表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/161

危険存在

「では行きましょうか。フィルさん」

「ええ、分かりました」


 ジン太が出掛けるより少し前、まだ日が健在の時間。フィルは戦士団の男二人と王都外に向かった。

 ロイン宅を訪れた戦士団が、任務の協力をフィルに求めて来たのだ。

「確認しました。お通りください」

 門番の了解と共に、フィル達を乗せた赤と黒の箱馬車は走り出した。開いた分厚い鋼鉄扉を抜け、広い平野へと。

「暗闇の森に?」

「はい。以前の事件で守りは固くなっていますので安心を」

 ハイパーホースによって速さを加速させる、特殊な才物が組み込まれた馬車内は安定。

 片側の席にフィルが、対面席には第一団制服を着た男二人が。カーテンは閉められて、車内は暗い。

「すいませんね。任務の特性上、仕方ないので」

「その任務内容を詳細に伝えられないのも?」

「そうです。実際に行って説明しないと、どうにも……。ただ、【外部】者の協力が不可欠だとは言えます」

 申し訳なさそうに頭を下げる男。

「……いえ、気にしません」

「そう言っていただけると、助かります。報酬は直ぐにお渡ししますので」


■報酬はそれなりの大金だ■

■大会での彼女を知り、依頼をしようと思ったのだとか■


【一応、俺の金なんだよなぁ……フィルさんや、分かっているのかねっ】


■金絡みで、やたらと偉そうにしていた男の顔を思い浮かべ■

■少しイラっとしたフィル■


 馬車はぐんぐんとスピードを上げて、光閉ざした森へとフィルを導く。

 空が、くもりがかった。


「――こちらです。フィルさん」 

 川の流れに頼って、三者は森の奥へと歩む。森は空模様も相まって、一層闇を濃くしていた。

 行き先は、ジン太たちも足を運んだ滝のようだ。

「……」

 いつもの薄着では肌寒さを感じるが、それとは別の寒さが彼女の肌を刺す。

(これは)

 フィルが異変を見定めた時、前後を歩く戦士二人の足が止まる。

「?あの」

「……」

 問いを無視して、フィルの視界で右腕が動いた。


 四方から、一斉に脅威が襲い掛かる。


「な――くッ!?」

 フィルは前後からの突撃を回避、しながらの状況把握を開始した。

(木々から複数―マスクを被った―動きは―)

 出現した襲撃者達は六、その中の三人は【殿堂入り】に匹敵する動きで彼女に接近する。

(緑の衣服。マットンの一味――逃げましょう。うん)

 辿ってきた道を逆行して、彼女は逃走する。

 その走りは人外の域、野生の獣の如きもの。

「でも、ダメね」

 しかして、相手は才獣捕らえるプロ集団。

 フィルの速度に怯むことなく、冷静に立ち塞がる。

(一人―ストロング・出力上昇)

 道を阻む体格の良い男。接近するフィル。

 男は強靱な肉体から、鋭い右拳を放ってきた。

 それを左手で払いのけ、フィルは瞬時に懐へ。

(――重ねて上昇)

 鉄塊の如き腹に、鉄槌の拳が叩きつけられる。

「ぐほッゥ!?」

 男は腹を曲げ、崩れ落ち――そうになりながら、彼女の左腕を掴む。

「――気安く触れないで」

 左足から巻き起こす豪風によって、男は川に蹴り飛ばされた。

(背後)

 追いついた四本腕による掴み掛かりを、低空片足跳躍で避けるフィル。

(これは、ちょっと)

 不味いかもしれない。――【奥】に眠るあれを使用しなければ。

 と、考えながら地面に足を着け。


「あっ――」

 着地した右足踝付近が、赤く弾けた。


「うッ!?」

 着地に失敗し、正面から地面に倒れる体。土煙を少し上げ、動きが止まる。

(何が―?早く)

 立ち上がろうとして、フィルの体を見えない手が押さえた。

「がっ!?」

 まず最初に、強力な痺れが全身を襲い・頭が割れそうな痛みが発生・意識が遠のく。

(ま、さか)

 自身を襲ったものの正体に、彼女は気付く。

「――毒だ。お前たちに特別効く、無臭・無色のな。ストロング直後の攻撃も、意味ないかもね!」

 左からの声が耳に、上からの重圧が両腕と背中側に。

「隙は突けたが……冷静な判断力、実に見事!称賛するよ!わざわざ、偽情報で戦士団を攪乱した甲斐ありだっ」

 戦士二人に押さえ付けられた状態で、彼女は顔を声に向けた。振り解こうと抵抗しているが、体に力は入らない。

「でも、その冷静さは本物なのかな?お前はかなり才に溢れてるようだが。だからこそ、落ち着いていられたのでは?」

 白衣の男は、静かに歩を近づけていく。

 フィルの頬を冷や汗が流れた。

「力を奪われ、無力化された状態でも。まだ冷静でいられるかな?」

 余裕の笑みで、男は捕らえた獲物を見下ろす。


「顔を見る限り、期待できないけど。――じゃっ、さっさと運んじゃって!みんな!」


 十数分後、複数の馬車が森から出発した。

 少女の悲鳴と懇願は闇に吸い込まれていく。

 目指す場所は余人知らぬ研究所。才獣のみでは満足出来ぬ、魔の領域。


 ●■▲


「……あ、あ」

 頭が妙にぼーっとすんなぁ。どこだよここ。俺はどうした。

「ジュあっ」

 そうだそうだ!あのやろうに騙されてっ。俺は俺は?

「くそっ」

 あっさりとやられた。くやしいが……事実はそれだ。

 限界突破が使えないとな、きついです。すいませんっ。

「てことは、俺捕まった」

 まじで?

 どうなるの俺。

「やばいっ」

 無事ではいられない。無理矢理連れて行こうとするほどだ、きっと色々と危険なことをされるっ。解剖とかっ。

 ひいいッ!!どうするっ!?

「?」

 その割には、俺の体は拘束されている気配がない。牢屋にでも入れられた?

 それに、さっきから音が。

「うるさいな」

 どっかん、ぼっこん、ばきっ、とか。色々聞こえる気がする。

 何が起きてんだ。

「――あと五分」

 なんでやねん。

 起き上がれよ。自分の目で見ろ。それが一番だ。


「――」


 ぼやけていた視界と、歪んでいた音が戻り。

 見えた光景は、意味不明だった。なにもかも壊れていた。

 ここは遺跡なのか?

 粉塵が大量に視界を舞い、壁が抉れて外が見える。武器のものらしき、大きな衝突音が脳を揺らす。

 動く人影は急いていて、普通ではない。

「ロインッ!?」

「僕のことよりっ!自分の身を守れッ!!メイッ!」

 盾を持った・剣を持った、見覚えのある二人が決死の表情で。

「……」

 他にもいる戦士達。

「マルスっ!連携で行くぞ!」

「ああッ!」

「おいらには、きついっつーの!!せめて武器をッ!!」

「弱音言っても、待ってくれないぜッ!?」

 見覚えのない人も、ある人も戦っている。

 そして。

「おい」

 そして。


「なに倒れてんだよ。ジュア」


 血の海に沈む、友の姿があった。俯せなので顔は見えない。

 白いローブを染める命の量は、どう見ても死に繋がる。

「……」

 気の合う友人だと思っていた、彼女は。


【強い器を持つ存在を】


 己を嘲笑うかのような笑みを見せた、努力家は。

 いつの間にか死んでいた。


【頑張ることは――】


「……ちくしょうっ」

 ジュアは俺のことを、研究材料にしか見ていなかったかもしれないが。

 少なくとも俺は、これほどの悲しみを背負うぐらいに想っていた。

「……」

 ジュアを殺めた者は、直ぐに分かった。

 ロイン達が立ち向かう、黒髪の男。

 そいつは漆黒の斧を持ち、同色の鎧を着て、どこかで見たような仮面を踏み砕き。


「――――排除ッ!!排除ッ!!排除オオオオオオオオおおォッ!!クソをッ!!ゴミをッ!!不要をッ!!不純をッ!!不格好をッ!!無駄をッ!!排除してッ!!世界にあるべきッッ!!形をッッ!!成してッ!!先へッ!!お前もッ!!誰もッ!!許容はッッ!!しないッッ!!」


 圧倒的な【天上】の格を持ち、そこに君臨していた。

 この世の全てを壊しかねない程の咆哮は、強大な強迫を発している――。



「――なぜ、あのようなことを?」


 揺れる船上で、【彼】を助けた美女は言った。

 問いは、血で真っ赤に染まった顔の男に。

「そうしなければ、ならないと思ったからだ」

 男の全身は砕かれ、何とか生きているような状態。自慢の鎧も、見る影もないほどに壊されていた。

「【完璧】な世界のために」

 そんなもののために?女は言う。

 男は答える。彼女には恩があるのだから。


 話の果てに、女は一つの結論を出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=142239441&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ