表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/161

違い

「場所は【旧王城遺跡】で。其処で、最後の話をしましょう」 


 キャサリンはそう言っていた。表情が悲哀に満ちていて、言葉が真実であることを嫌でも感じられて。「俺はどうした」

 俺はどうしても何かしたくて、プレゼントを用意したんだ。お別れ&感謝の品物、喜んで貰えると嬉しいな。

「さあ、行かないと」

 今日はフィルも王都外に出かける用事があって、奇妙な偶然だなとか思った。戦士団の人に呼ばれたようだが。

「行ってきます」

 身分証を確認して、いざ壁外へ。服装はいつもの黒と灰。

 外に出ると、空は変わらぬくもり模様。気分が落ち込むな、ちくしょう。

「なんだって、こんないきなり」

 悶々とした気持ちを腹に抱えながら、俺は焦りを表に走る。

「はっ……はっ」

 早く行かないと。彼女の元へ。気が合う友の元へ。

「はっ!はっ!」

 両足は異常に動き、肺が痛くなる程の全力疾走。何者も振り切るように走って。

 王都周りの防壁門を抜けて、アスカルド平野に。

「早くっ速くっ」

 行先は南西に在る、ロインと訪れた遺跡。

「もっとだっ!もっと」

 焦りが加速し、動きは限界を超え、目的地へと一直線。

 俺は何を必死になっているんだ。この疾走はやり過ぎだろ。

「?」

 土や草を蹴り飛ばし、生温い風を受け、誰かと速さを競い合うかのような行動に。

 疑問を抱いた。が。


【わたしのお願い】


 そんなもん考える必要ない。キャサリンにお願いされたから、俺は誰も追いつけないほどに急がないと。

「――着いた」

 雑草を踏み締め、切れかけている息を無理矢理整える。

 俺の視界を埋める巨大な建造物。鼠色の外観は時の流れによってボロボロ、どこか頼りない印象だ。

「入る、か」

 片側が外れた扉を潜り、城内へと足を踏み入れた俺。

「……」 

 城の玄関である広い空間は埃っぽく、かび臭い。歩く度に、薄暗い室内から罠が飛び出してきそうな雰囲気だ。

(以前、アホと来たときはなかった)

 記憶が少し戻ったぞ。適当な事を言いやがって、あの妄想野郎。

(……こんな場所で)

 何の話があるっていうんだよ。キャサリン。

(聞いてもはぐらかされた、別れの理由は)

 来れば教えてくれると、彼女は言っていた。

 それとは別に、俺に大事な話があると。

(研究に関する何かだろう、とは思える)

 靴底が、じゃりじゃりと音を立てて。

 玄関奥の通路を進んでいく。

(だってよ、あいつは)

 少し崩れた壁を見ながら、前進すること数分。

 通路の先に、明かりが見えた。

 明かりの中に彼女がいた。


「待ってました!ジン太!」


 開けた室内、その中心で燃える松明に照らされた数々。

 部屋の壁には、才獣を描いたと思われる壁画が多くあり。少し不気味な画風だなと、暗さも合わさって思った。

(そして、お前は)

 前方に立つ一人の女性。桃色【?】の髪を生やし、どこか親しみのある【?】印象を持った友人【?】。

「あれ?」

 違うなこれは。おかしい何だ。俺の何かがずれている。

 まずいぞ。キャサリンに【お願い】されたのは。【わたし】に会いに来てで。


「――【オレ】のお願い、聞いてくれて感謝する」


 まず。面影はある気がするが、顔が違う。

 そして髪の色が違った。緑だ。長髪なのは同じ。声も違って、印象も重ならない。潔癖を表すような白を纏い、急速にイメージを遠ざけていく。

(共通するのは)

 執念を感じる、その瞳。

 というか俺は、何故こんなにも彼女に会いたいと思っていたんだ。

「……どういう、ことだっ。キャサリン」

「名は、ジュアに訂正しよう。【才奥】の力だ。少しずつ、暗示を掛けていた」

「暗示って……」

「心当たりはないか?」

 言われて掘り起こす、過去の欠片。

 確か、意識が遠のいたり思考が纏まらなくなる時があった。まさか、あれがっ。

「っ。何の目的でっ」

 そうだ俺が聞きたいのは、お前がそんな事をした理由だ。

「研究の為だ。分かっているだろうに、ジン太なら」

「だからっ!それと俺とが何の関係があってっ!」

 こんな変装して騙すような真似をして、俺に近づいたんだよ!?

 続く言葉は、何故か出てくれなかった。

「初めて器を見通した時、驚愕したよ。満たす力、その質に」

 俺の心中なんて知らぬとばかりに、彼女は淡々と言葉を紡いでいく。

「これこそがオレの望み。届かす為の梯子になるやもとな。だから接近し、機会を待った」

 キャサリン。ではなくジュアは、両目を閉じて唇を動かす。表情に悲しみの陰りが見えるのは、気の所為ではないと思いたい。

「望みだと?」

「そう。――前に語ったが、オレはスカイ・ラウンドで努力の結晶を見たんだ」

 それは以前に言っていた、凄まじい槍の冴えのことか。

「あの男・リィドが、オレに情熱を与えてくれたと言っても良い。しかし」 

 舌打ちが室内に響いた。彼女の顔は苦く染まり。

「どうにも駄目だ。しっくりこないんだよ。あれから何度か、似たような結晶を見た。でも、あの時ほどの感動を得られない」 

 それどころか。と、嘆きは続き。

「失望するばかりだ。極地には遠い」  

「極地……」

 言葉の意味を、俺は即座に理解した。

「理解したか、ジン太。早いな。努力が素晴らしくても、使う人間があれでは」

 そりゃあな。だってよ。

「お前、俺がロインの話をしてた時、喜びながら軽蔑してただろ」

 俺には分かるんだ。そういった顔が、声が。

(そして知った)

 彼女は、フィアと【少し】似てるだけなのだと。

 努力自体を賛美はするが、それを扱う者は才に溢れたものでなければ認めない。軽蔑する。

「……愚問だが一応問おう。ジン太、君も悲しいとは思わないか。下らないとは感じないか」

「……」

 悲しい?下らない?

 本当に愚問だなジュア。

 

【まけ、るかよオォッ!!】


 あってたまるかよ。

 あいつ等の頑張りが。


【はい、どうぞ船長!】


 辛くても進んできた姿が。

 下らないなんてよ。


【――ぎゃははは】


「思わねぇよ、そんなこと」


 これ以上ないほどはっきりと、俺は言い切った。

 俺は、お前とは違うんだジュア。それが俺とお前の、噛み合わない不完全な部分だ。

「……だろうな。どちらにせよ、捕える予定だ。構わんさ」

 一歩、ジュアは接近する。動きには敵意が込められ。

 荒事か。捕まったら、どうなるか分からない。

「はっ、そんな簡単に出来ると思うかよっ」

 俺は両拳を構え、器の動力を上げた。

 発生する虹の光。

 成長した限界突破の力、見せてやるぜ!

「ふむ、やはり興味深い。後天的な【器】の強化、それに足るか」

「器の研究、それが答えかよ」

「その為に、強い器を持つ存在を求めてきた」

 ジュアは、余裕ありありといった様子。何だ?

「随分、余裕じゃねぇか」

「オレの言葉だ。【罠】があるとは考えないか?ジン太」

「はっ?」

「――阿呆」


 一瞬で、俺の中から力が消失した。


「はっ!?なっ!?」

 何が起きたっ!?これは――ッ。

(床に走った炎っ!出所はっ)

 松明を中心に、複数の炎・円陣が重なって展開された。

 松明から上がる炎は、巨大な一つ目を形作っている。全てを見通すかのような嫌な眼。

「【フィールド・マッチ】ッ!!」

 法則の一種。ある定められた状況を用意することで、才力を底上げする技っ!

「正解。薄暗さと行動制限の所為で、床の仕掛けに気付けなかったか?」

「ッ!くそッ!!」

 今の状況で戦っても、勝ち目は薄いっ。

(この場を壊せばっ!)

 1、松明を壊す・2、床の仕掛けを消す・3、陣から出る。

 どれにッ!?すればッ!?


「どれでもない――眠れ」


「な、に」

 言葉が脳を揺さぶった。拒否を許さない程の、強い力で。俺の意識を引き剥がそうとする。

「この、やろ、う」

 意識が、定まらない、どんどん、くずれていって――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=142239441&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ