表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
97/161

身の程知らず

「ジン太ッッ!?」


 覚醒して突撃した熱血野郎。が、敵の拳を受けて倒れた。

 そんな奴に、斧を持った怪物が迫る。

(一味の疑いがある人物を、監視・警戒していた男)

 なんらかの【才力】の影響でおかしくなった戦士は、敵味方の区別が壊れてしまったらしい。

 こめかみから血を垂らして、鬼の形相で床を踏む。

「ッ!!クソッ野郎ッ!!」

 急げッ!!やばいッ!!

「起きろッ!ジン太ァッ!!」

 呼びかけながらのダッシュ。返事はないが、限界突破イレギュラーはまだ発動している。無事の筈だ!あの、しぶといダチ公は!

「――ではッ!とどめだッ!!」

 両腕を支えに立ち上がろうとするジン太、その背中に向けて斧を振り下ろさんとする右腕。

「させっかよっ!!」

 ダチ公の前に立ち塞がり、敵を見据える。

 両腕で振り上げる炎刃を、斧を受け止める形で放った。

「ぬうんッ!?」

 奴の武器と、僕の剣が接触する。

(おッもッ!?)

 ――感じる圧力は、未曾有のものだった。

 今まで感じた事のない力の波、それが体中を伝わり。本能的な恐怖を呼び起こす。

 「敵わない」。頭の中で訴え続ける声の連鎖。

(――軽く振った風の斧で、これかよッ!?)

 怪物の軽い一撃に、フルパワーで対抗する。

 両腕を壊されそうになりながら、重々しい一撃を弾き返した。

(こりゃ、きついぜッ!?――1人ならなっ!)


「――もらったァッ!!」


 攻撃の隙は背後に・霧を纏った一閃が迫る。

 赤髪の男は容赦なく、怪物の首をはね飛ばそうと振るった。


「ぬるいッわァッ!!」


 正しくその動きは神懸かり。

 気付いたのは、斧が振られた後だ。なのに奴は、一瞬で反応し・頭を下げ回避してみせた。

(パワーだけじゃないっ!なんて反応だよっ)

 スカイ・ラウンドで見た、クソ野郎の身化が霞むぞっ。

(何者だッ!?――これならどうだっ!)

 僕とゴンザレス。二人がかりで怪物に挑む。

「おおおッ!!」

「しゃああああッ!!」

 ひたすらの猛攻。

 天の頂で覇を競い合った二刃が、重なり合い炸裂していく。

 忌々しい野郎だが、味方になると本当に頼もしい。

(敵がっ!こいつじゃなければなっ!)

 更に忌々しい怪物は頂の価値を貶めるように、二刃を完璧に防いでいく。

(完璧にっ、【合わせて】ガードをっ)

 剣が斧が触れようとする度、奴の武器が鎧が青き衣を纏う。

(器を長く動かす為の戦闘法っ)

 不要な才力使用を抑えて、攻撃の瞬間にだけ防御を展開する。珍しい戦法でもないがっ。

(タイミングが遅すぎる!なんでそれで間に合うッ!?)

 突出した出力速度と発動速度が可能にする、超・短期防御。

 あまりに整った防御の形。天上の格。

 一瞬だけだが、フィルさんの姿が連想される。

(このままじゃ、持久戦に持ち込むこともできねぇっ)

 奴の全ては常軌を逸していて、勝機が見えてこない。


(だが、諦めるわけにはいかねェ!だろっ、ジン太!)


「オオッ!!」

「はああッ!!」

 連続する二つの咆哮は、共に熱血を表し。

 僕達の攻撃と合わさり、大きな力となる。

(マルスさん!ジン太!)

 虹の突進・雷鳴の一撃!

 四方からの同時攻撃!

「そうッ!!来たかッ!!」

 しかし、これでも怪物の余裕は崩れず。

(それでも!勝機への道は開いたッ!)


「――――【閉ざされし】ッ!!【強壁】ッ!!」


「!!?」

 道を閉ざす青き壁・四方に立ち塞がり。

「ぐおッ!?」

「ディフェルッ!?」

 弾かれる四つの強撃と、びくともしない四角い盾。

 僕達の同時攻撃は、難なく防がれた。


「――【乱雑なる】ッ!!【思考】ッ!!」


 だけじゃなく。

 続けて放たれる全方位攻撃・形は渦。

「おうああっ!?」

 巻き込まれ、浮き上がる体。

 体に走る痛みと、次々と切り替わっていく視界の中で。

(スペル・チャージっ!?その効果はっ!?)


【世界そのものの「器」に、力を借りることで】


「ぐああっ!!」

 掛かる力が変化して、背中から引き寄せられる。

 落下していく感覚は、肉体に刻まれたダメージとマッチしていた。

(みんなッはっ)

 どうなってっ!?

「――ロイン!!」

 温かい両腕に包まれる。柔らかい感触と、胸元の白いフリルは。

 誰かは直ぐに分かった。歓喜の状況だが、浸ってられる余裕はないっ。

(奴を、止めないとッ)

 僕はメイの胸から顔を離し、即座に戦闘体勢を戻した。

「……ッ!?」

 誰もがその異常を察知する。

 ジン太もマルスさんもゴンザレスも。前に立つ怪物に、釘付けになっている。

(斧を振り上げて――)

 頭の上に。

 ぴたりと静止し、【嵐】を起こす時を待つ。

 きっと、僕達を一掃する暴風だろう。

「――」

 大量の冷や汗を流しながら、混乱の中でそう思った。


「みんなっ!!わたし達の後ろにッ」


 声が広がり、迅速に集合・防御の布陣。

「――警護の責を・此処に現す!!」

 盾持ちギザギザ髪の男が、メイと並んでディフェルを展開。

 メイが展開したそれを倍にしたような、大きな丸みを帯びた防壁が発生した。

(二重の、守り)

 僕達を守るそれは、感じた不安を和らげてくれる。


「――【諸共】ッッ!!【消し飛べ】ッ!!【塵芥】アアアァァッッ!!!」

 

 それが間違いであることを、迫る暴風が教えやがった。

(荒れ狂う、自然現象)

 不規則に動き回る青き力の流れを内包した、破砕・破壊のイメージを強烈に植え付ける波動砲バースト

(疑問しか、浮かばない)

 おかしい、大きさ・圧力・威圧感。

 自然現象を操れる才力ではないかと錯覚する程の、人外離れした超絶・攻撃。


 それは、展開された防壁ディフェルに衝突し。

 粉々に砕いて尚、僕達に襲い掛かる。


霧之弾道ミリアルタッ!!」

「あ、あああッ!?」

 やけくそ気味に放たれた、メリッサの矢と霧の弾丸。

 それすらも弾き飛ばし。

(――メイッ)

 僕は咄嗟に彼女の肩を掴み。

「が、あああああああアッ!?」

「うあああアアッ!?」

「きゃああアあーァッ!?」

 悲鳴が乱舞し場が乱れる。

 体が全方向から殴られッ、意識がバラバラにににッ。巡り巡る視界の中ッ、木の葉のように吹き飛ばされる人影が見えて――ッ!?

(守れな、いッ!?)

 消え去りそうな意識の中で、歯がみする。

 強くなった気になって、この様。

 本物の怪物にはまるで敵わない。

 

 せめて、両腕に抱いた彼女だけは――。


「――あ、ぐっ」 

 暴風が収まり、静かな時が訪れる。

(マルスさん達、僕達を庇って盾にっ)

 背中から落ちたので、じんじんと後ろから痛みが。

「ろ、イン。顔が血でっ」

 メイのか細い声。生きてたのは良かったが、やはり無傷とはいかない。

「へ、へへ。こんな時にいちゃついてんなよっ」

 響く声は右耳に。ケビンだ、良かった悪ィな。

「は、はは。あんなの勝てる訳ないっ。……なあ、おいら逃げても良いか?」

 ケビンの言葉は、冗談か本気か。

 部屋を半壊させる攻撃を見ては、仕方ないな。

「ああ、出来れば逃げてくれ。――だが、他のみんなも一緒にな」

「は?……まじで、言ってんの?」

 言葉の意味が分かったか。さすがダチ公。

「大マジだ。僕が時間を稼ぐッ」

 そうしないと、皆死んでしまう。

 僕の大切な奴等を、一斉に失ってしまう。

(そんなのは、死んでもゴメンってやつよっ)

 だったらどうするかって、決まってんだろ。

 敵わない怪物が敵なら。こっちも、怪物にでもなんでもなって対抗だ。単なる過信だろうが、今だけはそれを信じるんだよ。

(みんなを守れる自分に、なるんだ)

 

 ――血を燃やせ、骨を焦がせ、内臓を焼き尽くせ。

 あの日の想いを忘れるな。


「ロイン!?」

 立ち上がり、剣をしっかりと握る。それだけなのに激痛が走るが、重要なのはそこじゃない。

「ほう、その体で立ち上がるか!!」

 目前の怪物を倒せるか、どうかだ。


「いや、倒す――」

 剣に、かつてない程の灼熱を。

 砕けた足に、身の程知らずの力を。

 一つしかない選択肢に向かって、駆け出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=142239441&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ