。さらには、冒険者にとって初めて見る姿らしく一目見ようとやってくる者達もいる。


度胸試しだとバカな事を考える冒険者もいて、武器は抜かないがマダラをバカにする態度や挑発するヤツも中にはいる。


そんなヤツらは、マダラの威圧一発で腰を抜かしたり気を失ったり、失禁するヤツもいた。マダラには手を出さなければいいと伝えてある。忠告を聞かない人には威圧ぐらいはしょうがないよな。


フレンチトーストの販売が終われば、夕方までは魔法の訓練をする。その間はマダラはギルドの訓練所で寝転がったりしてゴロゴロしてる。俺もマダラと一緒に寝転がってした日もある。


マダラの体はふわふわモフモフでとても寝心地がいい。この一時の時間はマダラに感謝を心の中で唱えている。


夕方には依頼を受けて帰ってきた冒険者がギルドの食事処に来るから、給仕の依頼をこなす。マダラは隅で寝転がって大人しくしてる。たまに、冒険者が餌付けしようと料理をマダラに与えてるのを見る。マダラは素直に出された餌を食べて尻尾を揺らしながら、喉を鳴らす。


喉の音にビクつく冒険者もいるが、威圧を放ってないと分かると他の冒険者も興味津々と自分達の料理を餌代わりに与え始める。


そして今では、ある程度の冒険者達にマダラの存在は知られつつあった。もう少ししたら街中をマダラと一緒に歩いても大丈夫かと思ってる。

こんにちわ、紫煙です。とりあえず、こんな感じで...

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ