表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
152/161

場違い

「――――」


 遠く離れたフィルは、埃っぽい資料室内で虫の知らせを受け取った。

(マリン)

 自分の大切にしている玩具が壊れてしまったような、感覚。

 それは、船長にも危険が迫っていることを告げている。

「……」

 並んだ多くの棚から取り出した木箱を抱えながら、数秒動きを止めて。

「それはそれ・ね」

 また何もなかったかのように、行動を開始した。

 彼女には、彼女のやるべきことがある。


(天上の二人――)

 

 エルマリィとノードス。

 彼等は別の異海から、こちらの海に来た。

(その方法を探らないと)

 方法に心当たりはあった。


◆――残ってくれる気はないのか?◆

 綺麗な紫を描く丸い天窓から暖かに射し込む光が、天上の者達を祝福していた。

 室内にいるのは天上が三名に、王と壁際に並んで立つ騎士達。

「はい。契約は果たしました」

 銀髪の女性が凛々しく言う。

「……」

 部屋の中央に敷かれた毛皮の絨毯の上で向かい合って立つ、傭兵と雇い主。

「……ふむ」

 雇い主は、赤いマントを羽織った初老風の男性。

 青い瞳を光で輝かせ、威圧感を伴いながら傭兵二人を見る。

「考えを変える気は……ないか」

 非常に残念そうに、スタルトの国王である男性は声を落とした。

 この時が引きとめる最後のチャンスであったのだが。

「――はは、何度も言いましたけど、もう戦いからは足を洗うつもりなんですよ。契約にもあった通り、もう他の存在に雇われて戦うことはしません」

 傭兵の片方・赤髪の美青年が、言葉を返した。

 身長は高くもなく低くもなく、ゆったりとした緑の上着から露出している両腕は、細く研ぎ澄まされている。

「それほどの力を持ちながらか」

 スタルト王は訝しげに青年を見る。

「信じられませんかね?」

 にこやかに対応する青年は、とても血生臭い雰囲気など感じさせないが。

「お前は特にな。血肉を欲する【怪物】・ドルフよ」

 王は確信をもって、天上の一人であるドルフを人外と称した。

「うーん。そう言われると否定できないんですが……」

 軽く頭を掻きながら、困った風のドルフ。

「アレを、楽しんでいたのは事実ですし……」

 その軽い動作で、彼は数多の兵士を葬ってきた。

 笑いながら、歓喜しながら、ぐちゃぐちゃな光景の中を走り回っていた。

 あまりに圧倒的な蹂躙ではあったが。

「本当に楽しい・非日常だった……」

 彼はそのことに優越感など一切感じたことはなく、ただ血と悲鳴と混沌にまみれた戦場を愛していた。


「お前の両親については……悪かったな。恨んでいるか?フィル」

「いいえ。まったく」


 部屋の出入口付近の壁に寄り掛かっていたフィルは、ドルフにそっけなく言った。

「それよりも」

 彼女は先程の話に関して切り出した。

「楽しかった……ならば何故?」

 部屋から出て行こうとするドルフに問うたフィル。

 当然とも言える、その疑問。


「――それ以上に疲れてしまった。だけだよ」

 最後にそう言い残し、彼は【戦場】から去っていった。


「そしてお前もか。エルマリィ」

「ええ。私には私の目的があります」

 残ったもう一人の傭兵・赤い瞳のエルマリィ。

 白い上着の上に黒い胸当てを装着し、全体的にラフな印象を与える姿。

 彼女は王の問いにきっぱりと答え、引きとめるのは無駄であると示した。

「他の海に行きたいのだったな?」

「はい」

 生真面目に王の言葉に対応していく。

「……何を探し求めているかは知らんが、見つかると良いな」

 名残惜しそうに彼は言い、エルマリィの背中を見送った。


「……」

「……」


 フィルとすれ違う際に、エルマリィは足を止める。

「珍しいな。貴女が見送りとは」

「別に」

 二人は特に仲が良いというわけでもなく、交わす言葉は淡々としていた。

「……達者で」

 静かな言葉で別れを告げ、彼女は大きな扉を開けて退室。


(導きの灯り)

 それを持って別の異海に向かったエルマリィは、【新たな戦場】で戦い続ける。


◆つまり、あの女には◆


(渡る術があったということ)

 それならそれで、エルマリィがこっちにいてもおかしくない。

(彼女一人だけなら――ノードスは)

 本来の導きの灯りには、使用制限が存在する。

(一回使えば、もう使い物にならない)

 ならば彼等が他の異海にまで攻めてくることは出来ない筈。

 ノードスが渡った方法が、灯りに寄るものなら。だが。

(もしかしたら)

 何か別の方法を持っている可能性もあるかもしれない。

(それ以外にも調べることはある)

 冷静に、木箱を四角い机の上に置いた。

 その中にあった革のファイルを取り出し、目当ての情報を探していく。

「……」

 管理されている品物の情報・物の流れ・ノードスとエルマリィの行動記録など……。

(ノードスが異海に来たのは……)

 エルマリィと同時期であるとの情報があり。

(行動を共にしていた……あの二人が?)

 フィルの認識が正しければ、あの二人は仲が悪かったはず(というか、ノードスが一方的に殺意を持っていた)。

「パイプ役・かしらね」

 それらしき男の存在はあった。

(――ガルドス)

 出身は不明。

 エルマリィとノードスと共にこちらの異海に渡ってきた、ロドルフェの総隊長。

(この男が二人を繋ぎ、一緒に異海へやってきたと……)

 それならば、他の手段は存在しないことになるが。

「……」

 彼女の頭の中で、何かが引っ掛かっていた。

「次は――」


【どくん】

 

「これは――?」

 新たな資料を手に取ったフィルは、驚愕に言葉を詰まらせた。


●■▲


「――これは」

 何だ?


「……」

 目の前に倒れているマリンは、ぴくりとも動かない。

 近くに転がった大根は赤く染まっている。

「マリン」

「――」

 呼びかけても返事はない。

 そもそも俺は、ちゃんと声を出せているのか。

(喉が渇く)

 彼女の頭(?)から流れ出す血が地面を伝い、俺の喉まで侵食し、何もかも干乾びさせていくようだ。

(ゆれている)

 頭の中がグラグラぐらぐら、僅かな光明が朧げに・儚げに、不確実性を増し・増して。

(しっかりして、くれ)

 もたついている場合じゃない。

 次の行動を。

(俺はなにを)

 したいかなんて、決まっていた。

 逃走中だろうが、無様な。

(仲間を犠牲に)

 する覚悟を決めて・足を進ませた筈だ。

 なのに、足が思うように動いてくれやがらない。

(マリン)

 死んでしまったのか?本当に。

(そんな)

 確かめないと分からないが・今は逃げるべきだ・まだ間に合うんじゃないか。

(間に合うって――どっちが?)

 助ける方か・逃げる方か。

(どっちでも良いから早く)

 動かないと。


「――なんてこった……」


「ッ!?」

 最悪だ。

 無意味だ。

 無様だ。

(追いつかれた、迷った挙句にどちらも不可)

 マリンを横目で見ながら、クソ野郎が目の前に。

(この野郎のせいで)

 マリンは死んだ。

 俺の所為じゃない。俺は自分の身を守るために大根を弾いただけで、こんなことになるなんて思っても見なかった。

(だが実際になったじゃねェか)

 じゃあ俺のせいってことに・いやいやふざけんな。

(全部こいつがッ)

 このふざけた野郎がッ。

(大根なんて投げるから、この――野郎?なんで泣いてやがる)

 

「うッおおおおっ。すばらしい!羨ましい!」

 赤く染まる倒れた少女を見ながら、涙を流し、感嘆している大男。


「なんだよー!あのリアクション!あの死に様!」

 羨むような声で、視線で、ガルドスは右拳を強く握りしめながら少女を称賛している。

 握った拳から血が出た。

 なにを考えてやがるんだ?こいつは?

「くっそー!卑怯だろそれはー!」

 死に追いやったのはお前なんだぞ?

 なんでそんなに軽いんだ。

「その発想はなかったわー!あー!先にやられたー!」

 ズボンのポケットからメモ帳らしきものを取り出して、なにを描いてやがるんだ?

「メモメモ」

 緊張感がまるでない。

 まるで休日の何気ない一時のように、死と血の舞台の上を、空気も読まずに・むしろそれを壊そうとするかのように、ガルドスは暢気に楽しんでいた。

(こいつは・おかしい)

 まるで全てが整えられた美術品の群れの中に、いきなりそれを乱す滑稽なオブジェが混ざったかのような、圧倒的な異質。

 今まで異常な人間は何人も見てきたが、こいつはそもそも立っている世界が違うような・見ている形がずれているのではと。

(なんでそんなに楽しそうに)

 この状況の中、いられる?


「とんだ掘り出しモンだな!やったぜー!」

 まるで馬鹿にしてはいない声で、あの最後を喜ぶお前の心の中は一体どうなって。


「そんなに羨ましいなら・直ぐに似たような頭にして差し上げますわ」

 ガルドスの雰囲気を壊すような、とても恐ろしい声が聞こえた。

「――ただし、思い切り悲劇的に死ね」

 その主を確信する前に、ヤツの上方で黒い羽が舞い。

「えっ。なにこの死亡フラグ的な――」


「ごッッッぐぱッッッ!??」

 上からの奇襲。

 鋭い漆黒のクチバシが、ガルドスの大きな頭を赤く弾けさせた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=142239441&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ