表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
疾風のセレベレスタ  作者: 長門沙羅
1/1

第一話 邂逅

「……おかしい。絶対におかしい。世界はこんなに理不尽だったのか?それともピンポイントで俺はいじめられているのか?」


 普段は引き籠もってゲームばかりしているため、運動があまり得意ではない身体に、今日だけは特別に(むち)を打つ。いや打たなければならない状況といえば、語弊はあるまい。

 

 現地点のスーパーマーケットから十分程離れた、閑静な住宅街へ全力疾走をしていた少年は路肩に付き、やっとの想いで呼吸を整えると、辺りを見回した。脳内酸素が低下したおぼつかない思考だったが、ここには時計があったはずだと、記憶を蘇らせている。走行性の虫が群生している街頭の電灯の近くには、大きな電波時計があったのだが、視界が霞んでいて鮮明では無かった。

 よく考えてみれば、時刻はスマートフォンでも確認出来るではないか、と今更その存在を思い出す。手にした画面上(ディスプレイ)の時刻は既に十二時に前を指していた。


 よりにもよって、アイツに出会すなんて思いもよらなかった。


 冷静さを装いつつも、いざアイツに声を掛けられれば、心臓が飛び出るくらいの驚愕が全身を隠せずにいた。冷や汗が滲み出て、我ながらに無様だと落胆しならが乱れた息を整える。

 今思えば、事態は収拾出来ないほど悪化しているため、今は穏便になるべく目の前の相手(てき)を刺激しないように言葉で解決でするのが、得策だった。だが、それよりも先に危険回避するには逃亡も手であると考えた少年は、今こうして追跡者から逃れている。今となってはどうしようも無い話であるが。


 そもそも夜更けすぎに、半ば強制で外出しているが何ぶんお人好しの性格が、今は惨めで仕方がないと嘆息しする。親切心とは時に、時間と場所を考えるべきだと今更ながら思うが、まさにこれこそ『後悔あとに立たず』である。


「馬鹿っていつまでも馬鹿なのよね。特に貴方のように」


 刹那、|規則正しくカツカツと革靴ローファーの音が鳴り、事の現況である少女は、ゆっくりと少年の側まで寄り添った。声の主にビクッと身体が反射的に反応した。収縮した身体をゆっくりと半回転をし、もう来たのかよ流石に早いぞ、と心の奥は訴えたくなっているのを懸命に我慢する。

 振り返ると、女の子が一人、(たたず)んでいた。

 宵闇に(きら)めく長い金髪(ブロンズ)を垂らした整った顔立ち。猫を彷彿させる大きな赤銅色の瞳は、強い意志を秘めていた。桜色の鮮やかな唇が華やかな彩りがあり、西洋人らしからぬ少し高い通った形の良い鼻。スラリとした華奢でしなやかな身体つき(プロポーション)を深紺色のジャケットと赤いリボンの制服に包み、見る者を魅了してしまう。


 右腕に巻かれた真紅の腕章は、この都市の治安維持と規律を護る役職、慈善風紀委員(モラルジャッジメント)証。

 学生を主体とした、確か『奉仕と善行な心で』の活動方針をモットーに、十数から男女問わず構成されている役職だ。主席や秀才を集めた優等生(エリート)集団で、目を付けられたら最後(ジ・エンド)という噂さえあるらしい。


 平たく言えば、少年は出会ってはいけない者に遭遇(エンカウント)した。


「で?お咎めにお気づきなようだけれど、何か言いたい事はあるのかしらね?ってか、なんですぐ逃げんのよ!」

 

 後ずさりをした少年だったが、逆に少女を怒らせてしまったようだった。

 鈴の音のように透き通りる可憐な少女の声とは裏腹に、開いたきちからはチクチク刺さる嫌味。言葉に言い表し難いが、何か期待を裏切るような感じがして、残念であった。

 

「いや、いきなり攻撃されて真っ向に飛び交う人間は、早々いないと思いますけど!?殺してやるって宣言してる犯人に対して、殺して下さいって自ら投げ出す奴がいるか!」


「随分な言いようよね?私はまっとうに、規律を乱した人間を粛清しているだけなのに、ねぇ?」


 少女はというと解せないとばかりに(いぶか)しげな顔をして更に一歩近づく。

 慇懃な少年の態度には一瞥もくれず、少女はため息を付きながら、尊厳な振る舞いで細い腰に手を当てて、


「貴方は風紀委員(ジャッジメント)って言葉知ってるのかしらね?外出禁止(オレンジコード)はとっくに過ぎてるのに、まだこんな所でフラフラしているワケ?」


「まぁ、人にはそれぞれ事情ってモンがあるんですよ。ぶっちゃけると、唐突に母親に頼まれたんです!カレーを作るから買って欲しいと言われたんです!ほら、人参、じゃがいも、タマネギ!これが王道のカレーセットだ!」


 と、明日の夕飯用食材を取り出し、少女に証拠として提示する。少女は「ああ、そう」と適当に呟くと、


「」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ