表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/161

人と化け物

 闘技場上空にて、赤い大きな光が迸った。


「けっ、決着―ッ!!期待の外部枠ッ!!シリウスを、撃破―ッ!!えっ、やばくねっ!?校長ッ!!」


 審判者による、決着の合図。それに追いすがるように、闘技場が一斉に沸く。

 困惑・歓喜・侮蔑・尊敬……渦巻く感情は様々で、溢れて止まらず。


「どうなってんだよっ!何が、起こったんだっ」

「一撃で、やられたのか!?天上学院生、しょぼくね!?学校は何を教えてんだよ!」 

「いやいや、男の方も凄かっただろ」

「ぶはっ!あんなヒョロ女に負けるとか、だせぇっ!」

「んじゃ、おめぇ勝てんのか?凄い動きだったぞ」


「ふぅ……ちょっと満足」 

 歓声は更に沸き、注目の目を向けられる円リング上のフィルは、落ち着き冷静。観客の反応など、どこ吹く風。

 颯爽と短い石段を下りて、チームメイトの元へ。

「すごいぜ!アンタ!ロインの野郎が頼むだけあるな!」

「ほんとだ!見ろよ!あいつら!あんな偉そうなこと、言っといて!」

 チームメイトの男二人が指差す方には、白目でリングに伏せた選手。

 涎を垂らした間抜け面をフィル達に向ける、相手チームの最後の一人。フィルを舐めきっていた男だ。

 彼は青い光に包まれ、少し経って姿が消えた。

 治療・休息が必要と判断された選手は、闘技場の一室に送られる。

「全員、治療室行きか。フィルさん容赦ねぇな」


 既に、試合は決している。

 圧倒的な強者に、蹂躙される形で。


「くそが!見かけ倒しかよ!賭けてたのによ!あんな小娘にやられるとかっ。おれなら、楽勝で叩きのめせるぜ!」

「いいぞー!お嬢ちゃん!おじさん、惚れたぜ!」

「凄いなー、あのチーム。一人少ないけど」

「応援するぞー!頑張れー!」

「外部の癖に!調子に乗るなよ!」

「他のもあのレベルなのか?優勝候補じゃね?」

「格好良いなぁ……憧れるぅ……」


「がたがた震えてやがったぜ!相手の奴!」

「気持ちは分かるよ。味方の俺達もビビった!あの速度……殿堂入り選手並じゃないか?」

「さすがに大袈裟じゃないか。それよりも、防御と攻撃だろ!ハンマー粉々だぞ!」

 称賛と畏怖の念。味方からでも、それはフィルが向け慣れたものだ。

「相手が、油断してくれたおかげですよ。そうでなければ、どうなっていたか……ああ、恐ろしいです」

 怯える様子を、フィルは見せる。

 凄まじく白々しい、謙遜であった。

「またまたー、余裕でしょうよ!」

「え?……いえ、本当なんですが」

「アンタのブレード、やばすぎだって!波動が、まるで見えなかった!」

 当然ながら、通じず。フィルは、若干渋い顔。

「……それは」


「あの女性は、使ってない。ブレードを、展開していない」


 戦闘を注視した、学院屈指の猛者であるアッシュ。彼の観察眼は、そう結論を下した。

 真面目にフィルを見据える瞳には、強者に対する敬意の念あり。

「あたしも同意見だけど。身化ストロングだけで、あれを砕いたってこと?まさかっ。ブレードとストロングを併用しないと、とても拮抗できないわよ!」

「しかし、波動……外見上の変化が見られなかったのは、確実だ。如何なる仕組みか……」

「……想像が、膨らむわね。……ふふふ」

 思わぬ強者の登場に、メリッサは楽し気ににやけた。

 どう戦うか、どうやって手合わせしてもらうか、思索は急回転。しているなと、微妙な顔で思う友人アッシュ君なのであった。

 嫌がる相手と戦うような真似はしないと考えるが、いざとなったら自分が止めないといけない。とも、思った。

「おれが、しっかりせねば」

 闘技場上空の青空を見て、決意固める真面目男。

「――♪」

 期待に胸を膨らませるメリッサと、不安に胃を痛める苦労人。

「……」

 メイは、どちらの感情も抱きながら、スカイラウンドの行く末を案じる。


「――大して期待してなかったが、面白いのがいるじゃないか。華を失った、下らん舞台の割には」


 観客に紛れて、その異物は存在していた。

 緑の髪を長く伸ばし、眼鏡を光らせる女性。やぼったい服装に身を包み、猫背の体勢。見つめる先には、己と【同類】の観察対象。それは興味深く、彼女は好奇心をくすぐられる。

(女。あの、強靱な肉体。一瞬見えた、右腕の輝きは。――結晶か)

 ジュアには、心当たりがある。あの異常な強度、フィルの正体について。


「結晶族」


 非常に強固で、虹色に煌めく綺麗な肉体を有す種族。

(かつて起きたスタルトとの争いにおいて、滅んだと聞いたが。生き残りがいたか。スタルトと言えば、強力な戦士・天上の一人と同じ名前……関係、あり)

 あの女は、自分の研究に利用できるかもしれない。

(【機械】を使用しての実験は、かなり手間を省ける。効率は、以前の比じゃない。それでも、足りないんでね……!)

 ジュアは、とんだ収穫があったとほくそ笑む。

「フィルさーんっ!怪我はないっ!?」

「……?」

 最前列の方に、観客席から身を乗り出す少女を見つけた。

(「フィルさん」ね。赤髪、関係者か――)

 ジュアは一瞬考え。即座に、その考えを切り捨てる。

(必要ない。……もう少し、様子を見る)

 眠気で吹き飛びそうな意識を研ぎ澄ませ、見ることに徹する。

(それにしても、凡夫とは。いや、それ以下か)

 視線が向く先、少女の両手。

 包帯巻かれた、努力の跡。


(――無様)


 嘲りの笑みが、彼女の表情を塗り尽くした。


 ●■▲


「鍵を、手に、いれた……ん」


 薄暗い空間で、左手に掲げし銀色の鍵。

 取り出す際に宝箱を開けるのすら、辛い状態ではあるが。

「達成……だ。ぜ」

 がくりと、地面に右の手と膝を着く。

 掌から、冷たく湿った岩の感触が伝わってきた。額には、天井から水滴が落ちてきた。

「転ばなくて、よかった……」

 

 視界が悪く、湿った洞窟内で、激しい戦いを終えた僕達。

 苦労の甲斐あり、最終修練の場に繋がる鍵を入手した。


「しっかり、守ってんだからよ……っ」

 宝を守る番人は、当たり前のようにそこに立っていた。棍棒の攻撃はいくつもの破壊跡を岩肌に残し、迂闊に近づけないほど凶悪だ。いまいましい限りだな。

 なんとか鍵だけ入手できないかと、試してはみたが……。

(宝箱、びくともしやがらねェ。ありゃあ、倒さないと開かない仕組みか……)

 開くことも、持っていくことも、不可。

 結局、先に進むためには修練の必要ありありで。

 ジン太との連携で、隙を突いて倒した。ちゃんと観察すれば、隙は見つかる、それなりの分析は出来る。時間・神経と交換、だが。簡単に見極められるもんじゃない。出来たら、化け物だ。

 おかげで精神は磨り減った。何が何でも、修行を勧めてくるらしい。スカイフィールドさんは。

「大きな、お世話だっ」

 とは言うものの、達成したんだが。

 このスカイフィールドの戦いで、僕の精神も磨かれていったようだ。今では、簡単に動じない精神を持つようになった。


 当然だ。こん、こんなに、辛い思いをしててて、るんだから。それぐらいの事がないと、納得いかねええ、あ、ああああああああああああああああああぁああああああ。


「ロイン」

 あ?ああ。

 なん、だよ、ジン太。

「ぼくなら大丈夫だ」

 ――そうでも思わねぇと。狂っちまう。

 しっかりしろ。忘れるな。

「……」

 深呼吸。落ち着け。

 僕はロイン。遥か高みに手を伸ばす者だ。こんな所で、くじける男じゃない。

「……いよいよだ。やってやろうぜ」

「……ああ、全力を尽くそう」

 定まらない意識に足をふらつかせながら、出口へ向かって進んでいく。

 左手には、しっかりと成果を握っている。

 

 暗闇の先にある光明は、まだ遠くに感じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=142239441&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ